注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

かなり複雑な内容です。 私には付き合っている彼が居ます。 既に10年以上の付…

回答8 + お礼0 HIT数 543 あ+ あ-

匿名さん
21/10/26 14:14(更新日時)

かなり複雑な内容です。
私には付き合っている彼が居ます。
既に10年以上の付き合いです。
当時、家族内の一身上の都合がありまして彼の進めで生活保護を受給する事に。

ここからが本題です。
私は彼と付き合っていくにつれ彼は籍をいれるつもりはない事を自覚し生活保護を受給しながら就職しました。

私から籍の話をすると、
可哀想だから「俺の介護をさせたくない」「苦労かけたくない」などと言ってはぐらかされます。

生活保護を受ける対象に入るのだから、
上手く制度を利用したらと一点ばかりです。

確かにそれはそうなのですが、、。

皆さんどう思いますか?










No.3402279 21/10/25 18:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/10/25 19:04
匿名さん1 ( ♂ )

自分から「養ってやる」って胸張って言えばいんじゃないのでしょうか?
そんな覚悟がないなら、やめたらいいんじゃないでしょうか。

No.2 21/10/25 19:40
匿名さん2 

就職して生活保護を抜けてから求婚 ですね。
彼女?に生活保護受給を勧めるあたり、自分の介護をさせたくないとか苦労させたくないというのは建前で、彼女の面倒をみたくない、援助もしたくない(不正受給になってしまう)、養うつもりなど毛頭ない ということだと思います。
結婚したいくらい好き?な彼氏?に生活保護を勧められる、ってすごく女性としては不名誉 というか自尊心が傷つくことだと個人的に思うんですが
主さんは特に気にならないですか?男女間のお付き合いにおいてすごく違和感を感じませんか?

どちらにしても就職したのなら、早く脱却できたらいいですね。

No.3 21/10/25 22:38
通りすがりさん3 

最初から主さんを養う気はないように思う。
メリットだけ受け取って、お金の心配なく、自分も責任追うことなく付き合いたいって事じゃない?

No.4 21/10/25 22:51
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

籍を入れることにこだわるあなたの理由はなに?
そのまま、寄り添っていてもいいと思うけど。

No.5 21/10/26 00:45
匿名さん5 

ただ単に籍をいれたくない=結婚はしたくないって事だと思います。
自分が悪くならないようにごちゃごちゃと言ってるだけじゃないですか

No.6 21/10/26 03:13
匿名さん6 ( ♀ )

彼の本音は、生活保護を受給できるくらいの状況の主さんを養うのはお荷物だと言いたいのでしょう。

そこそこ自立している彼女なら結婚してもいいのかもしれないけど、生活保護を受給している彼女と結婚するにはそれなりに養うだけのお金がかかる訳で。

多分主さんが生活保護を受給し、籍も入れない方が、生活としては余裕あるし今のままがいいと思っていそうですね。

No.7 21/10/26 11:07
匿名さん7 

そういう理由にして結婚したくないって事ですよね。

No.8 21/10/26 14:14
匿名さん8 

介護や苦労と言いますが、具体的にどんなことですか?
将来の話なら、介護が必要ない人もいますし、今から考えてもどうしようもありません。

パートナーの収入や貯金があると、生活保護を受給できなくなるんじゃないですか?
つまり、彼は主さんのことを養いたくないのだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧