コストコについて コストコは、良い商品ありますし、大家族や買溜めしたい方に…

回答4 + お礼0 HIT数 278 あ+ あ-

匿名さん
21/11/10 12:09(更新日時)

コストコについて

コストコは、良い商品ありますし、大家族や買溜めしたい方には良いと思うんですが。コストコができることによって、地元のスーパーや個人店に影響があり、いつの間にか自給自足から離れてしまうことは、考えます?
コストコを例に上げましたが、日本て自分達でやってけるスキルがあるのに、もったいないなと、将来輸入に頼らないとならない生活になる可能性もありますよね。年会費払い、皆とシェア、大量の買
い物。無駄なお金は使っていないのかな。全否定してる訳じゃないんです。
ただ、うちの近くにもできて、渋滞もあるし、使ったお金は海外へ、何だかね、個人的にはいらないって思うんですが。
そんなこと言ったらきりないですけどね。

No.3412241 21/11/10 10:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/10 10:51
匿名さん1 

消費者側は選ぶことができますよね。
選ばれる努力をしたところが選ばれているだけでは?
時代が変われば便利なものは増えます。その中でも利用してもらうにはどうするべきなのか、それを考えるのが地元スーパーや日本企業などの仕事の一貫なのでは🤔

まぁどう考えてもAmazonには勝てないし、今の日本では到底出来ないことなんだとは思いますけどね…

No.2 21/11/10 10:56
匿名さん2 

1さんの言う通りです。
ならば個人店や地元スーパーがコストコに負けないくらい魅力的になればいいのでは?コストコも企業努力してるんです。
あと駄ですがコストコにも日本のモノたくさんありますよ。

No.3 21/11/10 10:58
匿名さん3 

外資系を規制して日本に入れない方が良いですか?
いち消費者としてはコストコは合わないですが
買われなければ潰れるだけです
カルフールは潰れましたね

No.4 21/11/10 12:09
匿名さん4 

この議論に正解も不正解も無いよ。

日本経済
外資系企業
個人消費者

これらを同時に満足させられることなんて到底無理だよ。
余程政府が音頭を取って、細かく指導すれば別なんだろうけど…。

政府がそんなところまで下世話な事をする訳にも行かないしね。

何が正しいか…?
ではなくて、
結果的にこうなる…。
しかない話しだと思うよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧