注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

親が老後寂しくないように、子供を親に依存するように育てましたね、と言われていた芸…

回答1 + お礼1 HIT数 399 あ+ あ-

匿名さん
21/11/07 05:38(更新日時)

親が老後寂しくないように、子供を親に依存するように育てましたね、と言われていた芸能人がいました。

私自身ももそんな気がします。
親に毎日激しい否定と心配されて育ち、親に依存的になってしまいました。

親に依存するのは「親に否定されるようなこんな問題人間だとわかっていて受け入れてくれるのは親だけだ」という心理になっていました。
外では誉められることが多く、でも外の人はほんとの私やほんとの価値観をわかっていないのだと思ってました。

親にコントロールされていたのかもと気づいたのがもうアラフォーで、私が体壊して(肉体の問題ですが、精神とも関係してるとは思います)寝たきりに近くなってしまい、逆介護になっています。
もしかしてこうして私をそばにおくことが親の深層心理の希望だったらと思うと怖いです。

でも未だ親に依存しています。

体はかえって悪くなっていて、よくなっていきません。

意識的にいつも親を頼りすぎないようにとか気を付けててなんとかなるものでしょうか。自己否定感も強く、自分で決めることに自信がありません。

No.3410058 21/11/07 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/07 01:20
匿名さん1 

子供がオッサンオバサンになっても益々依存させてさりげなく雁字搦めにする、そんな親本当にいるみたいですね 
私は反抗期の時期に気付きましたので働いてからすぐ離れ連絡は年に数回でした
私は自分の家庭を守り、親は諦めてくれたみたいで私に頼らず父母二人で力合わせて頑張ってくれ良かったと思います
それが本当の夫婦だし両親だから
今はもう二人共お空にいきましたけど

No.2 21/11/07 05:38
お礼

>> 1 親がお空に行ったときにしっかり生きられるようにしとかないとならないですね。
今ダメすぎます。
1さんは親への依存心はなかったんですか?
私は親や人や物事に依存しがちです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧