他人を心の底から信頼できないんです。 幼少期に母親の期待をたった一度の失敗で「…

回答3 + お礼0 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
21/12/30 23:50(更新日時)

他人を心の底から信頼できないんです。
幼少期に母親の期待をたった一度の失敗で「あんたはそうやって他人に嫌われる人間だ、お婆ちゃん(父方)にそっくりでムカつく。」と責めらて以来ずっと怯えてます。
どんなに褒められても「裏では何か言ってるんじゃないか」とかミスをしてしまって「これくらい大丈夫だよ気にしないで。」と言われても「信頼を裏切ってしまったからもう嫌われる。」「本当は評価が下がっているんじゃ…。」と怯えながら生きてます。
どうしたら楽になりますか?
どうしたら人を信頼できるようになれますか?

No.3444392 21/12/30 22:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/30 22:35
匿名さん1 

親の意見が全てではない
親から言われてきたことは
決して全て事実ではない。

親も所詮
欠点と闘いながら生きているただ1人の人間

親が常に正しいワケじゃない

そう心から気付ける日が来たら
何か変わるかもしれません。

私はそうでした。

No.2 21/12/30 23:07
匿名さん2 

そりゃあ 人を信頼とかって問題じゃなくて、自分を強くするってことだと思う
親だって口が滑ってボロクソなことを言うけどな、負けんなよ
人がなんと言おうと「俺は俺だ」的な気持ちを持つように・・がんばれ

No.3 21/12/30 23:50
匿名さん3 

親と子は別人格。親が子供に自分の夢や理想を押し付ける権利は無い。
今は親が大きく見えてるかも知れないけれど、主さんがもっと大人になれば親の出来無いことや欠点が見えて、親も大したことない。って分かりますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧