注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

先生に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 大学のある少人数のクラスで一人オン…

回答1 + お礼1 HIT数 302 あ+ あ-

大学生さん
21/10/27 10:55(更新日時)

先生に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

大学のある少人数のクラスで一人オンラインでリモート講義を受けています。
今学期4回目の授業になりますが、毎回Zoomの接続に問題が生じ先生にもクラスメートにも迷惑をかけてしまっています。
誰かに非があるのではなく、ネット回線の不調もあるので仕方がないことなのだと思いますが、毎週その授業になると上手く授業に参加できないので皆さんに迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。

先生も外部からいらっしゃっる専門の方なので、専任の教授とは異なりZoomもあまり使用しないのだと思います。だからこそ、たった一人のために時間を割いてもらうことが本当にありがたく、一方で非常に後ろめたさを感じます。

だったら、履修するなって話ですが、どうしてもその先生の授業を受けたいんです。大変よい先生なので、もしかしたら来年はもうこの大学に来ていただけないかも知れない可能性があると思うと、せっかく機会がある今受講しない選択肢は私にはありません。

愚痴ではありませんが、どうしても心の中でモヤモヤしてしまったのでこちらに書き込みました。
ただの独り言です。すみません。

No.3403025 21/10/26 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/26 21:24
匿名さん1 

モヤモヤしてるんなら、その外部の教授に「いつもリモート講義してくださってありがとうございます。お手間かけさせて申し訳ないですが、リモートのおかげで先生の授業が聴けて嬉しいです。講義がんばります。」とかメールでも連絡すると教授は嬉しいかもね。

感謝の気持ちは伝えてもいいような気がします。

No.2 21/10/27 10:55
お礼

>> 1 ご回答いただき、ありがとうございます。
感謝を伝えることは大事ですよね。謝罪よりも、感謝。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧