旦那36歳。 17年勤めた会社を辞め、トラックの運転手の仕事をしましたが運転が…

回答8 + お礼0 HIT数 614 あ+ あ-

匿名さん
21/11/25 07:13(更新日時)

旦那36歳。
17年勤めた会社を辞め、トラックの運転手の仕事をしましたが運転がむいていないと辞め今は友達の店でパートで働いてます。

私は正社員で働いています。
子供2人で小学生と年中です。

家を購入して、4年。
アルファードを購入して2年。
家と車のローン、光熱費、その他子供の習い事や保険等支払うと、旦那の給料では全然足りません。

パートのままでいるなら、アルファードに乗らないで欲しいと言うとキレます。

私が会社で試験を受けなければいけないので、勉強したいから家事を手伝って欲しいと言っても手伝ってくれません。
私の母が、近くに住んでるので勉強したいなら母に家事を頼めと言われました。

私より収入が低く、家事を手伝わない旦那はいらないです。
収入の事を言うと、そんなに収入多い方が偉いのかってキレます。

もっと収入の良いところで働いて欲しいと言っても、なるようになるからと言うだけで仕事を探してる様子もありません。

旦那の親に相談しても、『パートでも働かないよりはいいでしょ』と言われました。

朝は私の方が家を早く出ます。洗濯物して、旦那と私の弁当作って忙しいのに、旦那はのんびり朝ごはん食べてゴロゴロしてます。
帰ってくるのも、私が早いのでご飯作ってお風呂洗って皿洗って洗濯物片付けて、すべて私がやってます。

旦那はご飯食べて、お風呂入って、ゴロゴロしながらゲームしてます。

私より早く寝て、遅く起きます。


もう我慢の限界です。
こんな父親でも必要ですか?

皆さんならどうしますか?
意見を聞かせて下さい。


No.3421397 21/11/24 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/24 22:50
匿名さん1 

主さんに余裕あるなら正直要らないと思う
実家頼れたら頼って、ポイするのもアリかと

No.2 21/11/24 22:53
匿名さん2 ( ♀ )

そんな父親の背中子供に見せて育てたく無い…私の旦那がそうなったら多分一緒にはいられないです…

No.3 21/11/24 22:58
通りすがりさん3 

子供なんて父親いなくてもちゃんと育ちますよ。

お子さんの為にも別れていいのでは?

私なら役に立たない重荷は捨てます。少なくとも同等、または病気などやむを得ない状態以外は寄り添うメリットが何も無いので。

No.4 21/11/24 23:16
nitro ( QEKRCd )

一度、現状のままが続く様であれば離婚を考えている旨を伝えてみては?

それで腐るか奮起するか…でしょうね。
腐る側であれば本気で考えても良いと思います。
奮起する様であれば期限を決めてやらせてみては?

親父の覚悟が足りんよ。
車も売りなさい。
まずそこからよ。

家庭内のお金の事もさらけ出して全部話して。
これからどうするか?も聞いて。

あなた任せになってて
あなたがするからご主人そうなるのよ。

ご主人にさせたら?お金の管理。
足りない部分は他にバイトしてでも稼いでよ。ぐらい言って。

ストレス溜まるよね…金ないとw

No.5 21/11/24 23:50
心強 ( ♂ Hc1UCd )

かなり厳しいですね。ご主人。
私は既婚者男ですが、違う意味でご主人と三日間だけでも代わりたいです。羨ましい。

私は朝8時に出社して帰宅は23時頃です。
ですので家事や育児はほとんど参加出来ません。
それでも、夜ご飯は勿論、朝も昼も自分で食べます。夜帰ってシンクに洗い物があれば洗いますし、シンクのゴミも取り、ピカピカにします。朝のゴミ捨て、夜のお風呂掃除、子供が起きていれば寝かしつけ等も当たり前ですがやります。

休みの日は子供だけ連れて遊びに行きます。
その間妻にはゆっくりしていてと伝えます。
お互い思いやりの気持ちがなかったら結婚生活なんて苦痛しかないです。
ましてや、家事をなめるな!と言いたいですね。

No.6 21/11/25 00:03
匿名さん6 

大変ですね。でも少し考えを変えてみたらどうでしょう?
17年間トラックの運転手、無事故で仕事しないと行かない勿論な事ですが会社でも気を使いちょっと疲れも出て来た頃ではないでしょうか?
旦那さんも本当はわかってると思いますよ、家のローン、車のローン大変な事はわかります。
ここは主さんが旦那さんに色々言わず反対にどうすれば旦那が早く正社員の仕事を見つけるようになるか旦那操縦を考えたほうがよいと思います。
確かにイライラもするでしょうがそこはワアワア言わず旦那さんが進んで手伝いしてくれるように仕向けたらどうですか?
子供さんも小さいから大変なのはよくわかります。

No.7 21/11/25 06:16
匿名さん7 

わたしなら、その全ての問題点を話してもう我慢の限界だから離婚を考えてると言いますね。

それで少しは考え直してくれるか、様子をみます。
とにかくこのままほっとく訳にはいかない。

No.8 21/11/25 07:13
匿名さん8 

主さんの収入がおいくらくらいあるのかわかりませんが、離婚してもどのみち家とアルファードを維持できないなら、もういっそのこと手放してしまっては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧