注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

今70代で今まで専業主婦だった母が 独身の娘達それぞれに 仕事辞めれば?…

回答2 + お礼2 HIT数 293 あ+ あ-

匿名さん
21/11/17 22:07(更新日時)

今70代で今まで専業主婦だった母が
独身の娘達それぞれに

仕事辞めれば?
飽きたとか言って辞めるんじゃない?
ずっと続けるつもりないんでしょ?

などなど言ってきます。

今の時代ならではの、多くの女性が職業に就いているということに関しての嫉妬でしょうか。

それとも産んでおきながら、我が子の子ども時代の世話に疲れた記憶から、子どもが先に死んでもいいと思っているのでしょうか。

なぜ仕事を辞めさせたがるのでしょうか。

母と近い世代の方、いらっしゃれば、母が生きてきた時代は何があったのでしょうか。

No.3416699 21/11/17 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/17 20:20
匿名さん1 

お母さんは何か徒労感や
虚しさ寂しさを感じている気がしました。
もうすでにきちんと親孝行や
ケアをされてましたら以下のことは
スルーして欲しいのですが
お母さんに日頃優しく接している人は
いますか?お母さんは
自分より家族を優先して
やりたいことも出来ず、家庭に尽くして
子供を育て上げた途端、
老いた自分の事は特に誰も気にかけて
くれない、ほったらかしにされている、
という状況にはなっていませんか?

No.2 21/11/17 20:42
お礼

>> 1 徒労感、虚しさ、寂しさ、感じていると思います。
おっしゃる通り、母は普段自分より家族を優先してくれます。
親孝行についてあらためて考え直したいと思います。

親孝行は具体的にどのような方法がありますでしょうか。

No.3 21/11/17 22:01
匿名さん3 ( ♀ )

同居されてるんでしょうか?

されてなくても、普段から優しく声かけしてあげて下さい。
時間があるなら、お手伝いしてあげて下さい。

プレゼントとかではなく、何か聞いてあげたりの方が良いような気がします。

No.4 21/11/17 22:07
お礼

>> 3 同居です。

以前、普段あまり会話をしない私が、少し会話をしたら嬉しそうに、お話しできて楽しかったと言われたことを思い出しました。

もう少し大切に接していきたいと反省しました。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧