注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

アルバイト先(飲食店です)で起こった規則違反について 先日本部から ・従…

回答4 + お礼0 HIT数 340 あ+ あ-

匿名さん
21/12/04 03:06(更新日時)

アルバイト先(飲食店です)で起こった規則違反について

先日本部から
・従業員が食材を持ち帰っている
・該当者は謹慎処分有
・今後は調査を進める
・対策として店舗キーは社員が管理
という内容の通達が来ました。

私はまだアルバイトを初めて半年ちょっと程度しか経っていません。気付かぬうちにそのような行為を働いてしまったかもと不安になってしまいました。(該当するような行為をした記憶は一切ありませんが…)
強いて言えば社員さんの一人が廃棄の食材を頻繁に“購入”しているところは遭遇しましたが相応の代金を支払っているので今回の件には該当しないかと思います。
またその社員さんは無断で持ち帰ったら減給か降格があるから〜と別の従業員に説明していたけともあり、今回の件は確実に無関係だと思いません。

そもそもキッチンのためか店舗キーの存在すら知らないことに加えて、そのような行為をした覚えは一切ないので自分ではないと自信を持っていきたいのですが、もしも私が該当者とされてしまったらどうしよう、無意識のうちに規則を破っていたらどうしようと不安が募ります。

仕事中もそのことで頭が一杯になってあまり集中できない日々が続いています…。どうしたら今まで通りいられるでしょうか。

No.3427296 21/12/03 23:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/03 23:22
匿名さん1 

無意識で食材を持ち帰ることなんてないと思うので、やってないなら堂々としていればいいと思う。

No.2 21/12/03 23:42
匿名さん2 

そもそも店舗の鍵をアルバイトが扱っていたのなら、それは会社側の責任でもあると思うけどね。
普通、社員が取り扱うものだよ。
今回の件で問題になったのは「食材の持ち帰り行為」なわけで主さんはバイト先から何か持ち帰った物が心当たりあるの?
無いなら不安がる理由が無いと思うんだけど。

No.3 21/12/04 00:37
匿名さん3 

もし無意識に規則を破っていたなら、それは病院に行くべき案件です。仕事中に意識がとんで、気づいたら自宅の冷蔵庫に見知らぬ食べ物がギッシリなんて経験があったのでしょうか?

そうじゃないなら心配しなくて大丈夫です。やっていないなら堂々としている。変にうろたえていると「もしかしてコイツも共犯かも」と要らぬ疑いをかけられてしまいますよ。

No.4 21/12/04 03:06
通りすがりさん4 

主さん気にしぃなんでしょうね😅
私もそんなところあるので分かります。
けど持ち帰ったりしてないなら大丈夫ですよ。疑われたなら、その時にしっかり「持ち帰ったことありません。」とはっきり言えばいいだけです。

考えすぎて気付かないうちに的な発想してしまうんでしょうけど、本当にしてないんだから堂々としてればいいですよ。
だって持ち帰ってないんだから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧