注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

高校一年の女子です。 私は中学二年の頃から吃音があります。 症状は連発と難発…

回答3 + お礼2 HIT数 428 あ+ あ-

誰にも言えないさん
21/11/03 00:01(更新日時)

高校一年の女子です。
私は中学二年の頃から吃音があります。
症状は連発と難発です。
な行、は行、ま行、や行、ら行などが
言いづらく、特に母音は全く出ません。
朝、廊下で先生方とすれ違った時に
「おはようございます。」が言えません。
物を拾ってもらった時に
「ありがとう。」が言えません。
給食当番の時に
「いただきます。」が言えません。
一番辛いのは、英語の授業の
発表やペアワークです。
緊張しているわけでも
焦っているわけでもないのに
学校でも、家でも、自分の部屋でも
吃ってしまいます。
唯一吃らないのは歌うときだけです。
高校に入学してすぐ、各教科の先生方に
この吃音のことを文章にして渡したり
仲良くしてくれるクラスメイトに
カミングアウトしたり
自分なりにできることを
頑張っているつもりではいますが 
この先もずっと、吃音とともに
生きていかなければならないと思うと
本当に辛くてなりません。
笑いからかう人に対して弁解しようとしても 
その怒りや悲しみすら声にならず
どうすればいいか、とても悩んでいます。
私と同様な境遇の方がいらっしゃいましたら
ぜひ話す時に工夫していることや
吃る心構えについて教えていただきたいです。

タグ

No.3406499 21/11/01 08:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 21/11/01 08:54
お礼

>> 1 私もそうですが吃音を自分で許しています 私の話す言葉が聞き取りづらくてすみませんと前置きすることもあります 許すと出にくくはなりますよ … 返信ありがとうございます。
どんなときでも、
私は私の理解者でいたいですね。

No.4 21/11/01 08:56
お礼

>> 2 私は多分軽めの吃音です。ラ行が言いにくいし、「ありがとう」も「あ、ありがとう」と一回つまります。 なので私は、言う前に一呼吸おいて言う… 返信ありがとうございます。
私は反対に一呼吸おくと
より一層、声が出にくくなってしまいます。
吃音といっても様々なのですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧