中3女子です。昨日同じ投稿をしましたがもう一度すみません。 私には自分の部屋が…

回答4 + お礼4 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん
21/12/28 23:39(更新日時)

中3女子です。昨日同じ投稿をしましたがもう一度すみません。
私には自分の部屋がなく、何より寝る時に同じ部屋で高三の兄と一緒に寝ています。布団なので距離も近いですし本当に不快です。
お母さんに言っても私の事なんてどうでも良いみたいなのでどうもなりません。実際何度も言ったことあるけど現状これなので。お父さんもそういう人です。
受験期でストレス溜まってるのもあるけどそろそろ限界です。勉強するにも絶対誰かおるし、一緒に住んでいるおばあちゃんも勉強中でも構ってきます。お父さんは私の事お金渡したらなんでもしてくれると思っとるし、お母さんと兄は私に無関心です。お母さんとおばあちゃんはほぼ毎日喧嘩して夜も中々集中できなくて、お母さんは大体外出して仕事がある日も夜遅くに帰ってくるので喋る時間ないです。
お父さんは必要な時に私がいないと不機嫌になってくるのでお父さんが家にいる時はなるべく外出しないようにしています。おばあちゃんも精神状態が良くないので優しく接しています。気遣ってばっかでそろそろ疲れてきました。
この受験期をどう乗り越えるべきでしょうか。受験終わるまででいいからとりあえずみんな私に気を使って欲しい。年末年始とか家族みんな休みやし考えるだけで頭痛くなる。

No.3443168 21/12/28 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/28 22:23
匿名さん1 

寝る時はアコーディオンカーテンとか、何かで仕切るのは難しいですか?
あり得ない環境ですね。
お兄さんと話し合いをして寝るときの部屋割りを家族で変更しないといけないと思います。
一軒家ですか?

No.2 21/12/28 22:27
匿名さん2 

学生には思春期もあるからすごく大変な思いをしているよね、、、😭
よく耐えてるよ‼︎
その悩みだと、
あまり外出できないこと
夜は勉強できない
誰かがいるから勉強に集中しづらい
っていうことかな、、?
難しいけど、一番静かな朝早くから勉強するのはどうかな?邪魔されないし、早起きできたら嬉しいし、みんな寝ているし…
あとは書くこと以外にも動画を見ることで内容を復習するのも良いと思うよ✨

No.3 21/12/28 22:35
匿名さん3 

受験期…ということは塾に通っていますか?

私も同じです…w 二つ歳が離れた弟と同室で、寝る時も一緒です。部屋は散らかるしうるさいし、勉強するとなると迷惑ですよね。

もし塾に通っているなら、自習室を使って勉強するといいと思います。私は塾から家が近いのでよく利用しています。

No.4 21/12/28 22:42
匿名さん4 

家が狭いならしゃーなしだ

まあ、一人だから集中できるって事もないし

No.5 21/12/28 23:29
お礼

>> 1 寝る時はアコーディオンカーテンとか、何かで仕切るのは難しいですか? あり得ない環境ですね。 お兄さんと話し合いをして寝るときの部屋割りを… 一軒家です。仕切りですか…何か簡単なものでもあるのとないのでは違いますし、検討してみます。部屋割りも相談してみたいと思います。
ありがとうございます!

No.6 21/12/28 23:33
お礼

>> 2 学生には思春期もあるからすごく大変な思いをしているよね、、、😭 よく耐えてるよ‼︎ その悩みだと、 あまり外出できないこと 夜は勉強… 実はお父さんが朝仕事早くて5時くらいから起きてる時あるんですよね笑
でも朝なら落ち着いてできそうです。
動画という手は思い付きませんでした!確かに見るだけでいいからお手軽にできそうです。ありがとうございます!

No.7 21/12/28 23:36
お礼

>> 3 受験期…ということは塾に通っていますか? 私も同じです…w 二つ歳が離れた弟と同室で、寝る時も一緒です。部屋は散らかるしうるさいし、勉… 親が塾反対派(?)なので塾には行かせてもらってません。でも家の近くに図書館なんかあるし利用してみようと思います。行ったことないけど笑
ありがとうございます!

No.8 21/12/28 23:39
お礼

>> 4 家が狭いならしゃーなしだ まあ、一人だから集中できるって事もないし そうですね…。
集中できないのも環境が全て悪いとも言えないですし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧