注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

普段から寝すぎてしまいます。多い日は15時間寝てしまいます。 私は専門学生…

回答1 + お礼0 HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
21/11/22 14:33(更新日時)

普段から寝すぎてしまいます。多い日は15時間寝てしまいます。

私は専門学生で朝は電車のため平日は5時半に起きています。そして16時過ぎに帰ってきてから、予定がない日は昼寝を2.3時間ほどしています。平日寝るのは早くて22時半、遅くても0時半には寝ます。

休日の場合は、予定がない場合起きるのは必ず10時以降、遅い日は12時頃です。
そこからお昼を食べてまた4時間ほど寝ます。夜寝るのは0時前です。

何もしていないときや、ご飯を食べると眠気が襲ってきてしまって、学校から帰る時も寝たい、夜も早く寝たいとすごく睡眠にとらわれてる気がします。すごく寝たいわけじゃないけど、気づいたら寝てます。

寝ることにとらわれてるため、やらなきゃいけない課題に取り組めなかったりするこもも多いです。どうしたらいいですか。

No.3419654 21/11/22 13:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/22 14:33
匿名さん1 

課題とかやるときはカフェイン取るとか
寝ることを阻止するしかないですね。
寝ることが悪いとは思いません。
ただ昼寝したら夜寝れなくなると思うんですけど体質かもしれませんね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧