暇が欲しい

回答8 + お礼5 HIT数 1062 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
07/05/14 13:29(更新日時)

毎日がいっぱいいっぱいです。👶は今10ヶ月、今だに夜中は何回も起き(ひどいときは7回くらいも)日中も全く寝ません。最近は自分で動けるようになってきたし、つかまり立ちもまだふらふらしてるし、機嫌良くしてても危なくて家事もままならずです。一度ぐずりだせば長いし後追いして私の足につかまり立ちして泣いてます。そのままにしてるとひっくり返るし😠ほんと、一日がかりで家事をしてる状態です。といっても、いつもの掃除機がけや食器洗い、洗濯が精一杯で、それすら出来ない時もあります。たまに長くて昼寝1時間とかしますが私も休まないともちません⤵洗濯は洗濯機回すだけ、干すのは終わってから1、2時間後、何日も前の乾いた洗濯物が部屋の隅に山積み状態。上の子の園生活もあり、日常に追われてます。買い物もやっと自分の準備して行ってます。朝顔洗うので精一杯、化粧なんて、まゆげすら書いてる暇ないです。なので人と約束する気になりませんし、上の子の行事の時も出かける前の準備で疲れ果てます。まとめて寝てくれないので辛いです。この時期どうやって乗り越えたか教えて下さい🙏外出るのが苦痛です。

No.342709 07/05/13 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/13 20:32
匿名希望1 ( ♀ )

おんぶして家事は出来ませんか❓

No.2 07/05/13 21:26
通行人2 ( 20代 ♀ )

私も1さんと同意見です!
1歳過ぎれば尚更動き回って目がはなせませんし、おんぶしたほうが断然家事が早く済みます。しかもおんぶしてると知らないうちに寝ている事があるので家事が終わったらしばらくはゆっくり自分の時間が持てます。(私の場合ですが…)
試してみてはいかがでしょう?

No.3 07/05/13 21:40
お礼

>> 1 おんぶして家事は出来ませんか❓ レスありがとうございます。おんぶも肩が凝るので2時間が限界で、背中で眠ってしまうと横に首がだらんと下がってしまいあまり長い間は負担がかかるかと思い、そうっと降ろすと起きてぐずってしばらく離れません。毎日の寝不足が響いてるのか動く気力がなく、疲れが溜まってくるとおんぶもしないです(自分がいけないんですが💦)でもきちんと動ける時はおんぶしてやってます😃ただ、生まれてからの今まで、ざっとしか家事が出来なかったので、汚れのたまった所、窓のサッシや窓拭き、冷蔵庫掃除、玄関の細かい所(サッと掃いたりはたまにしてますが)や押し入れの隅の埃、ガス台や換気扇など、たまに掃除してないとどんどん汚れが積み重なっていく部分なんか見ていてやらなきゃと思ってもできなくてイライラ😭積み重なればなるほど掃除大変になるし時間もかかるのに‥休みに旦那に見てもらってやろうとしても機嫌良く遊んでるのも数十分で、掃除だけじゃなく他の家事もあるし出かける用事もあればまた後回しに💧細かい所はこの時期仕方がないんでしょうか💦ちなみに毎日の掃除機がけは床だけじゃなく棚の上とかそこに置いてるぬいぐるみにもかけます。埃かぶるので。

No.4 07/05/13 21:54
お礼

>> 2 私も1さんと同意見です! 1歳過ぎれば尚更動き回って目がはなせませんし、おんぶしたほうが断然家事が早く済みます。しかもおんぶしてると知らない… ありがとうございます。そうですよね。これからますます目が離せなくなりますよね。多少だるくてもおんぶで家事はさっと済ませた方がいいですよね💡たまに私が怠けてしまうからいけないんです😭2さん、おんぶで眠ってくれると布団に降ろしたら起きますか?そのまま眠ってくれるといいのですが、うちは必ず起きます。抱っこして寝かせても置けば起きて、その繰り返しのまま数時間が過ぎたり、どっちにしろ寝ないなら寝かせないように起こしておこうと思っても相当眠いのかずっとぐずってます。そんなに眠いなら起きずにまとめて3時間とか昼寝したらいいのに💦とか思いますが赤ちゃんだし仕方がないですよね‥完母なので長く寝ないんでしょうか?私もストレスがひどいので、卒乳してしまうかなと考えています。できれば1歳過ぎたらと考えていましたが‥母乳の子よりミルクの子がよく寝てくれると小児科の先生も言ってました。

No.5 07/05/13 22:11
通行人2 ( 20代 ♀ )

確におんぶからベッドに寝せると起きたりしてしまう事もありますが、子供も深い眠りと浅い眠りがあるのか?寝せようとして起きるときはもぅ少し経ってから寝かせると起きません😊そして時間をかけほんの少しづつ体勢を変えていき最後の最後におんぶ紐をほときます。子どもは紐をつけたままねてます。完母ですがグッスリ眠りますょ➰
ちなみに今小1の娘は3歳過ぎてもおっぱぃが好きでしたが、小さい頃も今もよく寝る子です😊

No.6 07/05/13 22:29
匿名希望1 ( ♀ )

再レスです😺
おんぶは確かに肩がこりますね💧
2時間が限度なら、その2時間だけにしようという気持ちでやるのはダメですか❓
一度にたくさん片付けようとせず、毎日少しずつに分割してやるのです。
今日はここ。明日はここ。
目が離せない赤ちゃんがいるのですから、少し手を抜いても良いと思います。誰にも完璧な家事や育児は出来ませんよ😊
ちょっと肩の力を抜いて、リラックスして下さい。
少しずつでいいんです🍀

No.7 07/05/13 22:53
お礼

>> 5 確におんぶからベッドに寝せると起きたりしてしまう事もありますが、子供も深い眠りと浅い眠りがあるのか?寝せようとして起きるときはもぅ少し経って… ありがとうございます。少しずつ時間かけて寝かせるのがいいんでしょうが、私の気ばかり焦ってしまうからだめなんですよね。寝ない子なので貴重な睡眠時間、今のうち‥って寝てくれ~🙏寝てくれ~🙏って思いながら置いた瞬間起きるのでまたイライラ‥その気持ちがだめなんだと思います。気長に‥できなきゃできないでいいや、みたいな感じでいくといいのかな?と思ったり‥母乳の子でもよく寝てくれる子とそうでない子はいるんですね。よく寝てくれるおりこうさんがうらやましい✨😻

No.8 07/05/13 23:00
お礼

>> 6 再レスです😺 おんぶは確かに肩がこりますね💧 2時間が限度なら、その2時間だけにしようという気持ちでやるのはダメですか❓ 一度にたくさん片付… 再レスありがとうございます😊毎日少しずつ‥心がけてみます💪一度にきれいには無理ですよね。気持ち的には一度にの方がすっきりしますができる訳ないですよね。ちょっと完璧主義な所があるので、そこを直してみます。肩に力入りすぎてたようです。ありがとうございました🙇

No.9 07/05/14 11:04
匿名希望9 ( 30代 )

全てを完璧にこなすのは大変ですよね。たまには自分の時間を作ってリラックスすることも大切だと思いますよ。例えば子供を託児所に一時預かりで預けてみるとか😉家事もお手伝いしてくれるところもあるみたいですよ。他の手を借りてみるのも?っていうアドバイズでした😃

No.10 07/05/14 11:45
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じです😂
毎日、掃除しなきゃ気が済まなくて😭
「掃除をしない。片付かない 」って、かなりストレスになりますよね。。。ウチの子は午前中は機嫌が良いので、納得できる最低限の掃除、洗濯まではできるのですが細かい所の掃除、夕飯の支度や洗濯の片付けが出来ません😭
おんぶも何故か嫌いで、大泣きするし。。。
ただ、週①で旦那が休みの時に面倒みてくれて👶も旦那なら平気なので、私はまだマシですね😂

なんか良い方法はないんでしょうかね😂
横レスすいません🙇

No.11 07/05/14 12:24
お礼

9番さん10番さん、レスありがとうございます✨少しでも自分の時間を持つことはやはり必要ですよね。それがないとかなりストレスたまります。たまに預けてみるのもいいですね😉掃除は、朝出遅れたらもうだめで、その日一日すっきりしないままです。脱完璧主義めざして適当に手抜きしてもイライラしないように頑張ってみます‼一緒に対策を考えてくれてありがとうございました🙇

No.12 07/05/14 12:26
匿名希望12 ( 30代 ♀ )

うちは夕方掃除してます。今日できる事だけにしぼって、洗濯の山、冷蔵庫掃除、玄関、一日一ヵ所グズったらやめる。です。
あと台所は使い捨ての台所用のキッチンクリーナーとかで、ササッとです。昔は子供がいても家事に手を抜かない自分でいようと毎日頑張りました。だからよその家にいって汚れてると、わたしはやってると優越感かんじてました。
今はあんまり気にならなくなり、逆にきれいなお宅に行くとその人が頑張りすぎてないか気にかかるようになっちゃいました。
どうしても気になるなら、ダスキンなどにたのむのも手だともおもいます。

No.13 07/05/14 13:29
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

私も同じです!上は四月から年少で下は10ヶ月です(^o^)
始め私のことかとびっくりしました^^;私の場合元々片付け下手なのに加え、上の子を出産後神経質になってしまい片付けたいのにうまくやれずイライラしています(;_;)
でもたま~に友達が遊びに来るときはがんばってキレイにできるんですが…💧
やっぱり短時間のおんぶで急いで片付けるのがいいんですかね。アドバイスじゃなくてごめんなさい!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧