友達同士で案外みんな開けっ広げだよね。 邪な気持ちや、恥ずかしい病気の話とか、…

回答2 + お礼2 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
21/12/04 07:03(更新日時)

友達同士で案外みんな開けっ広げだよね。
邪な気持ちや、恥ずかしい病気の話とか、人の噂話とか、選ばなければなんでも話せるのかな。
私は自分がどう思われるか不安で、会話選びすぎで全然話せなかった。
私は上辺の話しかできない人と思われてたと思う。
いつも寂しかった。

No.3427358 21/12/04 01:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/04 02:07
匿名さん1 

なんでも話してしまうと、話さなければよかったな、そう後で思う時もセットでついてくる。邪な気持ちなんてお風呂場で水に流すような話、誰かに面白く話す必要あるのかな。
あなたのことを楚々とした人と評価した人間だっていたよきっと。

No.2 21/12/04 03:57
匿名さん2 

あなたの目から見て「なんでも話している」ように見えても、実際はそんなはずないと思います。
長く続いている、いい友達ほど、お互いに気を遣い合っているからです。
良く「親しき中にも礼儀あり」っていいますが、あれ本当にそうですよ。

他人の話題に流されず、自らのモラルで話さないのもあなたの人柄。
そんなあなたを「いいな」と心の中で思っている人もいると思います。

それに、そもそも「何でも話せる」かどうかは、その人との相性にもよりますよ。
あなた一人が悪いんじゃないし、あなた一人で同行できる問題でもないです。
壁の花になっていた方が良い場合もありますよ。

No.3 21/12/04 06:39
お礼

>> 1 なんでも話してしまうと、話さなければよかったな、そう後で思う時もセットでついてくる。邪な気持ちなんてお風呂場で水に流すような話、誰かに面白く… なんか、友達の友達と偶然一緒に帰ったときなどに、ぶっちゃけ話をされるので驚くことがありました。
それくらいのことを話せる人なのか試されてるのか、その人にとってはそれが普通なのか、そんなになんでも話せたら楽しそうだなと思いました。
私楚楚としてはいないんですよ。陽キャを気取ったコミュ障だったなーと思います。

No.4 21/12/04 07:03
お礼

>> 2 あなたの目から見て「なんでも話している」ように見えても、実際はそんなはずないと思います。 長く続いている、いい友達ほど、お互いに気を遣い合… そうですねー。
人にどう思われるか不安すぎて話ができないんですが、好きな友達に対しては「何話そう」という気持ちもポジティブな感情でしたから、相手にもよりますね。
まぁなんというか、なかなか芯を食う話が出来なかったなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧