4月に親戚のおじさんの家の近くの公園で産まれた野良猫(1匹)がある日、片方の後ろ…

回答3 + お礼3 HIT数 340 あ+ あ-

匿名さん
21/11/11 11:55(更新日時)

4月に親戚のおじさんの家の近くの公園で産まれた野良猫(1匹)がある日、片方の後ろ足を引きずりながらおじさん家に来て今は半分家で飼っている状態なのですが、(半日家の中で過ごして夜は外に出てる状態です。外に出ても庭から出ない感じです。去勢はしてあげたみたいです。)
おじさんが入院することになり、そのまま息子さんと一緒に住むことになりそうなのですが、子猫の事をとても気にしておりました。
野良で生きていけるか心配なので家族と相談し、うちで飼ってあげようと思っているのですがおじさん家からうちは車で2時間かかります。
猫は環境の変化がストレスだと書いてあったので大丈夫なのかが心配になってきました。

うちで飼ってあげるか、おじさん家の近所で飼ってもらえる人を探すか迷っています。

2時間の長時間の移動、外と家の中で自由に生きていたのに完全な室内飼いは猫にとってストレスになるでしょうか?

No.3412648 21/11/10 22:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-11-11 07:20
匿名さん5 ( )

削除投票

車移動のストレスはあるとは思いますが 是非主さんに飼って頂きたいです。
これからの季節 寒いし子猫にとっては外での生活は厳しいと思います。
車移動も怖がるかもしれませんが 途中休んで ケージから出してあげたり 抱っこしたりしてあげて下さい おしっこやウンチもあると思うのでケージの中に捨てても良いようなタオルをひいてあげてね。
もし飼う事になったら完全室内飼いにして下さいね。

No.2 21-11-10 23:20
匿名さん2 ( )

削除投票

当然ながら長距離移動や生活環境の変化は猫にとって確実にストレスになると思います。
ですが、叔父さんの身近で飼ってくれる人が現れるのか。また、その人が確実に猫にとって良い環境を与えてくれるのかは分かりません。
個人的な意見としては主さん家族が責任持って飼えるのならそれも良いと思います。

叔父さんが入院するのはいつ頃でしょう?
主さんや主さん家族は1度も猫に会った事が無いのでしょうか?
出来る事なら叔父さんが入院してしまう前に何度か会ってから行動を起こす方が良いと思います。
猫も人間と同じで、突然現れたどこの誰かも分からない他人に連れて行かれたら怖い思いをしますので。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/10 23:19
匿名さん1 

猫は家につくといいますが、新しい居住でも一週間で自分のなわばりとして認識します
半分外にいたということは、トイレは外だったのかもしれない、しばらくはトイレの躾で
たいへんだと思います。
参考
廊下なんかでおしっこをした場合、ティシュで拭いて、そのティシュを猫の鼻に擦りつけ
トイレに連れていき、トイレにティシュを置いてください。

No.2 21/11/10 23:20
匿名さん2 

当然ながら長距離移動や生活環境の変化は猫にとって確実にストレスになると思います。
ですが、叔父さんの身近で飼ってくれる人が現れるのか。また、その人が確実に猫にとって良い環境を与えてくれるのかは分かりません。
個人的な意見としては主さん家族が責任持って飼えるのならそれも良いと思います。

叔父さんが入院するのはいつ頃でしょう?
主さんや主さん家族は1度も猫に会った事が無いのでしょうか?
出来る事なら叔父さんが入院してしまう前に何度か会ってから行動を起こす方が良いと思います。
猫も人間と同じで、突然現れたどこの誰かも分からない他人に連れて行かれたら怖い思いをしますので。

No.3 21/11/11 00:48
お礼

>> 1 猫は家につくといいますが、新しい居住でも一週間で自分のなわばりとして認識します 半分外にいたということは、トイレは外だったのかもしれない、… コメントありがとうございます。
時間をかければ新しい場所にも慣れてくれるんですね。
トイレは庭の花壇でしていたみたいです。
アドバイスありがとうございます。
頑張ってみます!

No.4 21/11/11 00:59
お礼

>> 2 当然ながら長距離移動や生活環境の変化は猫にとって確実にストレスになると思います。 ですが、叔父さんの身近で飼ってくれる人が現れるのか。また… コメントありがとうございます。
やっぱりストレスになりますよね。それで体調崩したりしたらかわいそうだから悩んでました。
おじさんの家の近所に猫を飼っている人がいてその人に協力(飼い主さんを見つけてもらうなど)してもらう事も考えていました。

おじさんは年末には入院予定なのです
家族みんな3回は子猫と会っています。父が猫を飼っていた事があるので父は飼う気満々です。ですが、子猫はおじさん以外の男の人が苦手みたいでそこが心配ですね。

No.5 21/11/11 07:20
匿名さん5 

車移動のストレスはあるとは思いますが 是非主さんに飼って頂きたいです。
これからの季節 寒いし子猫にとっては外での生活は厳しいと思います。
車移動も怖がるかもしれませんが 途中休んで ケージから出してあげたり 抱っこしたりしてあげて下さい おしっこやウンチもあると思うのでケージの中に捨てても良いようなタオルをひいてあげてね。
もし飼う事になったら完全室内飼いにして下さいね。

No.6 21/11/11 11:55
お礼

>> 5 コメントありがとうございます。
足も怪我をしているので野良では生きていけない気がします。
車での移動中のゲージに慣れてもらうようにおじさん家の中でゲージに慣れてもらおうと思います。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧