南海トラフ地震がすごく怖いです 思い出すのが2011年3月11日の 東日本大…

回答3 + お礼0 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
21/12/19 08:55(更新日時)

南海トラフ地震がすごく怖いです
思い出すのが2011年3月11日の
東日本大震災です、当時私は中学生で
授業中で突然校内放送が流れて
校長から東北で大きな地震があったと。
授業が終わり学校から帰ってすぐに
テレビを付けました、目に飛び込んで
きたのは大きな津波が押し寄せて次々と
家や車が流されている映像でした。
高い場所へ逃げる人々、泣き声、悲鳴
私は体が震えて涙が止まらなかったです
多くの人が亡くなり10年以上立った
今でも見つかってない人がたくさん。
南海トラフ地震は東日本大震災を
大きく上回ると聞いて死者も上回ると
最近、日本各地で地震が起こっていて
本当に怖いです。とくに夜が不安で
夜中にきたら津波から逃げられません…
津波にのまれて死にたくない。

No.3436714 21/12/18 23:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/18 23:21
匿名さん1 

50年前から来る来る詐欺で怖いとか通り越してます、、、

No.2 21/12/18 23:37
匿名さん2 

とりあえず最善のことを尽くす。
それ以上はもうどうしようもないのです。

津波に流された人は
地震で散らかった家の片付けをしてたり
(家に物が多い人は注意です)
津波が来ないだろうと思い込んでいたり
海の様子を見に行ったり
色々あったようです。全てではないですが

大きな地震が来たら、とにかく高いところへ。
それしかありません。
場所によりますが、地震が来て津波が来るまで数十分かかることもあります。

おすすめは家の片付けをして、
持ち出し品などもきちんとしておくこと。
身軽でいること!!
走れる体力を作っておくこと…かなぁ。
避難ルートの確認をしておくのもいいですね。

No.3 21/12/19 08:55
匿名さん3 

私も、南西沖と、胆振東部地震経験してます。震源地では
ないですが影響はありました。

電気がない不便さだとか、物流が滞る中で今の生活がいかに
脆弱かを感じました。

胆振東部地震では電気は、2日位で復旧したんですが電気がないと無力だなって
事がわかりました。

電気で痛い思いしたので、発電機が欲しいところなんですが、高くてまだ買えてません・・・

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧