家事も育児も任せきりの旦那にクタクタ‥

回答17 + お礼12 HIT数 2701 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
07/05/14 21:14(更新日時)

付き合ってすぐ妊娠してしまい 一人で育てようと思いましたが結婚しようと言ってくれたので入籍しました すごく優しく子煩悩そうで(容姿はあまりたいぷではありませんが)私もとても幸せだと思っていましたが子どもが生まれてから家事を手伝わないのはいいんですが自分のことも何一つしないちょっと何かを頼むとムッとする 子どもがなくと一応抱いたりしますが泣きやまないと大きな声を出します 私がお風呂に入っていても子どもがなくと旦那が怒らないかとヒヤヒヤします どんなに私が忙しくても横になりテレビみていて私は子どもを抱いてご飯支度していて火を使うとき危ないので抱いててと頼んでもため息つきます ご飯まだ~?なんて言われると私も爆発しそうな気持を抑えるのに必死です 旦那は俺が稼いでるんだから家事も育児もお前がやるべきと思っているんだと思います しかも結婚前から借金があり自分がこれ以上借りられないから私名義で借金をしてほしいと言われ旦那の収入と支出がどうなのかも分からないまま借金するのは怖いので断ると思いやりがないとか言われました 疲れてきました どうしたらよいでしょうか‥

No.343270 07/05/13 00:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/13 01:18
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

一度じっくり話しあって下さい!

No.2 07/05/13 01:20
匿名 ( 20代 ♀ Njn3w )

やめといた方がいいよそんな男😠借金作るやつにロクなやつ居ないよ😠困ったね…😔育児は外で働いているとか関係なく旦那の協力なしじゃ大変だし2人で作ったんだから片方がっていうのは間違いですね😔借金絶対に名義人なったら駄目です😔うちもできた婚みたいな感じだけど旦那めちゃくちゃ手伝ってくれますょ。2人の子だし一人でできた子じゃないんだから。

No.3 07/05/13 01:21
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も元夫がそんな感じの人でしたよ😒
家の事は全て私任せ😃それが当たり前だから感謝なんてされた事なかったな😂
借金も頼まれたけど、それだけは断りましたよ😫
お金にルーズなんですか😥

No.4 07/05/13 02:03
通行人4 ( 20代 ♀ )

うちの友達ですが…。
旦那さんに「誰が稼いでると思ってるねん!!!」って言われた事があるらしく
「誰のおかげでご飯食べれて、キレイに洗濯した服きて仕事行けると思ってるねん!!!」って逆ギレしたら次の日から静かになったらしいですよ!

みんなに効果があるとは限りませんが…。

No.5 07/05/13 03:43
匿名希望5 ( 40代 ♀ )

夫婦って お互いさまなのにね💧持ちつ持たれつの関係になれないなら⤵ 冷めますもんね⤵

ただ…借金があるのに、また借金を促すような旦那さんってどうでしょうね💧

タイプじゃないのに結婚したのはさておき、協力してくれない旦那なら、私は持続できません😱⤵

縁があって結婚したんだものトコトン話し合ってみたらどうでしょう☝
私は旦那と戦い抜いて離婚したから、後悔してません✌

No.6 07/05/13 05:16
匿名希望6 ( ♂ )

夫婦はお互いに協力するもの。          家事、育児に協力してほしいなら、あなたも生活費の分担に協力したらいかがですか?         あなたも外で働いて生活費を半分、負担する。    そして、夫が会社の仕事を減らせば家の事もできます。夫だけが生活費を負担するのは、おかしくありませんか?

No.7 07/05/13 06:27
通行人7 ( 20代 ♀ )

生活費を旦那だけが負担するのは、おかしくはないんじゃないでしょう

結婚した以上、「俺が稼いで、お前達を養ってる」なんて、いうならば、別れてやるよ
って思いませんか

子供だって、二人の子供なんだし、ちょっとも見てくれないのは、子供が大きくなってきたら、困るのは、旦那自信ではないかな?
これから、入園式や、運動会やらいろいろあるのに、関係ありませ~ん、主さんにまかす~‥じゃ、子供かわいそうだと、いろいろ話し合い
わかってもらえないならば、離婚してやるって勢いで沢山話し合った方がいいんじゃないかと思います。

No.8 07/05/13 06:47
匿名希望6 ( ♂ )

子供は二人の子供!   入園式や運動会は毎日あるわけではありません。   働く時間はあるはずです。 二人で生活費を半分ずつ出し合って子供を育てたら、いかがでしょう?

No.9 07/05/13 08:46
匿名希望9 ( ♀ )

家事・育児の問題は置いておいて(我が家は帰宅時間23時半過ぎなので、家事はゴミ捨てくらいです😱)問題は借金の方だと思うのですが…。
結婚前の借金が家計を圧迫しているから、旦那さまに借金を頼まれたのですか❓
それとも遊び代としての借金でしょうか❓

収入と支出が分からないとは、旦那さまが金銭管理をしているのでしょうか。
借金をする位だから、貯金なんて無さそうですよね…。
幼稚園に行くようになれば、まとまったお金も必要だし、その為にまた借金…にもなりかねませんよね😫

離婚も視野に入れて、お仕事探した方が良いかも。

No.10 07/05/13 09:28
匿名希望10 ( ♀ )

家もそうでしたよ。家は自営だったので、子供おぶって仕事も手伝い、家事も育児も一人でやってました。最初は私も散々文句言ってましたが文句言っても気分悪いだけで言い損になるので、何も期待しない努力をしながらやってきました。俺が稼いでる…も言われた事ありましたが、私もやってる…と思いつつも、それなら…ってもっともらしい理由つけて「足らないからよろしく♪」ってお金の都合つけさせて自分のへそくりにしました。😁子供が大きくなった今、近所で子供の事ほめられるごとに私の育て方がいいからね~♪って言ってます。不満をもって何かする事はとても苦痛…離婚考えてない以上は私中心の家族という意識で自分のペースでやる事が一番だと思います。長文失礼しました。🙏

No.11 07/05/13 13:20
通行人7 ( 20代 ♀ )

たしかに、二人の子供ですが、初めから手伝いなしなんだったら
もし主さんが働いても、きっとなんもしないですよ
変わらないと思う…借金を頼むような旦那なんですから、たとえ、おぶって働くような仕事をしても、だんだん主さんの稼いだお金に期待して…、子供の事、家事、きっとやりませんよ
それに、そうなったら、主さんが疲れちゃって倒れちゃいますよ
子育てってそれだけ大変です
夜泣きだって始まるだろうし、昼間少し休みたいと思っても、外に連れ出さなければ、いけなくなります

No.12 07/05/13 14:49
匿名希望10 ( ♀ )

再レスです。変わらないから自分で変わるのですよ。どうしたら旦那が…なんて所詮無理な事期待するから疲れるのです。借金頼まれたってないものはない。出せないものは出せない。それに関しては何を言われようがそれが現実。育児だって子供は旦那の子でもあるんだから…って考えるから何かを期待する。自分の子供でもあるのだから私の子と思えばやって当たり前だと思える。大変だ!辛い!って言ってたらやる気も起きないから私はそうやって考え方を変えてます。何もやらない旦那でも、いなきゃ子供かかえて働く事なんて私はしたくないからまだいても自分にとっては楽だと考えてます。主さんがそんな旦那ならいない方がいいと言うなら離婚も考えられるかもしれませんが…

No.13 07/05/13 21:26
匿名希望6 ( ♂ )

主さん、あなたは何故、働かないのですか?     旦那だけが生活費を負担するのは当たり前だと思ってるのですか?      「俺が稼いでるんだから」→「何で俺だけが働かないければならないんだ」  と言う不満の現れです。 そのうち爆発します!  あなたも働いて生活費を二人で出し合えば旦那も仕事を半分に減らして、その分、家の事や子育てもできるのです。今現在、過労死や過重労働による自殺が多く発生しています。会社のサービス残業が当たり前の風潮にも問題あり!      過労死、過重労働による自殺は妻の責任です!

No.14 07/05/14 13:33
お礼

>> 1 一度じっくり話しあって下さい! 旦那も言い分があると思いますが思ったこと言わずムッとしてしまうので話し合い出来るか分からないけど話し合わないと離婚したくなりますよね 話し合いの機会をもうけます ありがとうございました

No.15 07/05/14 13:42
お礼

>> 2 やめといた方がいいよそんな男😠借金作るやつにロクなやつ居ないよ😠困ったね…😔育児は外で働いているとか関係なく旦那の協力なしじゃ大変だし2人で… 仕事は旦那 家事は私 育児は二人でって思うんですよね でも仕事が忙しいときは無理に手伝ってと言うわけじゃなく早く帰ってきて暇そうなときにしか何も頼まないようにしてるのですが‥結婚前は何でも協力的だったのに何だか寂しくなりますね 育児に協力的旦那さんうらやましいです

No.16 07/05/14 13:49
お礼

>> 3 私も元夫がそんな感じの人でしたよ😒 家の事は全て私任せ😃それが当たり前だから感謝なんてされた事なかったな😂 借金も頼まれたけど、それだけは断… そのことがきっかけで離婚されたんですか? うちの旦那はいいところもあるんですがお金にちょっとだらしないと思います 遊びに使う訳じゃないんですがひとに振る舞うのがすきで‥😥借りたお金は自分のものと勘違いしちゃうみたいです

No.17 07/05/14 13:51
お礼

>> 4 うちの友達ですが…。 旦那さんに「誰が稼いでると思ってるねん!!!」って言われた事があるらしく 「誰のおかげでご飯食べれて、キレイに洗濯した… わ~‼言ってみたいですねその言葉‼ まさにそんな気分です

No.18 07/05/14 14:01
お礼

>> 5 夫婦って お互いさまなのにね💧持ちつ持たれつの関係になれないなら⤵ 冷めますもんね⤵ ただ…借金があるのに、また借金を促すような旦那さんっ… 話し合いが必要ですが旦那は思ったこと言わずムッとしてしまうんですよね このままでは離婚したくなってしまいますが 子どもがかわいそうだし経済的にも心配で‥

No.19 07/05/14 14:08
お礼

>> 6 夫婦はお互いに協力するもの。          家事、育児に協力してほしいなら、あなたも生活費の分担に協力したらいかがですか?       … 私もそれを考えましたが 旦那は自営業で仕事量を減らすのは不可能で私が仕事したら旦那は更に忙しくなってしまって結局はイライラしてしまうと思うんですね‥😥

No.20 07/05/14 14:14
お礼

>> 7 生活費を旦那だけが負担するのは、おかしくはないんじゃないでしょう 結婚した以上、「俺が稼いで、お前達を養ってる」なんて、いうならば、別れて… そうですよね まだ先の話ですが 入学式や運動会の日でもなかなか起きてくれずに私が慌てているのが目に浮かぶようです 今も休日は朝から晩まで寝ていて子どもと二人でお出かけしても 周りの家族連れみるといいな~と思います😢

No.21 07/05/14 14:19
お礼

>> 8 子供は二人の子供!   入園式や運動会は毎日あるわけではありません。   働く時間はあるはずです。 二人で生活費を半分ずつ出し合って子供を育… 私も半々にしてくれた方が絶対気持が楽になると思うのですが 旦那は自営業で仕事の時間を減らすのは不可能だし仕事も家事もとなるとお互いが更に忙しくなってしまうんですよ‥

No.22 07/05/14 14:27
お礼

>> 9 家事・育児の問題は置いておいて(我が家は帰宅時間23時半過ぎなので、家事はゴミ捨てくらいです😱)問題は借金の方だと思うのですが…。 結婚前の… 借金は遊びではなく経費です でもお金無くても借金して職員に何かを買ってあげたりおごってあげたりということがあると思います 私が働いて借金を返すということも考えましたがこれ以上忙しくなるのは私も体がもたないし 私の収入をあてにして借金を返すどころかさらにふとっぱらになってしまう恐れがあります

No.23 07/05/14 14:35
お礼

>> 10 家もそうでしたよ。家は自営だったので、子供おぶって仕事も手伝い、家事も育児も一人でやってました。最初は私も散々文句言ってましたが文句言っても… 物は考えようですね 借金だけ避ければ 母子家庭より楽かもしれないですしね ただイライラして子どもの前で気が狂ったような大きな声を出すのは辞めてほしいです 私が何一つ頼まなければ旦那はイライラせずそんなことしないと思いますが‥ちょっと抱いていて‥とその程度の育児参加でイラつくようなら何も頼めないですよね

No.24 07/05/14 14:40
お礼

>> 12 再レスです。変わらないから自分で変わるのですよ。どうしたら旦那が…なんて所詮無理な事期待するから疲れるのです。借金頼まれたってないものはない… そうですね 離婚をしたくないのであれば 母子家庭だと思って旦那は援助してくれているだけと思えば気が楽になるかもしれませんね

No.25 07/05/14 15:00
お礼

>> 13 主さん、あなたは何故、働かないのですか?     旦那だけが生活費を負担するのは当たり前だと思ってるのですか?      「俺が稼いでるんだ… うちの場合は旦那は私に家にいてほしいという希望があったのです だから家事はすべてやっていますが早く帰って来たときに限ってちょっと子どもを抱いててほしい‥とその程度頼んでもムッとされてしまいます 仕事も家事も育児も半々に出来たら私も気が楽なのですが‥たとえ私が仕事しても旦那は家事はしたくないから家にいてほしいと言っているのでしょう

No.26 07/05/14 18:45
通行人7 ( 20代 ♀ )

7です。主さんの旦那さんは自営業だったんですか。私の親も自営業だから、寝ないで仕事したり、仕事がうまくいってないときの、父のイライラとか、順調にいってる時の嬉しそうな顔、全部みてきています。母が体調崩して寝ていたこともよくありました
だって、4人の私達、子供達はほとんど母が見て、人手が足りないときには私達をおぶって働いてましたから…
私の父は、仕事が本当忙しいから、子供の私達と接する機会はほとんどなかったよ。たまに休み一緒にどっか行っても、寝ていたし。それに加えて寂しがりで、自分を優先しないと怒るような人だったから、私達はなんでも父のあとだったし…父がお腹空いたとか、「先に父のね」ってかんじだったし、
私の母の場合はがんばりすぎてましたから、主さんが倒れない程度で働くならばいいけど、今は、育児を頑張ってるんだし‥自営業ならば、こういう状況は、よくあるみたいですよね
なんか、参考になること、レスしてなくってすいませんでした

No.27 07/05/14 20:10
通行人27 

結論言うと☝これから~旦那さんと話しあって、旦那さんが3年間で変わると思って~その3年間あなたが耐える自信があるなら~結婚生活費続けてもいいんじゃないですか!?でも、3年間耐える事が出来ないと思ったら~離婚に向けて、旦那さんにないしょで離婚専門の弁護士に相談して下さい。離婚に向けて必ず~裁判になっても子供を確保でき、離婚後の養育費をゲットし、必ず一括で現金を養育費と別にすぐに~取れるように弁護士の先生とガチガチにかためといて下さい☝主さんは、も~親(母)なんです。食べていかなあかんのです。子供のためです。😊子供は、環境ですよ☝🙇はっきり言って、主さんの旦那さんは子供です。🙇子供の事を一番に考えて下さい☝育てると言うのは、ご飯を食べさせるだけちゃいますよ☝食べさせるのは当たり前☝将来社会で生きていけるようにするのが育てると言う意味ですよ。その為には、今の環境は駄目😂私は、嫁さんに子供のめんどうみてと言われたら😂喜んでみますよ。言われんでもみますよ。☝最近、街で子供を虐待まがいの親がいますが、無人島に行って暮らせと言いたくなります。将来その親に育てられた子供が社会に迷惑かける恐れがあるから

No.28 07/05/14 20:47
匿名希望28 ( 30代 ♀ )

借金の質によって話が変わってきますよね…。
うちも旦那が家計管理してますが、旦那はサラリーマンですから毎月の給料明細を見せてくれますし、銀行の預金だって見ることが出来るので、お金の流れは私も知ってます。任せっきりにしないで、主さんもせめてお金の行方くらいは知っておく権利があるのでは?まずは借金の問題を先に解決する必要があると思います。

次に、家事・育児を手伝ってくれない…という点ですが、うちの旦那もそうでした。
進んでみてくれるように、誘導するのも奥様の務めだと思いますよ。
私は子供がこんなときはパパ・パパ言ってるのよ…とか子供の様子を(可愛い様子は強調して)を常に話し、パパになつくように子供を仕向けてます。
なつかれるとわが子ですから、可愛いし情もわきますよね。自然に接する機会が増え慣れてくるようになります。

No.29 07/05/14 21:14
通行人27 

嫁さんに言われなければ~子供に情がわかないって😒世も末だな~現実にそんな旦那多いんだろうな。そんな家庭に産まれたくないもんだ😊世の中は、ほとんど~親の目線の意見が多く😒子供の目線はほとんどない!皆さん大人(親)になったら、子供頃をわすれるのかな!寒い世の中😨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧