注目の話題
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?

私の住む街には産婦人科はありません。 隣の市で少し大きめな個人病院に通院してま…

回答4 + お礼4 HIT数 272 あ+ あ-

匿名さん
21/12/22 10:13(更新日時)

私の住む街には産婦人科はありません。
隣の市で少し大きめな個人病院に通院してましたが、途中で病気がわかりハイリスクという事で転院しました。
そこは総合病院です。しかし市外扱いなので去年出産した近所のママ友曰く大部屋で66万円だったそうです。

もう絶句ですよね。
一人目は別の総合病院で出産してその時も大部屋で58万でした。上回るとか涙

自分の町に市内扱いになる病院がないのでどの総合病院も高い。

こんなんで子供が少ないと言われてもね。

田舎の親戚は総合病院で市内扱いで38万だったそうです。
私は大阪です。何が違うの?
出産だけで大赤字ですよね。東京の友達は総合病院で70超えたとか言ってたし怖いですね。

21/12/22 10:13 追記
国からは42万円が入ります。

そこから溢れた分が実費になります。

お金が無いわけではなく、せめて出産は無料にしてほしいと言う希望です。
全国平均の出産費用は50万と聞くけど、私の住む大阪で周りの友人たちは皆んな総合病院大部屋、普通分娩で60前後です。

No.3438601 21/12/21 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/21 20:43
匿名さん1 

子供産むのに、100〜200万くらいの貯金、無いんですか?

No.2 21/12/21 20:50
匿名さん2 

赤字が嫌なら、普通分娩でも入院費用がおりる生命保険など、自分で加入してたらよかったですね。

No.3 21/12/21 21:10
匿名さん3 

大分 昔のことですが、あとで戻ってきました、今は戻ってこないんですか ?


No.4 21/12/21 21:14
匿名さん1 

3さん
たぶん主さんは、支給される出産一時金(名称、合ってますか?)の50万から、たとえ一万でも足が出たら、大変なんだと思います………

No.5 21/12/22 10:01
お礼

>> 1 子供産むのに、100〜200万くらいの貯金、無いんですか? 貯金はありますよ!
なので一人目も今回も溢れた分は当然出しますよ。だってそうしないと産めないですから

No.6 21/12/22 10:02
お礼

>> 2 赤字が嫌なら、普通分娩でも入院費用がおりる生命保険など、自分で加入してたらよかったですね。 知識がなくて最近知りました。
友人は女性特約に入ってたでプラスマイナス0になったそうです。友人は出産費用98万だったそうです。

No.7 21/12/22 10:06
お礼

>> 3 大分 昔のことですが、あとで戻ってきました、今は戻ってこないんですか ? 42万円が国からおりますよ!
それでも足らない所があるので、せめて出産時はお金かからないようになったらいいのになぁと言う希望です!

妊婦検診もクーポン?があるので安くは済むけど、それでもナン万円は実費になりますし産後もお金はかかりますしね。

No.8 21/12/22 10:10
お礼

>> 4 3さん たぶん主さんは、支給される出産一時金(名称、合ってますか?)の50万から、たとえ一万でも足が出たら、大変なんだと思います……… 国からは42万円おりてきます!
そこからの足らない実費が痛いんですよね。

溢れた分は全て貯金からになるので
出来れば触りたく無い貯金ですしね。
 
お金が無いわけではないですが、これからお金がかかる育児に置いときたい本音があります。

少子化だと言って産めと言うのに、妊娠中も出産も産後もお金がかかる。
少子化になるのか分かるなぁと言う話です。
文句言いながらも二人目ですけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧