注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

退職する際、お世話になった人に挨拶しない人がいるのはやはりダメでしょうか。 …

回答1 + お礼0 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
21/12/14 13:18(更新日時)


退職する際、お世話になった人に挨拶しない人がいるのはやはりダメでしょうか。


精神的に病み、その原因となった先輩二人がいます。
いじめられたとかそういう訳では無いのですが、いろいろあって自分が限界を迎えてしまいました。

もう他の会社に内定が決まりまして、
絶対に言わなくちゃいけないリーダー的立ち位置の人に報告をしたら
「社長や人事などほかの人たちへは一応僕が連絡することになっているから、貴方から無理にはしなくていいよ」と言われました。


でも過去に退職した人は、一緒に仕事をしていたその先輩2人にはちゃんと自分から報告したそうです。

ずっと一緒に働いていましたし、やはりお世話になった先輩なので辞める報告を自分からするべきでしょうか??


退職日になって、お菓子くばったりするのはもちろんきちんと全員にやります。
ですが今段階で「次が決まったので辞める」を自分から言うかリーダーから伝えてもらうか...


失礼だとは分かっているけれど、
ぶっちゃけもうその2人とは喋りたくないというか...何も喋れなくなりそうです。
先輩の1人は話が長いから、辞めると言ったら延々と喋りそうだしいろいろ聞かれそうです。

それでも、やはり自分から言うのが礼儀でしょうか?


言うとしても、なるべく2人と長く話さず自分の精神に負担もかけないなにかいい案ありませんか??

No.3433843 21/12/14 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/14 13:18
匿名さん1 

礼儀としては話すべきかとは思いますが、嫌な思いをされているということなら、もう辞めるのだし話さなくてもいいんじゃないかと思います。話すことがあるのときにそのついでに実は辞めるんですっていうのもいいかなと思いますが、あなたが辛くないのであれば直接報告しなくてもいいと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧