注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

知人が私と彼氏の関係にいちいち口を出してきます。 そんな一緒に居たら飽きる…

回答5 + お礼4 HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
22/01/01 22:02(更新日時)

知人が私と彼氏の関係にいちいち口を出してきます。

そんな一緒に居たら飽きるとか、
依存しているとか、
不健全で不健康だとか、
お互い友人との時間を持つべきとか。

私と彼は似た者同士で友人との付き合いは疲れる性格してるし、お互いが一番の友人みたいな感じなので不健全だとは思いません。

もうかれこれ4年付き合っていますが、飽きるとかそういう感情もないです。

依存はしてるかもしれませんが、そもそも誰でも何かしらに依存していると思います。

いちいち口をだすのをやめてほしいと遠回しに言うと、その時は納得するのですが
日が経つと「ごめんね、言いたくなっちゃうの」と言ってまた言ってきます。

その人は彼氏と数日おきのLINEすら苦痛らしいです。
正直そんな相手なら別れたら?と言ってやりたくなります。

No.3445452 22/01/01 19:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/01 19:49
匿名さん1 

自分のこころが荒んでる時は誰かに攻撃しちゃうしね。特に自分が悩んでる事柄で幸せそうな人がターゲットになりやすい。その友人が好きなら距離おいて、嫌いなら縁切れば良いんじゃないかな

No.3 22/01/01 20:07
匿名さん3 

付き合い方も距離感も、カップルごとに違うからね。
主さん達はその距離感で上手くいってるんだから余計なお世話なんだけど、お友達は「自分だったら」て視点で見てヤキモキしてるんだろうね。

ずっと一緒にいて飽きる人と付き合ってないよ。
何するにも2人一緒が1番楽しいの。
2人でいる事がもう当たり前になってるから、距離を置く事がもう不自然なんだよ。
一緒にいて飽きるくらいならとっくに別れてるよ。

この辺りを繰り返し言ってみるとどうかな。

No.4 22/01/01 20:11
匿名さん4 

きっとご友人は、主さんの関係性が理想的で羨ましいんだと思いますよ。

正直、何年も一緒に過ごせる“居心地のいい関係性”が一番いいと私は思っています。
結婚すればそこが肝になりますし。

私も昔は友人に口出しされ、主さんと似たようなことを言われた時もありました。
ですが、おかげで彼と出会えた自分は幸運だとも思えましたので、友人には感謝しています。

今もその彼と幸せに暮らしてます。
主さんも彼とお幸せに!

No.5 22/01/01 21:31
お礼

>> 1 自分のこころが荒んでる時は誰かに攻撃しちゃうしね。特に自分が悩んでる事柄で幸せそうな人がターゲットになりやすい。その友人が好きなら距離おいて… そうですね。距離おくしかないですよね…
それ以外いい子なので縁は切りたくないんです。

No.6 22/01/01 21:32
お礼

>> 2 削除された回答 よくわかりませんがマンネリ化してないですし
親に呼び出される?とかもないです

No.7 22/01/01 21:34
お礼

>> 3 付き合い方も距離感も、カップルごとに違うからね。 主さん達はその距離感で上手くいってるんだから余計なお世話なんだけど、お友達は「自分だった… 何度か、その辺り説明して言ったことがあります。
すると「そっかそっか、ごめんね。つい心配で口を出しちゃうの…」と言って一ヶ月くらいやむんですが
少しするとまた繰り返されるんです。
一番イヤなのが他の人がいるときでも言うことです。
他の人には私達の詳細を話してないし、依存カップルみたいな…目で見られます。

No.8 22/01/01 21:35
お礼

>> 4 きっとご友人は、主さんの関係性が理想的で羨ましいんだと思いますよ。 正直、何年も一緒に過ごせる“居心地のいい関係性”が一番いいと私は思… そうなのですかね、だったら良いんですが…
毎日会うのは苦痛、毎日連絡は苦痛なんだったら結婚生活なんて絶対不可能では?てなりますよね。
我慢で成り立つかもしれないけど…
私も4さんのように彼と長く幸せに付き合っていきたいです。

No.9 22/01/01 22:02
匿名さん9 

自分と価値観違う人
自分と生き方違う人を
「アドバイス」と称して否定的に言ってくるタイプの方っています。

本人は本当心配のつもりだったり良い事してるつもりであったりもするんだけど、要は「違う」モノを受け入れるキャパが狭かったり自分の意見の押し付けであると気付いてなかったりするタイプの人達です。

ご友人ももしかしたらそのタイプかも?

相手を変える事は難しいので
主さんがストレスになり過ぎん程度に上手に躱すスキルを身に付けていくのがベストかと。

主さんが幸せならそれが何より大事なことですから♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧