注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

現在7ヶ月の妊婦です。 3ヶ月前に嫁いできたのですが、5日違いで妊娠していて切…

回答4 + お礼1 HIT数 516 あ+ あ-

匿名さん
21/12/11 22:53(更新日時)

現在7ヶ月の妊婦です。
3ヶ月前に嫁いできたのですが、5日違いで妊娠していて切迫流産によって15週で妊娠が終わった8歳上の義姉がいます。
火葬も済ませ、49日が来るまで義姉家族と私たち夫婦と義母で毎週法要にお寺へ通っているのですが、2ヶ月前に現在の新居への引越しを手伝ってもらった時のことを急に持ち出してきて、無理させてすみませんでしたと私達夫婦に謝って欲しいと義兄と義母を介して言い出しました。
義母も義兄も
ひとことすみませんでしたって謝れば気が済むんじゃない?謝ったらどう?と言っています。

流産して妊娠が終わってしまったことにショックを受け躁鬱気味なのはわかっていますが、今更何を言ってるのか意味不明で、引越しが終わったあとにもちゃんと、
ありがとうございました。助かりました。すみませんでした。
って言っているので謝る必要性が分かりません。

旦那に話し、謝りたくないと伝えたら、
僕も謝りたくないし、気持ちはわかるけど、僕1人が謝って済むなら僕が謝るよ。
と言い出しました。
それはそれで旦那だけに嫌な思いをさせるし、自分たちが原因だと認めてるみたいで嫌です。
こちらが大人になって謝った方がいいのでしょうか?

私が嫁ぐ前も義姉は毎回事を大事にして騒ぎ立てて周りを巻き込んで物事を自分の思い通りにしてきたそうです。

21/12/11 07:33 追記
義姉は旦那の兄嫁ですので、嫁同士。
向こうは20歳くらいの時に嫁入りしてるので義実家とは20年ほどの付き合いになります。
今回の義姉の妊娠は二人目で、上に高校生の女の子がいます。
義姉は引越しの1週間前に義兄と義母で私をいじめると被害妄想チックなことを言って義兄と離婚すると騒ぎ立てていました。
その最中の引越しだったので、手伝いには来てくれましたが、義母のことは一切無視でした。

No.3431774 21/12/11 02:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/11 02:37
匿名さん1 

引っ越しの手伝いをしてもらった時には
既に義姉の妊娠を知っていたのですか?知っていて手伝わせた(本人がやると言ったとしても)のなら謝った方が良いと思いますよ。知らなかったのなら謝る必要はないかと。そもそも、先方から謝罪を求めるのもどうかと思いますが、主さんは順調に妊娠継続できているのに、自分の子供は残念な結果になってしまった…というやり場のない悲しみが主さん達に謝罪を求めているのでしょうね。

No.2 21/12/11 03:34
匿名さん2 

知るかよ…の一言だよね。
私でも当事者ならそう思うと思う。
他人として無難な回答をすれば、表面上謝ればとは思うけど、そういう訳の分からない振り回しに付き合ってると相手が付け上がるのも事実です。
でも、家族中腫物扱いで、ここは無難に…て方向なんだろうね。
先は浅い付き合いをすると良いですよ。
それぞれ背負う不幸は違います。自分が辛いからって周りに当たり散らすのは間違えてる。
例え心が病気でも、巻き込まれる予定はないのでね。
私は冷たい事言ってるかもしれないけど、厄介なのいたら周りの心の中ってそんなもんだから。
主さんの幸せは主さんの幸せです。
時期が近いからって義姉の不幸とごちゃまぜに考えなくて良いんだから、かけるだけの想いをかけたら後は放っておけば良いと思う。

No.3 21/12/11 03:47
通りすがりさん3 ( ♀ )

>こちらが大人になって謝った方がいいのでしょうか?

どうしたら家族を守れるか?で考えると良いと思いますよ。

謝ってフェードアウト
謝らずにフェードアウト

どっちかが良いかと思います。

私的には、妊娠中の主さんに負担かけてまで毎週法要にお寺に出向く…というのにビックリしましたけどね…。自分の赤ちゃんも早産になったらどうしよう…と他人事では無かったと思います。。また赤ちゃんを亡くしてしまった義姉さん、義両親を気遣って、物凄くストレスだったと思います。。
主さん、かなり頑張りましたよね…。母体のストレスは身体に毒なのに…良くご無事で…何事もなく本当に良かったです。

引越に関しては
切迫早産後の事かと思いますが

主さんは体調が悪いということで
旦那さんだけが謝りにいけば良いと思いますよ。
主さんだって、妊婦さんです。
お腹に赤ちゃんがいます。

義姉さんの怒りだったり悲しみだったりを、今の身重の受ける必要は、全く無いです。
赤ちゃんのために避けてください。超ストレスです。普通なら、妊婦さんに心身の負担かけないように周りが配慮します。

でも、周りが配慮してくれないのであれば

旦那さんに盾となってもらい
守って貰ってください。

旦那さんは、赤ちゃんと主さんを
守らなきゃならない立場です。
一人で謝りにいくなり、異議申し立てするなり、して貰って、主さんは、家でゆっくり休んでください。何も考えなくて良いです。

義姉さんのことも、旦那さん側の家族の問題です。主さんは、前に出なくて良いです。





No.4 21/12/11 04:00
匿名さん4 

あなたはノータッチで旦那さんに一任した方がいいと思う。

ご不幸はわかるけどそれ私が頭下げる事では無いのでは…?というか主の気持ちはわかる。正直友達なら残念だけどお互いのためにお付き合いを終わらせるレベル。
ただ親戚同士、しかも近い…と言う。

旦那さんにとっては実姉だから、謝罪というか無知をさせて済まなかった系の会話は姉弟でした方がいいと思う。その後は出産後もしばらく会わないでおいたらどうかな。

No.5 21/12/11 22:53
お礼

ありがとうございました。
義姉は昔からわーっと周りを巻き込んで大事にして発散して落ち着くタイプらしいので、様子見することになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧