注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

保育園ってそんなに決まらないもんなんですか? 私の職場の系列の会社で育休明…

回答6 + お礼0 HIT数 359 あ+ あ-

匿名さん
21/11/23 14:39(更新日時)

保育園ってそんなに決まらないもんなんですか?

私の職場の系列の会社で育休明けの人がいます。今月21日に育休終わるはずが、子供の保育園2回落ち仕事復帰出来ない人がいます。

私は人員不足でその系列会社に手伝い行っ
てるのですが、落ちたから来月も来月もと保育園落ちたから手伝いお願いね言われます。

保育園ってもう妊娠した時点で問い合わせるしかないんですか?

育休終わると同時に保育園預けるにはどうしたらいいんですか?

今後私自身が子供産むって時の参考までに教えて頂きたいのですが、、、。

No.3420342 21/11/23 13:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/23 13:24
匿名さん1 

地域によって違いますけど申し込むのは早い方が良いでしょうね

No.2 21/11/23 13:31
匿名さん2 

高校受験や大学受験と同じで申し込み日が決まってて、その日に申し込み→選考→合否となります。

子供を入れたい保育園を前もって決めておく事は出来ても妊娠してる時に問い合わせてもどうにもなりませんよ。

No.3 21/11/23 13:41
匿名さん3 

早ければいいってもんじゃないです。
例えば11/21に育休が終わる予定なら、おそらく11/1入園が目処なので、その申し込みはおそらく2ヶ月前とかです。
まあ、4月とかの早い段階で申し込むだけ申し込んでおくのは可能かもしれませんが、そしたら、待機優先順位が上位になった場合、7月とか8月とかでも空きが出て入園可能の連絡が来たら、育休を前倒しで切り上げて仕事復帰をせざるを得なくなるし。
それは極力したくないでしょうね。

そして大抵の保育園は、常に待機児童がいて、定員いっぱいで稼働しています。
一人空きが出たらすぐ次の子が入る。
順番が回ってくるのはいつになることやら……。

保育園の入園順位は、申し込みの早さではなく、保育の必要度が優先されますし。

まあ何がなんでも復帰しなきゃ、ということであれば、無認可園を頼るしかないでしょう。
1歳児なら保育料8〜9万とか。
そこまでしてまで復帰する必要があるかどうかは、ご本人の判断次第。

No.4 21/11/23 13:43
匿名さん4 

地域によって色々あると思いますけど、私は妊娠中に仮申し込みましたよ。産まれてからまた申請して6ヶ月から預ける希望で申し込みしました。でも、保育士の人員調整がうまくいかなくて6ヶ月からは無理でした。聞く所によるとわざと落ちるようにする人もいるとか。でも、子供が小さい時って可愛いんですよ。何事にも代え難い尊さがあるので、ゆっくり育休取ってもらいたいです。個人的には。会社としては迷惑でしょうけど。

No.5 21/11/23 13:43
匿名さん5 

地域によっては本当に決まらない所あります。
待機児童が多い地域とか。
認可、認証保育園、認定こども園、認可外保育園全て落ちたなんて人もいます。

No.6 21/11/23 14:39
匿名さん6 

地域によります。待機児童って都会の問題っぽく感じますが、うちは地方で田舎で、それでも保育園激戦区です。
他の方も言っておられますが、保育園は予約順じゃなくて、優先順位で決まります。
夫の収入が良かったり、奥さんが正社員やフルタイムではなくパートや時短勤務であれば優先順位が下がりますので、後回しにされることもあります。母子家庭または父子家庭や、夫の収入が低い方、ご両親が遠方にいる方などはさっさと入れたりすることがあるみたいですね。地域によって違うかもしれませんが。

子どもが卒園するタイミングの3月と4月が一番入りやすくて、それ以外は順番待ちになる場合が多く、退園したり引っ越ししたりなどのレアケースがない限り厳しいでしょうね。

認可外は認可の2倍くらい高いので、せっかく働いても結局半分以上保育園代に消えてしまうのでは意味がないです。よっぽど稼げる人以外は入れても無駄になるので、入れるのを躊躇う人も多いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧