私は今、コンビニでバイトをしています。学生です。 病院に行く予定があり、休みを…

回答5 + お礼4 HIT数 359 あ+ あ-

匿名さん
21/12/13 22:21(更新日時)

私は今、コンビニでバイトをしています。学生です。
病院に行く予定があり、休みを取りたかったのですが人手が不足していたこともありどうしても代わりの人が見つからずオーナーに頼むしかありませんでした。オーナーはそれが生意気だと言い、「私は社長だよ。あなたは社長にそんなことを言うのか」と言われました。
病院に行く日はバイトのシフトが入っていない日でそれに合わせたのですが、勝手にシフトを変えられてしまったので休みを取らなければいけなくなりました。非常に混む病院で、あらかじめ予約をしておかねばならずシフトの変更も急だったので病院の予定を変えることはできませんでした。
シフトの変更も人手不足が原因で、人で不足はオーナーがすぐに人を辞めさせるから起こっています。オーナーは自分が嫌いな人であればすぐに辞めさせるし、シフトを勝手に減らしたりしています。そもそもの原因はオーナーにあるのに、なぜ私が生意気だと言われなければいけないのかと思ってしまいました。
また、オーナーはお気に入りの人には優しく褒めますが、気に入っていない人には口調もき
つく怒ってきます。他の人と話しているときに、「ねえ、私の話聞いてる?」と割り込んで無理やり説教をしてきたり、私が次のシフトをどうするかで聞かれて悩んでいる(数10秒くらい)と「そんな感じだから、あなたの人生はこんなところで終わってるんだよ。さっさと決めな?」と言われました。とある人は、帰省したいと言ったらオーナーから「ダメ」と言われたそうです。
また私ができていないとすぐにそれを指摘して説教を始めるのですが、そのオーナー自身お客様に迷惑な場所にものを置いたりといったことをしています。
私は入って3か月で、仕事も完璧とは言えないので注意されるのは自分の失敗と受け止め反省します。しかし、オーナー自身がちゃんとやっていないのに私に長々と説教をしたり、お気に入りの人だけには優しくしたりといった対応が嫌で仕方ありません。バイトをただの物としてしか扱っていないと思います。
それで今やめようと思っているのですが、私は社会を甘く見ているのでしょうか。
このような人がざらで、我慢して働くのが大事なのでしょうか。




No.3432085 21/12/11 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/11 16:59
匿名さん1 

辞めたらいいじゃない
コンビニはそこだけじゃないよ

No.2 21/12/11 17:05
通りすがりさん2 

クソだから辞めなよ〜!誰がどう見てもそのオーナーはクソだから悩まなくていいよ〜!もっとまともな大人は沢山いるから!
しかも、『あなたの人生こんなところで終わってる』って…。こんなところのオーナーしてるの誰ですか??ってなりますわ…。終わってるのはオーナーであって、主さんじゃないでしょうよ…。
今は退職代行ってサービスもあるし、何なら本社へクレーム入れてもいいし、気の済むように終わらせましょう!

No.3 21/12/11 17:05
匿名さん3 

バイトなんだから辞めたらいいですよ
病院にも行かせないなんて有り得ないです
同じ接客業の仕事ならスーパーとか色々ありますよ
私が勤めてる所は普通に休めますよ
主さん若いんだからどんな所でも勤められますよ

No.4 21/12/11 17:06
お礼

>> 1 辞めたらいいじゃない コンビニはそこだけじゃないよ 返信ありがとうございます。
辞めてもいいですよね・・・。

No.5 21/12/11 17:09
匿名さん5 

辞める覚悟があるなら、「これは、パワハラとモラハラではないか?」と聞いてみては?
「何故そんなに脅すことができるんでしょうか?」と。
嫌な思いをさせる様な働き方を雇い主が従業員にさせるのは、社会常識的に許されるのか?を労働基準監督署に相談してみては?

No.6 21/12/11 17:19
お礼

>> 3 バイトなんだから辞めたらいいですよ 病院にも行かせないなんて有り得ないです 同じ接客業の仕事ならスーパーとか色々ありますよ 私が勤めて… 返信ありがとうございます。
代わりの人が見つかり、何とか病院には行かせてもらえました。
辞めて普通に休めるところでバイトがしたいです。

No.7 21/12/11 17:23
お礼

>> 2 クソだから辞めなよ〜!誰がどう見てもそのオーナーはクソだから悩まなくていいよ〜!もっとまともな大人は沢山いるから! しかも、『あなたの人生… 返信ありがとうございます。
噂によると、辞めるのも相当大変らしくて・・・。
辞めるまで会うとずっと文句を言われたり、露骨に機嫌を悪くするらしくて。恐怖でしかないなと・・・。
面接のときに、長期でと言ってしまったのでそれも怖い感じです。
勇気を出すしかないのでしょうけど・・・。

No.8 21/12/11 17:24
お礼

>> 5 辞める覚悟があるなら、「これは、パワハラとモラハラではないか?」と聞いてみては? 「何故そんなに脅すことができるんでしょうか?」と。 嫌… 返信ありがとうございます。
辞めさせてもらえなさそうであれば、労基や本社に相談も考えています。

No.9 21/12/13 22:21
匿名さん9 

ひどいオーナーだな。完全に人を差別してる、エゴだよ。本社に主さんの思いやオーナーに対する不満をありのまま言った方がいいよ。我慢だって限界あるんだし、主さんの体調とかにも影響出るよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧