注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

中2です。テストが火曜日と水曜日にあります。 今からどのように対策すればいいの…

回答24 + お礼29 HIT数 1002 あ+ あ-

学生さん( 14 ♀ )
21/12/16 23:37(更新日時)

中2です。テストが火曜日と水曜日にあります。
今からどのように対策すればいいのですか?
流石に全部はキツそうです。
お叱りの言葉は私も十分自覚しておりますのでどうかお控えください。

21/12/10 19:24 追記
すみません補足させて頂きます。

・教科は主要5教科です。
・苦手教科は数学と理科と社会(今回の範囲は歴史のみです。)
逆に国語と英語が得意な方に入ります。

・範囲(国語以外を書きます)
 数学:図形の性質(対頂角や角度の計算)と証明。
 英語:「have to」と「must」と「should」と「to不定詞」と「because」。
 理科:赤血球〜回路図。
 
 
 


21/12/10 19:25 追記
社会(今回は歴史のみ):ピューリタン革命〜日露戦争。

特に暗記科目の理科と社会が苦手です。
重要語句が多くて💦

No.3431510 21/12/10 19:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-12-10 20:09
匿名さん1 ( )

削除投票

①江戸時代の政治の移り変わり(4つ)

吉宗が今日、田沼で、完成を待つ、水鉄砲

強引なゴロ合わせであまり上手じゃありませんが、

1吉宗が今日 徳川吉宗 享保の改革

2田沼で 田沼意次の政治

3完成を待つ 松平定信 寛政の改革

4水鉄砲 水野忠邦 天保の改革

古い順に並んでいます。

ノートを四分割にして、それぞれの特徴や政策を書き出してまとめて覚えるといいと思います。

また、教科書や資料集に、一揆や打ちこわしが起きた件数のグラフが必ず出ていると思いますが、横軸が年数ですので、どの時期がどの政治かマーカーペンなどでわかるようにするといいと思います。

グラフの一揆や打ちこわしの件数が一番多いところ、天保のききん、ですので天保の改革とリンクします。

歴史なのでただの暗記じゃなくて、時系列を把握すると得点につながります。



こんなのでよければ、他にも、元禄文化と化政文化、幕末、開国、明治維新、自由民権運動、日清日露戦争など、アドバイスできると思います。


役に立たなそうなら無視してくれれば再レスは控えます。

大切なテストですので、主さんが役に立つようにしてくれれば大丈夫ですよ。

No.4 21-12-10 19:37
匿名さん4 ( )

削除投票

全部は無理なら
これは取りこぼしたくないと思う教科を
優先的に勉強してはどうでしょう。
一学期に成績が悪かった教科とかです。

あと、土日は朝6時くらいから起きて
夜の就寝ギリギリまで
ご飯や小休憩以外ずっと机に齧り付けば
まぁまぁな勉強時間確保出来ますよね。
1日2教科くらいを1日を半分に割って
それぞれガッツリやれば
そこそこは抑えられるんじゃないですか?
土曜2教科、
日曜2教科、
本日1教科、
月曜は火曜のテスト科目
火曜は水曜のテスト科目
という感じで割り振って
本気で集中力さえ出せば
そこそこの点はいけると思います。
私の経験上。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/10 19:10
匿名さん1 

叱ったりなんかしませんが、情報が少なくてアドバイスできないですね。

科目やテスト範囲、得手不得手とか。

No.2 21/12/10 19:26
お礼

>> 1 補足説明しましたのでよかったらご覧ください。

No.3 21/12/10 19:36
匿名さん1 

歴史は江戸時代、明治時代とかですね。歴史ならアドバイスできると思います。

ごめんなさい。ちょっとすぐに回答できないけど大丈夫ですか?

テスト来週ですよね。今夜遅くとか、明日のレスでも見てくれますか?

No.4 21/12/10 19:37
匿名さん4 

全部は無理なら
これは取りこぼしたくないと思う教科を
優先的に勉強してはどうでしょう。
一学期に成績が悪かった教科とかです。

あと、土日は朝6時くらいから起きて
夜の就寝ギリギリまで
ご飯や小休憩以外ずっと机に齧り付けば
まぁまぁな勉強時間確保出来ますよね。
1日2教科くらいを1日を半分に割って
それぞれガッツリやれば
そこそこは抑えられるんじゃないですか?
土曜2教科、
日曜2教科、
本日1教科、
月曜は火曜のテスト科目
火曜は水曜のテスト科目
という感じで割り振って
本気で集中力さえ出せば
そこそこの点はいけると思います。
私の経験上。

No.5 21/12/10 20:09
匿名さん1 

①江戸時代の政治の移り変わり(4つ)

吉宗が今日、田沼で、完成を待つ、水鉄砲

強引なゴロ合わせであまり上手じゃありませんが、

1吉宗が今日 徳川吉宗 享保の改革

2田沼で 田沼意次の政治

3完成を待つ 松平定信 寛政の改革

4水鉄砲 水野忠邦 天保の改革

古い順に並んでいます。

ノートを四分割にして、それぞれの特徴や政策を書き出してまとめて覚えるといいと思います。

また、教科書や資料集に、一揆や打ちこわしが起きた件数のグラフが必ず出ていると思いますが、横軸が年数ですので、どの時期がどの政治かマーカーペンなどでわかるようにするといいと思います。

グラフの一揆や打ちこわしの件数が一番多いところ、天保のききん、ですので天保の改革とリンクします。

歴史なのでただの暗記じゃなくて、時系列を把握すると得点につながります。



こんなのでよければ、他にも、元禄文化と化政文化、幕末、開国、明治維新、自由民権運動、日清日露戦争など、アドバイスできると思います。


役に立たなそうなら無視してくれれば再レスは控えます。

大切なテストですので、主さんが役に立つようにしてくれれば大丈夫ですよ。

No.6 21/12/10 20:13
匿名さん1 

あと、政治は失敗の理由

厳しすると批判
狂歌
世の中にかほどうるさきものはなし
ぶんぶというて夜も寝られず、

賄賂政治に批判

白河の清きに魚の住みかねて
もとの濁りの田沼恋しき、

ききん

とかです。



No.7 21/12/11 16:10
お礼

>> 5 ①江戸時代の政治の移り変わり(4つ) 吉宗が今日、田沼で、完成を待つ、水鉄砲 強引なゴロ合わせであまり上手じゃありませんが、 … 返信遅くなってすみません💦
今見ました。

わざわざありがとうございます!!
助かります!!

No.8 21/12/11 17:58
匿名さん1 

②元禄文化と化政文化

範囲やポイントが的外れだったり、難易度(レベル)がダメだったら言ってね。または無視して構いませんよ。

定期テストでは文化もよく出題されます。ノートを2分割して元禄文化と化政文化に分けてください。人物や作品がどっちの文化(時代)に該当するか、見て分かるようにノートをまとめましょう。作品は教科書や資料集の写真をよく見て覚えましょう。

★元禄文化 今、陽が落ちた

い 井原西鶴 日本永代蔵などの小説

ま 松尾芭蕉 俳諧 奥の細道

ひ 菱川師宣 浮世絵 見返り美人

が ー

お 尾形光琳 蒔絵 燕子花など

ち 近松門左衛門 人形浄瑠璃や歌舞伎の脚本 曽根崎心中

た 俵屋宗達 風神雷神図屏風

★化政文化
ゴロ合わせは昔考えたけど、忘れちゃいました。ごめんなさい。

葛飾北斎 富嶽三十六景

歌川広重 東海道五十三次

東洲斎写楽 歌舞伎役者の絵

曲亭馬琴 南総里見八犬伝

十返舎一九 東海道中膝栗毛

などです

自分で調べてまとめてみてね。



No.9 21/12/11 18:22
匿名さん1 

③開国、幕末

歴史の先生は幕末好きが多いから出題されるかも。問題形式で。

1853年 ペリー来航

(1) 1854年 に結ばれた条約は?
(2) 開かれた港(地名)を2つどこ?
(3) 1858年 に結ばれた条約は?
(4) 締結した大老は誰?
(5) 開かれた港5つどこ?
  ヒント 横長に運べ
(6) 記述問題 なぜ不平等条約?
  2つ書いて説明しなさい
(7) 5の大老が尊王攘夷派を弾圧した事件は?
(8) 5の大老が暗殺された事件は?
(9) 横浜郊外でイギリス人が殺傷された事件は?
(10) 薩長同盟の仲立ちをしたのは誰?
(11) 江戸城無血開城の交渉をした2人誰と誰?幕臣の人と、薩摩藩の人
(12) 大政奉還した江戸幕府最後の将軍は誰?

No.10 21/12/11 18:43
お礼

>> 8 ②元禄文化と化政文化 範囲やポイントが的外れだったり、難易度(レベル)がダメだったら言ってね。または無視して構いませんよ。 定期… 元禄文化と化成文化,難しいですね……ですがおかげで大体のイメージをつかめました!
大変言いにくいのですが,そこはテストに出題されません…。
来年の高校受験の時に活用させていただきますね!!


範囲です!!
[近代革命の時代]ピューリタン革命や名誉革命,独立宣言
         絶対王政やフランス革命,人権宣言

         ナポレオンや産業革命,資本主義,社会主義
         「鉄血宰相」と呼ばれたビスマルクや南下政策

         南北戦争やリンカン大統領,三角貿易,アヘン戦争
         太平天国の乱やインド大反乱,ペリーの来航

         日米和親条約や日米修好通商条約を結んだこと
         領事裁判権や関税自主権,不平等条約

         尊王攘夷運動や井伊直弼,安政の大獄
         桜田門外の変や世直し一揆,ええじゃないか

         長州藩が関門海峡を通る外国船を砲撃したや木戸孝允
         高杉晋作や西郷隆盛,大久保利通,土佐藩の坂本龍馬

         薩長同盟を結んだことや大政奉還,王政復古の大号令
         戊辰戦争や明治維新,五箇条の御誓文,版籍奉還,廃藩置県

         藩閥政府や身分制度の廃止=「解放令」,学制,徴兵令
         地租改正や富国強兵,殖産興業政策,官営模範工場,福沢諭吉
         
         中江兆民や岩倉具視,岩倉使節団,日清修好条規,征韓論
         板垣退助や日朝修好条規,樺太・千島交換条約,蝦夷地を北海道

         開拓使という役所を置き統治を強化したことや屯田兵
         琉球藩を廃止し沖縄県を設置した=「琉球処分」

         民選議員設立の建白書を提出したことや自由民権運動,西南戦争
         国会期成同盟を結成したことや大隈重信,伊藤博文,自由党
 
         立憲改進党や内閣制度,大日本帝国憲法,帝国議会,教育勅語
         帝国主義や条約改正,欧化政策,陸奥宗光,甲午農民戦争

         日清戦争や下関条約,三国干渉,立憲政友会,義和団事件
         日英同盟を結んだことや日露戦争,ポーツマス条約を結んだこと

No.11 21/12/11 18:44
お礼

大変遅くなりすみませんでした!!
あと長文です…見にくいかもしれません。

No.12 21/12/11 18:48
お礼

>> 9 ③開国、幕末 歴史の先生は幕末好きが多いから出題されるかも。問題形式で。 1853年 ペリー来航 (1) 1854年 に… ぜひ活用させていただきます♪

No.13 21/12/11 18:49
匿名さん1 

ごめんなさい💦的外れでしたね💦

主さん、それだけ正確にテスト範囲、把握できてるなら、自分のレスはちょっとレベル低かったかもですね💦あー、恥ずかしい😓

No.14 21/12/11 18:54
お礼

>> 13 いえいえ,そんなことないですよ!!
わざわざお時間を使ってくださりありがたいです!
私的には「尊王攘夷運動」から最後までが“?”です。
ヤバい💦どうしよう。覚えることが多すぎて,ひとつ覚えても忘れてしまうっ!

No.15 21/12/11 19:14
匿名さん1 

今年はNHKの大河ドラマが渋沢栄一だったから、明治維新以降がたくさん出るかもしれませんね。

明治維新は、版籍奉還、廃藩置県、地租改正など四字熟語系をしっかり押さえておきましょう。

定期テストでは、「地券」が出ますよ。教科書や資料集で地券の写真をよく見て、どこに何がどのように書かれているか見ておくと良いと思います。

あと、全範囲を通して地図も大事だと思います。さっきの開港した場所も言葉じゃなくて地図上の場所で答えさせられるかも。

他にも、富岡製糸場の場所や、八幡製鉄所の場所。

千島や樺太、

話あちこち飛ぶけど、リャオトン半島とか。

資料系では、

大日本帝国憲法の虫喰い穴埋めとか。

日清戦争の下関条約、
日露戦争のポーツマス条約は、絶対出ると思いますね。正誤問題や、条約の内容として正しいものを選べ、とか、きっと出ると思います。

あんまりこの掲示板でやりとりしてたら、勉強できなくて本末転倒ですね💦ごめんなさい🙇‍♂️

一旦レス控えるので勉強に集中してくださいね。頑張ってね。

掲示板は見てるので何かあれば聞いてね。

No.16 21/12/11 22:21
お礼

国語のワークがあと8ページ!!
今日で終わらせるぞ!!

No.17 21/12/12 08:22
お礼

おはようございます。

結局4ページ残りました(;o;)
10時からお婆ちゃん家に行くのでそれまでに
「課題」の国語と社会を終わらせたいと思います!

No.18 21/12/12 08:28
匿名さん1 

おはようございます。

あらら、半分😭

でも大丈夫!頑張ってね。

No.19 21/12/12 18:00
お礼

>> 18 無事,朝10時までに課題を全て終わらせることが出来ました!!
今帰ってきましたので今から勉強をします!

No.20 21/12/12 18:04
お礼

何から始めれば……?(教科)

No.21 21/12/12 18:22
お礼

やっと決まりました!
得意教科の国語から始めてみます。

No.22 21/12/13 18:06
お礼

ただいま帰りました。
あと寝るまで4時間30分!
ご飯の時間を抜かすと4時間「も」ある!!


主に理科を頑張ろうかな。
オームの法則の計算問題が全然解けないのでそこを中心にします。

No.23 21/12/13 18:17
匿名さん1 

火曜日、水曜日がテストって言ってましたね。いよいよ明日からですね。

自分も理科はぜんぜん分からないんですよ。オームの法則なんて、もう蕁麻疹レベル💦

頑張ってね👍

No.24 21/12/13 18:19
お礼

>> 23 がんばります!!

……今始めたばかりなのにもう手が止まった(笑)
どうしましょう??

No.25 21/12/13 18:41
匿名さん1 

簡単な問題からやり始めるとかして、エンジンかけるといいよー^_^

No.26 21/12/13 18:45
お礼

>> 25 わからない問題を半分ほど捨ててもいいですかね?

No.27 21/12/13 22:04
お礼

約30分ほど兄から理科の「オームの法則」のところを教わりました。
なんだか難しく考えすぎていたようで教わると複雑に計算しなくてもいい
ということが分かりました。

自信がつきました!!
これで明日のテストは何とかなりそう✨

No.28 21/12/13 22:18
お礼

わー,あと10分しかないっっ!!
……理科のみしよ。ヤバい💦

No.29 21/12/14 14:20
お礼

無事,1日目が終わりました。
3教科とも解けました!!
理科のオームの法則もバッチリ✨

明日は数学と社会の2教科があります。
今から勉強,頑張りますっ!

No.30 21/12/14 16:43
匿名さん1 

1日目お疲れ様。バッチリだったようでなによりです^_^明日も頑張ってね。

前にレスしたのと重複あるけど、一息ついた時にでも眺めてみてね。

1854日米和親条約
1858日米修好通商条約
開いた港は言葉だけじゃなくて地図上で場所を示せるようにね。

不平等条約の内容は記述で書けるように。その後の条約改正と絡めておくといいですね。
→1894領事裁判権の撤廃 by陸奥宗光
→1911関税自主権の回復 by小村寿太郎

1868五箇条の御誓文は、条文の虫喰い穴埋め。広ク( )ヲ興シ( )に決スベシ

地租改正は地券が出ると思う。持ち主、地価、地租がどこに書いてあるか?今まで見た問題で一番難しいのは、地価に百分の三(3%)をかけて、地租を計算させる問題だったよ。まるで数学💦

年表問題で、郵便制度ができる、鉄道が開通する、沖縄県を置く、などが年表のどこに入るのか?

岩倉使節団に関して、津田梅子が出るかも。

1881自由党をつくったのは誰?
1882立憲改進党をつくったのは誰?
漢字は、立憲改「進む」党だよ。

1885内閣できる 最初の総理大臣は?

1889大日本帝国憲法はやっぱり条文の虫喰い穴埋めを書けるようにしておこう。

1890第一回帝国議会 選挙権が与えられたのは?記述で書けるように。

1894日清戦争 → 下関条約の内容は必ず出ると思う。遼東半島の場所も地図でチェック。多額の賠償金で建てられたのは?

三国干渉、八幡製鉄所、日英同盟を経て

1904日露戦争 → ポーツマス条約の内容も必ず出るはず。

日清戦争、日露戦争は風刺画もおさえておこう!




No.31 21/12/14 16:52
お礼

>> 30 細かくてわかりやすいです♪
ありがとうございます!

No.32 21/12/14 20:55
お礼

今から社会します!!
たくさんある……条約のとこや革命だけでいいですか?

No.33 21/12/15 17:36
お礼

ただいまです。
社会が……ヤバい💦難しかった。

ワーク解いてても教科書の隅々まで見ておかないと解けないような問題が出た…。
しかも「出来事」「人物名」「記号」の3つが完答で1点のところが5~6問!
「『出来事』は征韓論」と分かったのですが,人物名が分からず1点落とした……。
計4点ほど失った……(´・Д・)

1番最初は「絶対王政」が出ました!あと名誉革命も!!
そこは書けました!!

ペリーが来航した浦賀の場所を地図上の記号で答える問題もできましたっ!


数学は簡単すぎでした(笑)
大問1は「a+a」と「a-a」と「a×a」と「a÷a」と「a×b÷c」と「a÷b÷c」の6問。
大問2文字と項の計算が6問。
大問3は対頂角や同意角,錯覚などを答える問題が4問。
大問4は角xの大きさを求める問題が8問。

その他は三角形の合同条件を答える問題や角度の計算,
「次のことがらの逆をいいなさい。また,それが正しいかを調べて,
正しくない場合には反例を示しなさい」という問題や証明です。

「計算を間違えない限り」,50点満点はいけると思います!!
合同条件を見直すくらいでテストに臨んだにも関わらず,案外スラスラ解けました(笑)
5教科の中で数学が1番点数,高いかも!!
なんでだろう……数学得意な方じゃないのに。

No.34 21/12/15 18:05
匿名さん1 

テストお疲れ様。社会難しかったんだね💦数学はできたみたいで良かったね。満点はスゴい😆

とりあえずゆっくり休んでくださいね^_^

もうすぐ中3でいよいよ受験生だね、
、、とも限らないか。高校受験はあるのかな?

でも、今回、主さんのこと応援できて嬉しかったですよ😊

No.35 21/12/15 18:27
お礼

>> 34 色々レスをしてくださりありがとうございました!
応援してくださってたくさん元気をもらいました!

高校受験はするつもりです。
将来は臨床心理士になるのが夢なので大学まで行かなければなれません。
ただ,「それくらいの学力がないと」という話ですが(苦笑)

今夜空いていれば別のスレでお話しませんか?

No.36 21/12/15 18:47
匿名さん1 

臨床心理士か〜。夢をしっかり持っていて素敵だと思います。今から頑張ればきっと叶うね!

いいですよ。ちょっと途切れ途切れになったり遅くなっちゃったりするかもしれないけど💦必ずレスします^_^

No.37 21/12/15 19:10
お礼

>> 36 なんというスレを立てればいいですかね??

No.38 21/12/15 19:35
匿名さん1 

そうだなー笑

ちなみに、よく考えたら自分は年齢も性別も出してなかったけど、主さんと親子ほども離れた男性だけど、大丈夫かな💦

自分はよくこの掲示板でも、文章がそう見えるのか、女性に勘違いされることが多いので、誤解させてしまってたら、ごめんなさい💦

No.39 21/12/15 19:44
お礼

>> 38 えっ!?……女性かと!!( ゚д゚)
年齢も性別も真逆でした(笑)
年,近いかと…。

匿名さん1様のあだ名とかで(あれば)スレ立ててもいいですか??

No.40 21/12/15 20:04
匿名さん1 

やっぱり、、、笑

なんでだろう?いつも女性だと思われるんですよね。非公開にしてる自分がいけないんだけど、特に意図があって隠してるわけでもないんだけど、あまりに女性だと思いこまれて返信もらったりすると、悪くて今更言えなくなっちゃったりして💦笑

あだ名、、、

あだ名は、タイガー、です。ある事情でそう呼ばれていました笑

いいですけど、ホントに大丈夫?💦

No.41 21/12/15 20:06
匿名さん1 

ちなみに、このスレはもう期限なのかな?一週間くらいでしたっけ?

No.42 21/12/15 20:43
お礼

>> 40 やっぱり、、、笑 なんでだろう?いつも女性だと思われるんですよね。非公開にしてる自分がいけないんだけど、特に意図があって隠してるわけで… ……何がですか??

No.43 21/12/15 20:45
お礼

>> 41 ちなみに、このスレはもう期限なのかな?一週間くらいでしたっけ? 立てたのは10日(金)です。
あと2日!

No.44 21/12/15 21:21
お礼

テストも終わったことだし……寝よ。
タイガーさん,おやすみなさい🌙

No.45 21/12/15 21:25
匿名さん1 

おやすみなさい⭐

No.46 21/12/16 06:28
お礼

>> 45 今日から駅伝大会が22日にあるので朝練が始まります!
6時45分には登校します!
集まるのは7時10分~15分ですが……。
頑張ります!

今日返ってくるテストがいくつかあるので帰ってからお伝えしますね!!

No.47 21/12/16 06:39
匿名さん1 

駅伝大会!テストが終わったと思ったら、、

朝早くから大変。なかなかゆっくりはできないね。頑張ってね!

自分も通勤で職場に向かっているところです。

テスト結果待ってますね。

No.48 21/12/16 19:21
お礼

>> 47 国語→前回より10点下がりました。(35→25)
英語→前回より3点上がりました!!(35→38)
理科→前回より2点上がりました!!(34→36)

国語の記述はほぼ合っていたのですが,漢字のミスや文末の間違いなどで
30点いきませんでした(泣)

英語は1番最後の英作文(3問あり合計で6点もらえます)で6点満点!!
ですが,名詞を複数形にしていなかったり,過去形や語順を間違えたりしたので
40点いけませんでした………。

理科はオームの法則が7問でて全問正解!!
ただ「右心房」と「右心室」,「左心房」と「左心室」を逆に書いてしまい
4点落としてしまいました……。

(模範解答)「右心房」→「左心房」→「右心室」→「左心室」
(間違い) 「右心室」→「左心室」→「右心房」→「左心房」

間違えて「心房は下にある」と覚えてしまい,✔︎に……(;_;)
正しくは「心房は上,心室は下」なのに……。


数学は明日,社会は来週返されるそうなので待ち遠しいです✨

No.49 21/12/16 20:46
匿名さん1 

国語は残念だったね( ; ; )

でも、記述がほぼ合ってたとか、英作文が6点満点とか、主さんの実力は得点以上だと思いますよ!だって、記述とか英作文は普通一番苦手にしている人が多い問題だからね。

だから、実力は40点以上あるけど、ケアレスミスとかテスト慣れとかの問題で、本来の力が点数に表れていないだけだと思います。

高校や大学に進学したら、勉強もそういう細かいことじゃなくて、もっと本質的な専門的なものになっていくから、そういうのこそ、本領を発揮できるタイプだと思うよ!

理科の心臓とか血液循環は難しいよね😱でも、臨床心理士目指すなら理系は頑張らなきゃ、ですね!

数学は出来てたって言ってたから返ってくるの楽しみだね^_^

No.50 21/12/16 21:32
お礼

>> 49 そう評価してくださって嬉しいです!!
これから特に理科,英語で40点取れるようにがんばります!!
臨床心理士は理科や英語が必要になるので……。

数学……計算ミスがなければいいのですが,もしあった場合は恥ずかしいな…////
最悪,1桁もあり得る(苦笑)

多分数学のテストが返されて点数見た瞬間「すごく喜ぶ」か「すごく落ち込む」
のどちらかなと…(苦笑)

後者は嫌だな w

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧