注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

毎日上司の指摘ばかりで辛いです。疲れてしまいました。 指摘の仕方が、人を小馬鹿…

回答1 + お礼1 HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
21/11/04 13:15(更新日時)

毎日上司の指摘ばかりで辛いです。疲れてしまいました。
指摘の仕方が、人を小馬鹿にしたような言い回しや含みのある言い方なんです。
最初は気にしないようにしてたのですが、
半笑いで指摘されたり、あなたはこういう人でしょ、と言った人格や思考の決めつけまでされるので、どんどん自分に自信が無くなっていっています。
100%自分が悪いことなら納得いくのですが、毎回指摘されるのは、上司の伝え忘れによるミスです。
さすがに、その話は聞いてないです...としか言いようがありません。
(あらかじめ聞いて解決することは前もって聞くようにしています。なので、指摘される件についてはわたしから確認しようのないことになります)
しかも、上司や他の人の言ったこと、教えてもらった事を実践すると、『いやそれ違うでしょ』と言われます。
その時に別の人から教えて貰いましたと言うと、決まって話を濁すんです。

うちの会社は私以外全員知り合いで、仲間内で立ち上げた会社なので、その人たちに指摘ができないんです。

少人数なので、部署変更で...という逃げ方もできません。

約3年耐えたのですが、もう転職してもいいでしょうか?
それとも我慢してこの先もこの会社にいるべきでしょうか?

また、この先こういった上司が直属になってしまったときの上手なかわしかたなどあれば、ぜひお教えください。

感情のまま書いてしまってすみません。
よろしくお願いいたします。

No.3407268 21/11/02 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/02 17:25
匿名さん1 

パワハラマウントキモ上司ですね、お疲れ様です
身内かばいのそんな会社に3年も居れるなんて凄いです
多分、他の普通の会社に就職した時に主はめちゃ強で無双できますね♪
なので全然すぐに転職すべきです
そんな会社は萎びていく一方ですから

かわし方としてはマウントやパワハラをされた時に毅然とした態度でそれは不快と伝えることです
そういう人はつけ上がりますし、虐められる人をずっと探していますから対象にならないようにすればいいのです
若いと舐められやすいので大変かと思いますが何歳になってもそんなのはどこにでも居るので、毅然とした態度の訓練はし続ける感じがいいと思います
良い職場に就けることを祈ってます🙏💭💗

No.2 21/11/04 13:15
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。
転職すべき、というお言葉に勇気をいただきました。
次の仕事についてじっくり考え、人は変えられないけど環境は変えられる、と思って頑張ります。

毅然とした態度、にハッとさせられました。上司には楯突いてはいけない、と思いすぎて、全て受け入れてしまっていた部分もあったので、それは良くないなと考えを改めなければと思いました。
ターゲットにされないよう、同じ思いをしてる人が今後いたら、そういう人を守れるようになるためにも、毅然とした態度がとれるよう、練習します!

ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧