注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

同棲1年目の大好きな彼氏から借金がある事を打ち明けられました。 苦しくてどうし…

回答5 + お礼2 HIT数 567 あ+ あ-

匿名さん
22/01/03 22:33(更新日時)

同棲1年目の大好きな彼氏から借金がある事を打ち明けられました。
苦しくてどうしても誰かに話を聞いて欲しいのと、1人で情報が集まりきらなかった、考えがまとまらなかったので皆様アドバイスお願いいたします。

現在、私自体はHSPで鬱病でただいま療養中です。
調子の良い日は家事や買い物をしていますが鬱状態の酷い日は全く動く事が出来ず、どうしても定職につけていません。
元々生活に余裕は無かったので自分もせめてアルバイトからでも働かなくてはと思い求人情報を調べる事がたくさんあるのですが。
私にとってお恥ずかしい話ですが、昔のことがフラッシュバックしたり沢山の人を見たり会話をしたり等何かきっかけがあると取り乱して泣き叫んでしまったり過呼吸になったり戻してしまったりします。

こんな自分がお仕事をするなんて…きっと私には出来ない、雇い主にもメリットがないんだから雇ってすら貰えないかもしれない、そして仕事中に取り乱して大失敗してしまったらきっと私は前に進むどころか出来なかった自分を責めて後退してしまうだろう。
と思うとなかなか勇気が出ず、これなら自分でも…と思う事はありますが、面接希望のお電話はまだ出来たことがありません…。
このままではまずいと、少しづつでもやっぱり前に進みたいと思っていた時、彼氏から借金を打ち明けられました。

詳しい額などはまだ聞けていません。
借金自体は私と出会う前からのもので債務整理?をしているらしいです。(わたしは借金に詳しくないです…)
本人からお金使いが少々荒い方だとは聞いていたのですが、普段はよく考えて行動ししっかりしている人に見えていたので尚更びっくりしました。
それと同時にずっと打ち明けて貰えなかったのはわたしがこんなだからだと、情けなく悲しく思いました。
きっと1人でずっと悩んでいたんだと思いま
す。

鬱病の私を支えてくれた彼の事を、私が鬱病になっても見捨てたりしなかった彼の事を、たくさんの生きるきっかけをくれた彼の事を、次は私が支えたいんです。
きっと最初は上手く出来ないと思います、人よりとてもメンタルが弱いのできっと何度も心を折り上記の取り乱す事も絶対あると思います。
もちろんそうならないように努力して働きたいと思っています。
長くなりましたが本題です。

こんな私でも出来そうなお仕事、アルバイトがもしあるのなら教えて欲しいです。
そんなものは無い、と言われたらそれはそれなのですが…
細々仕事がいい、とかわがままいっている余裕はないのは承知なのですが、出来れば最初は短い時間から出来るお仕事がいいです。
お恥ずかしい事に社会経験が少なく自分で調べてもぱっと出なかったので、よんでくださった方や同じような経験がある方からの意見がほしいのです。

初の書き込みなのでごちゃごちゃしてしまってすみません。
必要な所は補足していくのでよろしくお願いします。

No.3446671 22/01/03 19:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-01-03 19:54
匿名さん2 ( )

削除投票

私もHSPです。うつ病にはなってないですが、うつ状態にはなったことがあります(全然重さは違いますが)。
こういう気質の人って、真面目で繊細で責任感があって、でも融通がきかなくて思い込みや自責の念も強く対人が多い仕事は人の気持ちが汲み取れるので向いているけど自分が潰れやすいです。

今まで私が気持ち的に楽にできたのは単発バイトの倉庫内の軽作業ですかね。単発なので人に干渉されないし自分も気にしなくていいので。
それでも何回か続けていくと顔見知りもできるしよくしてくれる社員の人もいて断れなくて飲み会に行ったりしてました。でも嫌なら場所変えればいいし気楽でした。
あとは私は興味なくてやらないけどWebデザインとかプログラミングが好きなら勉強して在宅ワークとか?掃除の仕事も比較的ひとりでできるしいいかも?

借金する彼は彼で心配だし、あまり私が支えなきゃとか思わない方がいいですよ?思っちゃう気持ちもわかるけど。
借金は彼の問題。メンタルや仕事はあなたの問題です。自分がこれから自立して生きるためにできる仕事を探すんです。
世の中には沢山仕事があります。HSPの適職の動画もたくさんあるし、参考にしてみては?

No.1 22-01-03 19:52
匿名さん1 ( )

削除投票

働けない主さんと借金持ちの彼がこのまま同棲していても、共倒れです。
結婚していないのなら、彼はあなたを養う道理はないし、あなたは、支えてもらったと言うと聞こえがいいですが、寄生してたんですよね?

主さん、ご実家に帰って親御さんの扶養に入ることとかは考えないのですか?
ご実家が頼れない環境なら、生活保護含めた公的資金を頼るとか。

別れろといっているんじゃありませんよ。
付き合いは続けつつも別々に住んで、お互いの生活基盤を作る方が先かと。

働けるかどうかは、主治医の判断を仰がないといけませんよね?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/03 19:52
匿名さん1 

働けない主さんと借金持ちの彼がこのまま同棲していても、共倒れです。
結婚していないのなら、彼はあなたを養う道理はないし、あなたは、支えてもらったと言うと聞こえがいいですが、寄生してたんですよね?

主さん、ご実家に帰って親御さんの扶養に入ることとかは考えないのですか?
ご実家が頼れない環境なら、生活保護含めた公的資金を頼るとか。

別れろといっているんじゃありませんよ。
付き合いは続けつつも別々に住んで、お互いの生活基盤を作る方が先かと。

働けるかどうかは、主治医の判断を仰がないといけませんよね?

No.2 22/01/03 19:54
匿名さん2 

私もHSPです。うつ病にはなってないですが、うつ状態にはなったことがあります(全然重さは違いますが)。
こういう気質の人って、真面目で繊細で責任感があって、でも融通がきかなくて思い込みや自責の念も強く対人が多い仕事は人の気持ちが汲み取れるので向いているけど自分が潰れやすいです。

今まで私が気持ち的に楽にできたのは単発バイトの倉庫内の軽作業ですかね。単発なので人に干渉されないし自分も気にしなくていいので。
それでも何回か続けていくと顔見知りもできるしよくしてくれる社員の人もいて断れなくて飲み会に行ったりしてました。でも嫌なら場所変えればいいし気楽でした。
あとは私は興味なくてやらないけどWebデザインとかプログラミングが好きなら勉強して在宅ワークとか?掃除の仕事も比較的ひとりでできるしいいかも?

借金する彼は彼で心配だし、あまり私が支えなきゃとか思わない方がいいですよ?思っちゃう気持ちもわかるけど。
借金は彼の問題。メンタルや仕事はあなたの問題です。自分がこれから自立して生きるためにできる仕事を探すんです。
世の中には沢山仕事があります。HSPの適職の動画もたくさんあるし、参考にしてみては?

No.3 22/01/03 20:11
匿名さん3 

内職系のお仕事を探すのも有りかと思います。

キャラクターグッズなどの作成(貼り付けとか)をやったことありますが、結構大変だけど、おうちでできるので良かったです。人にも会わないでできますし。

No.4 22/01/03 20:17
お礼

>> 1 働けない主さんと借金持ちの彼がこのまま同棲していても、共倒れです。 結婚していないのなら、彼はあなたを養う道理はないし、あなたは、支えても… 回答ありがとうございます。
そうですね、実際鬱だから仕方ないじゃなくて結局行動に移せなかったですし、わたしのしていた事は寄生なんだと思います。
共倒れしないためにわたしも働きたいと思っているのです。
主治医とカウンセラーさんには出来る範囲内で~みたいな事を言っていただいてます。
鬱ですが、きっかけが家族なので頼れません。頼れる血縁といえば祖母ですが、今年大腸癌になってしまって、歳も歳なので気疲れさせたくないのは本音です。
お互いが落ち着くまでの同棲解消はそもそも考えておりました。
その時は上記の祖母の家に少しお世話になろうと思っています。
公的資金は…すみません…考えたことはあるのですが…かなり世間知らずのまま大人になってしまい…調べているうちにちんぷんかんぷんになって諦めてしまった事があります…
鬱病の調子が良い時に、市の福祉センターに直接お話聞きに行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

No.5 22/01/03 20:38
お礼

>> 2 私もHSPです。うつ病にはなってないですが、うつ状態にはなったことがあります(全然重さは違いますが)。 こういう気質の人って、真面目で繊細… 回答ありがとうございます。
同じHSPの方から回答頂けて嬉しいです。
倉庫のお仕事は力仕事のイメージが強いのですが、私はかなり貧弱です…軽作業なら女性でも採用してくれるのでしょうか?
webデザイナー、プログラミングは機械はあまり得意じゃないのと勉強してる間に手遅れになってしまいそうで怖いので、まずはわたしも倉庫のような人に合わず黙々とできそうなものから少しづつ社会慣れして今年中には自立したいです。
HSPの動画を見るとどうしても泣いて辛くなってしまうのであまり見ないようにしていたのですが、適職動画も探して見てみます。

かなり重い言い方ですが、誰がなんと言おうと彼は私の命よりも大切な人です。
もちろん彼のためにも1番は自分が潰れないようにします。
なんででしょう、こんな事言うのはおかしいのですが。
しっかり者だと思ってた彼に借金があることを知ってもちろん驚きましたしきっとずっと話せず辛かったんだろうと彼の気持ちを考えると涙が止まらないし鬱の自分を本当に情けなく思いました。
でも、これが私の大きな一歩のきっかけになるような気がするのです。
上手く正しい言葉が見つからないのですが、一層やる気が出たと言いますか…
自分でもまた色々調べて、祖母にもお話聞いてもらおうと思います。
アドバイスありがとうございました。

No.6 22/01/03 21:14
通りすがりさん6 ( ♀ )

本来の自立というのは

一人で生きていくことではなく

周りの人の力を上手に借りながら
生きていく力のことですよ。

一人ですべてを…という生き方は、
自立ではなく「孤立」です。

自立というのは、
人に助けてもらいながら、
人に上手く頼りながら生きていく力のことです。そして、自分も誰かを助けたり、支えたりするものです。

これが、人に頼りすぎたりになると、
自立ではなく「依存」になります。

孤立や依存を絶ち
自立する。

まず、そこの認識が大事です。
人や国に頼って良い、失敗しても良いんですよ。(迷惑を掛けてしまうことを怖がらなくて良いし、自分を必要以上に責めすぎないでいいんだよ)


それで、主さんがすべき事は
■療養
■衣食住を整える
■国や法人団体から支援を受ける


この3つですね。
仕事は、もっともっと先で良いです。

彼に家計を頼っているのかもしれませんが、彼がそれで納得してるのなら、二人のことなので良いんです。

主さんがすべき事に
優先順位を付けましょう?












No.7 22/01/03 22:33
匿名さん2 

No.2です。
お礼読みました。
倉庫の軽作業は梱包やピッキングをメインでやっていたので力仕事はあまりなかったですが、段ボールを運ぶくらいはありました。
また、そこのスタッフ(チーフ)から指示をもらうので全く人と会わないわけではないです。
登録さえすれば誰でもバイトはできます。
人と会わないのがいいなら内職かネットでできる仕事に限られますね。

また彼の存在が命より大切という気持ちは私も恋人に対して命に変えても大切だと思うので気持ちはわかります。
依存でも自己犠牲でもないのなら、それだけ彼を愛しているということでしょう。
ならばなおのこと、貴方はしっかり治療して、医師の許可が出ているなら無理せずやりたいと思うことから始めて、やってみたい仕事があればして、自分で自分を支えられるようにならないとですね。
自分を支えられない人は誰かを本当に守ることはできません。

今は経済面はどうしているのですか?彼に養ってもらってるのですか?
ならば、いきなりフルタイムの仕事はうつ病にはよくないので、経済的支援がないか自治体やかかりつけの病院にワーカーがいれば相談してみてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧