旦那がしつこいんですが治らないでしょうか? 休日出掛けると移動中ずっと喋っ…

回答7 + お礼6 HIT数 470 あ+ あ-

匿名さん
21/11/15 20:47(更新日時)

旦那がしつこいんですが治らないでしょうか?

休日出掛けると移動中ずっと喋ってます。
しかも自分だけが好きな歴史の話を延々と。
うんざりして子供と話すと、子供との会話の合間にねぇねぇといちいち割って入ってくるのでイライラします。
興味ないと言っても次の休日には忘れて同じことを繰り返します。

それから、私は義父母が大嫌いで、二度と会いたくないし話題にも出さないでくれと言っているのに、週末になるとおかんが孫に会いたいって!と言ってきます。
義父からはお前は他人と言われたし、義母からは息子と別れてくださいと言われたので、当然私の生んだ子供となんて遇わせる義理も義務もないと思っています。
だから毎週断りますし、そういうのを話題に出されるとイライラします。

しつこい歴史の話と義父母の事で悩み、限界でうつを発症し、円形脱毛症になっても理解してはもらえません。
しつこいのはもう治らないんでしょうか?

No.3415031 21/11/14 20:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/14 21:08
匿名さん1 

御主人はB型でしょうか?

No.2 21/11/14 21:14
匿名さん2 

健忘症とか?
デカく張り紙に書いておくとか。
されたら嫌なこと一覧みたいに。

実家の親の話はしないとか
自分だけ興味あることを押し付けて話さないとか
改善しないなら、別居とか書くとか。

No.3 21/11/14 21:16
通りすがりさん3 

旦那さんと知り合って、何年なんですか?


治るものなら、とっくに治してるんじゃないかな。

そろそろ否定するのを辞めて、仕方ないかと肯定してあげましょうよ。
その方が、イライラしなくて済みますから。

No.4 21/11/14 21:42
匿名さん4 

私なら子供と旦那だけ行かせて、一人ゆっくりしますね。

No.5 21/11/15 06:52
お礼

>> 1 御主人はB型でしょうか? A型です( ´;゚;∀;゚;)

No.6 21/11/15 06:53
お礼

>> 2 健忘症とか? デカく張り紙に書いておくとか。 されたら嫌なこと一覧みたいに。 実家の親の話はしないとか 自分だけ興味あることを押… 書いてみます!
本当にしつこくて嫌になります。
病気だとしてもうんざりです。

No.7 21/11/15 06:56
お礼

>> 3 旦那さんと知り合って、何年なんですか? 治るものなら、とっくに治してるんじゃないかな。 そろそろ否定するのを辞めて、仕方ない… 知り合って7年、結婚して5年です。
最初は仕方ないと思ってました。
付き合ってる時はしつこくなかったので、同居して話したい事があふれてきたのかなって思ってたんですが、オナジ話題ばっかある種の嫌がらせみたいじゃないですか。

No.8 21/11/15 06:56
お礼

>> 4 私なら子供と旦那だけ行かせて、一人ゆっくりしますね。 子供も行かせたくないので、行くなら旦那だけいかせたいです。

No.9 21/11/15 14:41
匿名さん9 

発達障がいとかではないですか。失礼ですが…。主さんが本当にしんどそうで。義親も怪しいです。

No.10 21/11/15 16:35
匿名さん10 

職場にアスペの障害の人がいると、まったく同じ感じで永遠と歴史の話してきます…。

溜りかねて「すいません仕事になんねーっすよ!」って言っても治らない。
もはや会社では名物キャラになってる…。

普通の人に紛れてそういう障害持ちの人って普通にいますから、ご主人ももしかしたら何かあるのかもしれないですね。

No.11 21/11/15 19:58
お礼

>> 9 発達障がいとかではないですか。失礼ですが…。主さんが本当にしんどそうで。義親も怪しいです。 すみません…泣きそうになりました。
しんどいっていくら言っても旦那に理解してもらえないので、自分はうつになっておかしくなったのかと思ってました。
私も発達障がいを疑ってます。
ただ仕事では相手の表情を読んでそれに沿う会話ができているようで、判断が難しい所ですよね。
義父母はもう話にならないです。
私の母も義父母が嫌いで、表面上の付き合いすらしたくないと言っています。
結婚式以降私の悪口を母に何度もメールしたのだとか。
そろそろ限界かなと思います。

No.12 21/11/15 20:13
お礼

>> 10 職場にアスペの障害の人がいると、まったく同じ感じで永遠と歴史の話してきます…。 溜りかねて「すいません仕事になんねーっすよ!」って言っ… そうですよね。
移動中ずっと歴史の話ばかりで、私が違う話をして会話の流れを作っても、歴史に関係するものが目に入るとこちらが話していてもお構い無しで話題を変えるので、アスペかなと思う事が多々あります。

No.13 21/11/15 20:47
匿名さん9 

アスペルガーの方は知的な遅れがないので、変わった方、個性的な方として生活されてきたのかもしれませんね。日常的に精神的ストレスが増えていて、カサンドラ症候群に主さんがならないか心配しています。

旦那さんがアスペルガーで奥さまがカサンドラ症候群の場合、離婚が珍しくはありません。
大人の発達しょうがいの検査も私の回りでも半年待ちと聞くくらいです。
義親は読んでいて嫌悪感を抱きました。
ぬしさんがこれ以上苦しまれないことを本当に願っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧