事実無根の陰湿な噂を近所で流されています。挨拶をしたこともないのに近所で勝手に因…

回答5 + お礼6 HIT数 453 あ+ あ-

匿名さん
21/11/26 14:18(更新日時)

事実無根の陰湿な噂を近所で流されています。挨拶をしたこともないのに近所で勝手に因縁?を付けてくる異性の方がおり、嫌な思いをしております。またここは通学路なのですが、ここを通る学生にも風潮しておられるようなんです...。どうも近所の方も信じてしまっているようで、正直とても困っております...。また私は在宅で仕事をしているのですが、1日のうちに何度も私の部屋の外壁側に何人か来るようで、正直不快な気分です。
こちらに何か恨みでもあるのか、そこまで事実無根の嘘を流す精神が分かりません。また嘘の内容ですが、犯罪に加担しているかのような内容であり、その嘘を風潮しているのが隣家夫婦とその子どもです。また、近くで工事を行う業者にも風潮しており、家の中を覗かれることもあります(外からですが)。ちなみに親は気付いておらず、必ず私一人在宅のときにやられます。そのため、親に話しても信じてもらえず、親は全く気にしていません。どうしたら良いのでしょうか。というか、まずこれを気にするべきなのか気にしなくて良いのかが分かりません。在宅ワークで外に出る機会も少ないため、別に気にしなくても良いのでしょうか?個人的には、近所や通学路の学生などにも風潮するところがすごく気になります。それでか分かりませんが、「しね」とか「きえろ」などの言葉は、通りを歩く学生などから聞いたことがあります...。これはスルーで良いのでしょうか...

No.3421775 21/11/25 16:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/11/25 17:00
匿名さん1 ( 50代 ♀ )

風潮ではなく吹聴かな?その噂は誰から聞いたの?

  • << 3 吹聴すみません。間違えました。

No.2 21/11/25 17:07
お礼

>> 1 あたしが自分で聞いています。部屋で仕事しているのですが、外で何か話していて、良く聞いてみると自分の話題で、「しね」とか容姿のこと?とかいろいろ言われてるのを確認しています...。

No.3 21/11/25 17:08
お礼

>> 1 風潮ではなく吹聴かな?その噂は誰から聞いたの? 吹聴すみません。間違えました。

No.4 21/11/25 17:35
匿名さん1 ( 50代 ♀ )

聞き間違いとか幻聴とかではない?

No.5 21/11/25 18:01
お礼

>> 4 だったら良いのですが、残念ながら、聞き間違いとかではないとおもいます。

No.6 21/11/25 18:55
匿名さん6 

なんとなくわかります。
同じ経験が...

しかしそれは変える事が出来ないから
良い方に解釈してしまいました..私は。

全員に好かれる事は無理だから。

勝手に言わせておけばよい。

No.7 21/11/26 08:44
お礼

>> 6 同じ経験がおありとのこと、すごく読んでいて参考になりました。

良いほうに解釈と言うのは、思考をどう変えれば良いのでしょうか。

勝手に言わせておけばよいとは私も思っています。というか、それしかないですから・・・。

でも例えば話を聞いた近くの工事業者などは、けっこうな大声で言い続けたりするんですよ。通学路の子どもに吹聴していても、広がっても、それでもシカトが1番効く気はしています。
ただ気になるのが、犯罪に加担しているかのような言い方を露骨にすることです。完全なでっち上げだけれども、それを本当のことかのように話すところといいますか。そこは気になるところなんです。

No.8 21/11/26 10:52
匿名さん6 

犯罪にでっち上げ..?
それは苦しいですよね

主様の精神状態が..心配です。

私はどちらかと言えば、近所の方の
妬みであらぬ情報、誤った情報
情報漏洩とも言える事を
流されたんですが


妬みや嫌がらせもここまで
他人て噂するのだと..耐えました。


ただ引きこもり状態で
外に出る事が出来なかったです。


妬みだな...と
放っておけばよいと..思いました。

羨ましいんでしょうから。

私は最近、引っ越したので
長く何年も我慢して一言も
反応しなかったので

その近所の人に言いに行きました。

スッキリしましたよ。

喧嘩するではなく、こちらの主張をしました。


もし、主様が間違ってない、犯罪に加担してないなら堂々としてれば良いと。

だけど辛いですよね
精神的に。

わかってくれる人もいると
思います。

関わらない人もいます。

気にしている素振りをしたら
相手は調子に乗ります。

No.9 21/11/26 12:24
お礼

>> 8 精神状態は仕事第一なので、そこまでではないのですが、正直ムカつきはしますね。
でもこういうこと今まであったので、変に慣れてはきましたが。
というより、数年我慢というのもかなりの労力だと思います。

気にしている素振りとのことですが、
例えば近くの工事業者にも言いふらしており、
業者が窓から何となく覗いてくることもあるんです。

このようなときにはついカーテンをその場ですぐに閉めますが、
もしかしてこの「カーテンをすぐに閉める」って、逆に相手が調子に乗るでしょうか・・・???

No.10 21/11/26 13:29
匿名さん6 

お辛いですね

言いふらしている方の問題
課題でありこちら側
主様の問題ではないと...

カーテン閉めるはそうなるかも...です

私は内心、気にはなりましたが
気にしない振り
幸せな振りをしていました。


ビタミンカラーの服を着たり
家に花をいっぱい生けたり。
美味しいもの食べたり。
音楽聞いたり

落ちついて生活はしてました。

勝手に相手側が嫉妬、妬みの感情を一方的にぶつけているのですから。
何も反応しない...こちらは。


こちら側
私が思考の歪み考え方を
直す以外相手は、変えられませんから。


勝手に妬んでれば...という感じでした。


主様はそれだけ存在感があると
いうことかもです。(良い意味)


お仕事第一で良かったです。
幸せな人は中傷したり、人の陰湿な噂など流したりしませんよ..


可哀想な人だと思って下さい。

No.11 21/11/26 14:18
お礼

>> 10 すごいです、幸せな振りや気にしない振りで乗り切ったそのメンタルを尊敬します・・・!!!でも自分も同じような感じです。今現在すごい言われてると思うのですが、まあ気にしないようにしています。結局どうにかしてこちらの生活を邪魔したいのかなと思うので。そういうことには乗らないようにしています。工事業者はよっぽど仕事が暇なんだろうなと思ってます。自分が思うに人を貶めようとする人は、一生不幸で幸せになれないと思っています。そういう人間性って結局露呈しますし、そういう人はどこかで必ず別の問題を起こす人生だと思うので。

カーテン閉めるは微妙なんですね・・・それは分からなかったです。勉強になります。

いや、本当はもっと気にしたほうが良いかもしれないですが、あまりそこまで時間もなく・・・。。。家にいるときはイヤホンをしていることも多いので、正直何を言ってるか分からないことも多いです。

とゆうか、イヤホンを付けているときのほうが多いのに、何故かイヤホンを付けているときのほうが、声が重なって聞こえたりするんです。それで外してみると、静かだったり・・・。。。その瞬間に何か喋っているのかもしれませんが、イヤホンで音楽を聴いていて同じくらいの音量の声って聞こえるものでしょうか・・・???自分の耳はいいほうですが、何だか自分の耳が信用できないこともあります。最近特に仕事が増えて、ハードになり勤務時間も増加し、仕事は好きですがストレスと眠気・疲れも増えました・・・。。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧