注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

会社で冷遇されています。 私はいまの部署でもっとも社歴長い正社員の一人です…

回答2 + お礼1 HIT数 406 あ+ あ-

匿名さん
22/01/04 13:17(更新日時)

会社で冷遇されています。

私はいまの部署でもっとも社歴長い正社員の一人ですが、職場の派閥争いというか、男性社会の?順位付けのための犠牲になってしまい、何も事務手続きが通りません(かつては暴言暴力でしたが、さすがに訴えたところ、事務の嫌がらせだけになりました)。

書類や日本語の書き方の勉強だ、教えてあげているからと、名義変更の部署内の書類が2年もあ~だこ~だで通らない(総務はすぐやりました)とか、新人でも二時間で終える見積りの書き方を教えるからと、架空の見積もりをつくって皆に発表する「お勉強」を何週間もかけてやってたりします。

本業はエンジニアなので(成果がでたら書いたプラグラムとやり方を男性社員に教えて引き継ぎ、彼の成果として出す、私は彼に教えて貰っていたという役割。ただ、技術者はオリジナルをつくった人に敬意を払うので酷い扱いはしません)仕事そのものはできていますが。


誉めてくれとかいいませんが、新人以下のこの立場にストレスがたまります。

入社二年目でも男性ならやっているのだから、業界十年の自分も一人の担当者として、自分の名前で案件をもちたいと思うのは間違いでしょうか?


女性は、どんなに社歴がながくても、教わる立場しかないんでしょうか?

22/01/04 10:13 追記
書類に明らかなミスはないです。
私は日本語ネイティブで、もちろんきちんと書いてます。

No.3447075 22/01/04 10:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/01/04 13:01
お礼

嫌なら辞めろ…ですか。

回答者さんは男性で、学生でしょうか。アルバイトは若い女性が多い場所もあるでしょうね。

男性正社員なら、保育士や看護師を選ばない限りは、このような目に会わないから大丈夫ですよ。安心して就職活動されてくだしいね。そして安易に辞めないことをおすすめします。


私は回答者さんとは立場がちがいます。

私が話したいのは、ジェンダー論とかじゃなく、自分が少しでもよくいきるための方法です。

統計を見れば、こういう会社が日本には多いので、転職を繰り返すのは良くないと知っていますから。

回答者さん、ありがとうございました。今後のレスは要りません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧