私、来年4月から公務員、30代、推定年収350万くらい。彼、病院経理職、30代、…

回答3 + お礼3 HIT数 394 あ+ あ-

匿名さん
21/12/13 15:40(更新日時)

私、来年4月から公務員、30代、推定年収350万くらい。彼、病院経理職、30代、最近転職したばかりで年収300万+ボーナスあり、昇給ありですが程度は不明。
来年中に彼と結婚予定で進めていて、私の勤務先の関係で入籍より先にまず新居を探しています。
引っ越しが苦痛なのであまりしたくなく、家族が増えても大丈夫なように2LDKや2DKでファミリー可のマンションを探していますが、色々譲れない条件もあり10万以上はします(彼が東京、私が神奈川が職場になるので神奈川あたりで探しています)。
世帯年収は現時点で650万程度、私には奨学金返済もあり、どこを節約するか悩んでいます。
本当は親にウエディングドレスを見せたいし指輪くらいはほしいけど、お金がないので挨拶と届け出だけになりそうです。
日々の暮らしを大切にしたいので、家くらいは多少お金払っても快適なところにしたいですが、この世帯年収で10万以上のマンションを借りるのは贅沢でしょうか?私は趣味はドラマや本を読むくらいで服も長年仕事で必要なものしか買わず、美容院も半年に一回程度で贅沢はしませんが、最近は大病ではないのですが体調不良で医療費が地味にかさみます。彼は200万くらいは貯金があるようでその中からたまに趣味で音楽関係のものを買ったり服を買うくらいです。
これから子どもも一人はほしいのでさらにお金がかかるし、二人の年収でやっていけるのか不安になっています。多少条件をおとしても6~8万くらいの1LDKとかを探した方がいいのでしょうか?私は転職に伴う引っ越しで貯金はつき現在50万程度だし奨学金という借金もあるし、子どもは諦めるしかないでしょうか?
皆さんは新婚のときや結婚前、経済状況はどうでしたか?彼自身に不満はなく結婚に迷いはないのですが、友人が普通に結婚式をあげたり家をたてたり専業主婦したりしているのを聞くと羨ましくなることもあります。

No.3433029 21/12/13 02:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/13 03:29
通りすがりさん1 

贅沢というか無謀な気がします。
光熱費もかかりますし、その他生活費を合わせた計算はされましたでしょうか?
よく「家賃の目安は手取りの1/3」と見聞きしますが、生活費や保険等を考えてないと思える金額です。
初期費用や引越し費用、家電家具の購入で概算100万はかかると思います。
子供を望んでいる場合、旦那様の収入だけで生活できる家賃が理想です。
子供を産まないのであれば、節約しながら何とか暮らせるとは思いますが貯金はあまりできないと思いますよ。
タイミングや条件によりますが、2DKや2LDKでも10万未満の物件はあると思います。
日々の暮らしを大切に…とのことですが、お金に余裕がなければ心にも余裕は生まれません。
一先ず、ボロくても安い賃貸に住んで、お金が貯まったら良い物件に移り住む方が現実的ではないでしょうか?

No.2 21/12/13 03:59
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
生活費等の計算はしており、月10万家賃や光熱費等を二人で割って、私は奨学金の返済もあるので、毎月の貯金は5万程度、プラスボーナス加えて年間100万強は貯蓄予定。彼はボーナスがあやふやなので何も趣味に使わなければ月10万くらいは貯蓄できる計算です。車なし、保険は安いのだけ入ってるので、二人でずっと生活していくならまぁ細々とやっていけるかなと。それなら二人入居可の安いマンションで十分なんですが、子どもを望むとなるとやはり無謀ですかね…
※家具家電はいまあるものを使いますし、引っ越し代や初期費用はお互いに少ないですが貯金がありますし、足りない分は4月までに私も資格職の時給高めのバイトをするので問題ありません。

No.3 21/12/13 09:45
匿名さん3 

広さにもよるでしょうけれど、お子さん一人いても1LDKで暮らせると思いますよ…自室が必要となるのは小学生くらいからとかんがえれば、あと10年くらいは1LDKでもなんとかなりそう。あと、教育環境を考えて小学校入学までに引っ越す人もいますしね。
家賃は固定費ですから、値段を抑えるに越したことはありません。ずーっとその金額を払うんですよ。

No.4 21/12/13 10:23
匿名さん4 

専業主婦も良し悪し!
離婚する事になったら働かないとならなくなります。
その時あるのはパートくらいですよ。
正社員などには資格が無いとなかなかなれません。

そして、お子さんがいればお金もかかります。
ご実家が資産家なら別ですが!

今は子供預けてでも、正社員共働きすべき時代ですよ。
友達で、離婚しても生活できない他、家庭内別居してる夫婦もいます。
専業主婦羨ましいとは思いません。

ご主人の会社が倒産、リストラしたらって不安もありますよ。



No.5 21/12/13 11:05
お礼

>> 3 広さにもよるでしょうけれど、お子さん一人いても1LDKで暮らせると思いますよ…自室が必要となるのは小学生くらいからとかんがえれば、あと10年… レスありがとうございます。
そうですよね、テレワーク部屋や子どもが生まれたときの夜泣き対策や感染時の隔離部屋、今はワンルームに半同棲で生活リズムが違うので起きてしまうこともありそういうのがストレスになるので、二部屋は必要かなと思っていました。が、やはりずっとかかる固定費痛いです。

No.6 21/12/13 11:08
お礼

>> 4 専業主婦も良し悪し! 離婚する事になったら働かないとならなくなります。 その時あるのはパートくらいですよ。 正社員などには資格が無いと… レスありがとうございます。
そうですよね、友人が羨ましいと思っていたのですが、じゃあ自分はそうするかと言われたら夫に何かあったときや夫婦に何かあったときの将来の不安もあったりして、結局私は働くとは思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧