子どもがだらしなくてイライラする わが子はもう23 私自身シングルマザー…

回答3 + お礼0 HIT数 448 あ+ あ-

匿名さん
21/12/23 20:46(更新日時)

子どもがだらしなくてイライラする

わが子はもう23
私自身シングルマザーで子どもが小さい頃から母娘二人で暮らしで、実家も無く助けてくれる人もいなく完全に一人でワンオペ育児
元旦那は無職のDVだったので慰謝料養育費も無く、そんな生活なので私自身まともな正職付けず生活も常に貧乏でした

そんな中子どもが10年前に病気を発症して、てんかん発作と軽度の知的障害

私は朝6時半に家を出て帰って来るのは夜19時過ぎ
朝は弁当二人分作って帰って来てからお風呂掃除洗濯洗い物ご飯の支度…
約13時間半仕事した後クタクタの体で何時間も家事

仕事から帰って来て子どもに手伝うように言っても面倒臭いと一切やりません
それどころか「洗い物しとくからお風呂洗っといて」と言うと「なら今日お風呂入らない」
「こっち片付けてるから洗濯しといて」と頼んでも「なら洗濯面倒臭いから同じの着る」常にこんな感じで全くシングルマザーで夜明けから夜まで働き詰めで一人で養ってくれた母親を助けようと言う気がありません

家に帰ってくればゲーム三昧で、自動で全てご飯もお風呂も洗濯物も母親がやってくれるし自分はやる必要ないと思ってます

今まで何度もキレて注意しても、
『自分は病気があるから何もしなくても許される、
病気あるから子どもの身の回りの世話全部母親がやる事で関係ない』と思ってて何もしません
もう23です
年齢的に家を出てって自立させたいけど医者から、
『病気があって一人暮らし禁止、必ず誰か同居人と生活する事』と言われており、
一人暮らしさせることができません
それに一晩中一人にさせることも禁止
(発作時応急処置できる人間がいないと打ち所によっては死んでしまう可能性がある為)
なので、一週間ぐらいひとりにさせて自立を促す方法もできません
収入的にも障害者枠の就職なので、安月給で経済的にもひとり暮らし不可能です

私自身働き詰めで子どもの目の前で倒れ救急搬送されても、家事や母親の世話するの面倒くさい、汚い服でもお風呂入らなくても家事やるよりマシって態度

いくらてんかん発作と軽度の知的障害でも全く母親を助ける気がない子どもに、何をどうしていいかわかりません

No.3439900 21/12/23 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/23 20:23
匿名さん1 

大変でしょうし気持ちはわかりますが、親の都合で産まれてきたのに「育ててやったんだ、感謝しろ」というのは完全に親のエゴです。

無理もないですがあなたは今大変すぎて余裕がなく、周りが見えていません。
シングルマザーを助けてくれる慈善団体がありますので、そこに助けを求めることをお勧めします。まだ実行していないようなら生活保護、障害者年金の申請も。

お子さんは23歳だそうですが、話を聞く限りまだ精神的に幼いようです。
父親がおらず、仕方のないことですが母親は仕事で長時間不在。すごく寂しかったと思います。
寂しい思いをして育った子供は愛情を認識できずひねくれた大人に育ちます。

それに加えててんかん+軽度知的障害。
どうせ自分は何やっても無駄だ、誰かの助けを借りないと何もできないと劣等感が募り自信を無くします。無気力になるのも無理はないです。

No.2 21/12/23 20:26
通りすがりさん2 

大変そうですね…


元旦那さんとは、何年前に離婚されたのですか?

夫婦喧嘩を見て育った子は、精神状態が不安定になりがち。
ひょっとしたら、それも影響してるのかなって思いましたので。

No.3 21/12/23 20:46
匿名さん3 

障害者用のグループホームとかは入れなさそうですか?
親がいるから甘えられる環境だからと甘えてるような感じがします。
その心理も寂しいとか仕事で辛い思いをしてるからというのもあるでしょうが、親が余裕ない状態で甘えてきても、余計こじれて娘さんの状態が悪化する可能性もあるので…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧