注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

36歳男です。ここ最近、物忘れがひどくなりました。自分で実感しているので若年性痴…

回答3 + お礼2 HIT数 222 あ+ あ-

匿名さん
21/12/02 16:54(更新日時)

36歳男です。ここ最近、物忘れがひどくなりました。自分で実感しているので若年性痴呆とかではないと思うのですが

とくに仕事中、名前が出てこなくなります。ちょっとしたど忘れならいいのですが、それがほぼ毎日です。今は顧客データをパソコンで管理しているので、思い出せなかったら検索なりかければでてくるので仕事にそこまで支障はないのですが。

絶対、忘れないような人の名前もすっと忘れてしまいます。

これ原因とかわかりますか?それと医者にいったほうがよいと思いますか?
体は健康です

No.3426330 21/12/02 15:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/02 16:25
匿名さん1 

物忘れがひどいことを自覚している認知症の方もおられます。
知人のお母様は認知症で、言葉が出てこなくて悲しいと日記に書いておられたとか。
疲労やストレスでも一時的に物忘れが増えたりすることはありますが、
逆に認知症であるのに若いがゆえに精神疾患と誤診されるケースもあります。

絶対に忘れないような人の名前までとなるとたしかに心配ですね。
心配が更にストレスになってしまうということもありますから、可能性は低いと思いますがきちんと専門的な病院へいってSPECT検査を受けたほうが良いと思います。

No.2 21/12/02 16:31
お礼

>> 1 自覚している認知症もあるんですね。
祖母が若年性認知症(今は死亡中)だったので、遺伝とかも心配してました。

本当に「えー!なんであの人の名前が出てこないの!昨日も電話で話したのに」(心の叫び)
こんな感じです。

病院いったほうがよさそうですかね

No.3 21/12/02 16:35
匿名さん1 

遺伝性だとピック病(前頭側頭葉変性症)が多いですね、おばあさまはどういった認知症だったのでしょうか。
その電話のお相手が友人知人などの、身近な人であるなら病院行ったほうがいいと思います。
仕事先の一度しか話したことない人とかだったら、疲労などで考えられる域であるかなと。
また統合失調症や甲状腺機能低下症、頭の血腫でも物忘れの症状が出ることがありますので、詳しく検査されるのをおすすめします。

No.4 21/12/02 16:47
お礼

>> 3 おばあさんは死ぬ間際は、もう子供(私の父)のことも誰?みたいに言うくらいひどかったです。

身近な人ではなく仕事上の付き合いの人です。しかし付き合いは長いです。1度や二度あったとかでもないのです。

プライベート関係の人の名前は忘れたりはしないです。

わかりました。ちなみに脳外科とかになるとは思うのですが、受付時に、シンプルに「物忘れが激しいとか認知症の疑いがあるのです」と言うのがいいのでしょうか?

一応、まだ36なので、受付の段階で、ただのど忘れですよと言われ、診察してくれなかったらいやなので。

No.5 21/12/02 16:54
匿名さん1 

私の祖母も認知症(ピック)で、もちろんいま私のこともわからないし会話もできないのですが始まりは物の名前からでした。

仕事上とはいえ、付き合いが長い方ということなら心配ですね。
しかしやはり疲労が溜まっているということもあると思います。

不安を解消されたいのであれば、脳外科ではなくクリニックでもいいので「ものわすれ外来」「認知症外来」、更にできれば「若年性」についてHP等に書いてある病院を選んでください。
脳外科、精神科等ではまともに扱ってもらえず診断してもらえない可能性があるので。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧