喧嘩になる度に別れたくなります。 ちなみに今の彼は付き合って1年ほどです。 …

回答3 + お礼3 HIT数 281 あ+ あ-

匿名( ♀ W32UCd )
21/11/07 20:18(更新日時)

喧嘩になる度に別れたくなります。
ちなみに今の彼は付き合って1年ほどです。
元々喧嘩はとても多く、些細なことから言い合いに発展することも多々あります。
昔から私は喧嘩に発展する度に、また同じ喧嘩だ、もう無理なんじゃないか、相手が理解してくれないなら我慢するしかない、合わないんだ別れよう。と、先のことをプラスに考えられません。
付き合いたての時は喧嘩をしても
切り替えられたり、別れるというワードを
出さないようにできるのですが
ある程度期間が経つとまた繰り返し。
その度に相手を振り回してしまってるのも自覚しています。
今までも何度もこの性格を直したいと思いましたが
感情的になりやすい上にそうなるとどうしても抑えられないのです。

かと言って、彼に止めて欲しい訳でもないのです。
そのまますんなり別れを受け入れられた時は
別れよう。そんな気持ちで伝えています。
彼は簡単に別れようとも言いませんし、
私が言った別れように対しても1度も同意したことはありません。
自分の意思の問題なのはわかっています。子供なのです。だけどそれでも直せない自分に腹が立ちますし情けない気持ちになります。
なぜこのような現状になってしまうのでしょうか。
もう本当に嫌です。
同じような状況の方や、
助言はありますでしょうか。。

No.3410386 21/11/07 14:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/07 14:47
匿名さん1 

相手の立場になったり、相手の気持ちは考えられない?
この相談見ても自分の事しか書いてないよ。
直したいけど直せない。
感情を抑えられない。
そもそもなぜそんなに激昂するのかわかりますか?理由が分からない内は変わりません。

根本的に合わないのでは?お互い嫌気がさしませんか?直せない間は付き合わない方がいいよ。

No.2 21/11/07 14:59
匿名さん2 

修正は難しいと思います。
でも悩むだけまだいいんですよ。
2人でいられるんだから、2人でいてくださいね。

No.3 21/11/07 15:56
お礼

>> 2 一緒にいられるだけで幸せなことですね。
相手への思いやりが足りてないのかもしれません。
もっと自分自身を見つめ直してみます。
ありがとうございました。

No.4 21/11/07 15:57
お礼

>> 1 相手の立場になったり、相手の気持ちは考えられない? この相談見ても自分の事しか書いてないよ。 直したいけど直せない。 感情を抑えられな… おっしゃる通りだと思います。
私自身の問題なのは分かっているので、
あえて彼のことは書きませんでした。

意見の相違は付き合う以上避けられない。
今後はもっと冷静になる努力をし、
なぜこうなるのかしっかり考えていきたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

No.5 21/11/07 19:37
匿名さん5 

変えたいけど、性格を変えるのは難しいですよね。

つい別れたいと思う原因を彼ではなく、自分の性格が問題と思われている点が気になりました。
質問者様は他責ではなく、自責と捉えられている点から、本当は優しくて繊細な方かな?と勝手に思っています。
ちょっとしたことで感情的になって言いすぎてしまい、後から「なんであんなこと言っちゃったんだろ」とか思ってしまうのではないでしょうか。
これは多くの人が当てはまるので、そんなに気にしなくて良いです。

アドバイスとしては、自分だけではなく、相手の意見も正しいと少しでも思えることです。
やはり男女は考え方が双方異なりますし、生活する環境によっても大きく影響されますので、喧嘩になるのは当たり前です。
ですが、感情的になりそうな時にほんの少し「こういう考えもある」、「男はこんなもんだ」と思って、負の感情をどこか他の場所に逃すことができたら少しは変われるかもしれません。
いきなりは難しいので、ちょっとずつ心がけてはいかがでしょうか。

幸い関係が1年近く続いていること、別れを切り出しても応えいていないことから、彼はあなたのことが好きなんでしょうね。

色々と上から目線で言ってしまいましたが、お二人の関係が長く続くことを祈っております。

No.6 21/11/07 20:18
お礼

>> 5 素敵なご意見ありがとうございます。この投稿を見ていただいた方からはきっと厳しいお言葉が来るのだろうと覚悟はしておりましたが、こんなに素敵なコメントが来るとは思ってもいませんでした。とてもとても嬉しく思います。

確かに、感情的になると相手の意見をきちんと聞き入れることが難しくなってしまいがちな上に、相手ばかりに変化を求めていたように思います。
回答者様がおっしゃるように相手の考えも受け入れる努力や、自分自身の考え方を少しでも変えることで楽になるかもしれません。
容易なことではないとは思いますが、
少しづつでも意識し改善に向けて努力したいと思います。



私の性格を想像し的確なアドバイスをして下さった上に、今後の私たちの応援までしてくださり、とてもお優しい方なんだろうなと思いました。救われました。
本当にありがとうございました。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧