吃音障害者、高三です。 受験シーズンですが、今になって吃音が悪化してしまい、毎…

回答1 + お礼0 HIT数 359 あ+ あ-

匿名さん
21/12/10 04:49(更新日時)

吃音障害者、高三です。
受験シーズンですが、今になって吃音が悪化してしまい、毎日喋る人との会話で酷いほど吃ります。小中学の時もそれなりに吃っていたので自分の中では克服したつもりでしたが、今まで少しずつ積み重なってきたのもあり、メンタルに結構来てます。
友達は察しているのか、気付いてないのかよく分からないですが、吃音については聞いてきません。自分的には一番いい対応なのですが、やはり会話、授業の発言で少しでも吃ると一気に深く落ち込み自分について考えてしまいます。
この一年で一気に自己肯定感も下がるのが日に日に感じて怖いです。
周りには相談しましたが、親は興味なさそう&見当違いなことを言うのと、教師は相談に乗ってくれましたが、時間が解決してくれるとかでした。
今までもこういう風に絶望して自己解決で終わりといった、自分がチョロいからこそ流してこれたのですが、今回はどうにも出来ない気がしてきました。初めて自殺について考えました。
聞き慣れた綺麗事以外で現状の対処法について教えてください。

No.3431153 21/12/10 04:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/10 04:49
通りすがりさん1 ( 40代 ♂ )

利き手を左利きから右利きに矯正すると吃音症になる場合がある、という説があります

この利き手矯正説は1940年代に否定されましたが、私は脳の働きの変化は関係あると思いますね

私自身、幼稚園の頃に左利きから右利きに矯正されて、小学校の頃には会話をすれば必ず吃る、書いてある文章を読むだけでさえ吃ってしまい、同級生たちに笑われながら生活してきました

しかし、高校入学と同時にギターを弾き始めて、高校2年の終わり頃には、焦った時以外は吃ることがなくなり、今では子供の頃は吃音症が酷かったと言っても信じて貰えないほど普通に話せます

成長したから改善された、とも見れますが、私は脳の使い方の変化が関係あると思っています

主さんが利き手矯正されたかどうかはわかりませんが、利き手と逆の手を意識的に沢山使ってみたらどうでしょうか?

楽器でも良いし、パソコンのキーボードも両手使いますから、パソコンで日記を毎日入力するとか

ただ、今は受験勉強優先ですから、新しいことを始めるのは進学した後ということで

合格したらパソコン買って貰うとか楽器買って貰うとか、そういうことを楽しみにして頑張ってみたらどうでしょうか

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧