前職の嫌な思い出が忘れられず仕事をしたくないです。 一時期パワハラ気味の上司に…

回答3 + お礼3 HIT数 1092 あ+ あ-

匿名さん
22/01/05 11:54(更新日時)

前職の嫌な思い出が忘れられず仕事をしたくないです。
一時期パワハラ気味の上司に毎日のように嫌味を言われたり人格否定されてました。その上司は誰か1人に目をつける人なので、それが自分に回って来たという感じです。
「頭がおかしい」「何でそんなに頭悪いの?」「できないのお前だけ」、みんなの前で「こんな簡単なこともできないならあんたはいらない」など…
今思うと上司がおかしいのですがその時は自分も言われすぎて、私は脳に障害があると思いこんで精神科に行ったこともあります。上司の顔を見ると吐き気、萎縮してしまい仕事もできず手が震えるなど追い込まれていました。
ブラックな会社なので嘘をついて退職しましたが、新しく仕事するのが怖いです。
気が弱くなっていて、昔のテキパキしていた自分には戻れそうにないし完全に自信がなくなりました。退職できて凄くよかったしもう思い出すこともないのですが内気な性格に変わってしまったのが悔しいです。
どうしたらいいのか分かりません。

No.3447829 22/01/05 11:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/05 11:28
匿名さん1 

出来るなら精神的に被害があったとして訴えたいですよね。
自分も同じことありました。
でもお金もかかるし「そのくらいは厳しいだけでパワハラじゃない」と言われたら我慢するしかないし。
次はそういう人に当たらないように祈るだけですね。
メンタルケアとしてカウンセラーにお話してもいいかもしれません。

No.2 22/01/05 11:31
nashi16 ( 50代 ♂ JNzUCd )

ハローワークの職業訓練センターでやり直したらどうですか
色んな職種が有りますのでその中からお気に入りを見つけて
出直したらどうでしょうか
卒業してハローワークから再就職です

No.3 22/01/05 11:32
匿名さん3 

ゆっくり休んでいいと思います。
私も似たような感じでした。
短時間のアルバイトから始めて、だんだんと意欲が湧いてきてからフルタイムの仕事を始めました。
自分で大丈夫!と思えるようになるまで色々模索してみて下さい。

No.4 22/01/05 11:47
お礼

>> 1 出来るなら精神的に被害があったとして訴えたいですよね。 自分も同じことありました。 でもお金もかかるし「そのくらいは厳しいだけでパワハラ… 本当にそう思います。他の人は優しかったし大事にしたくないと思って、上司のことじゃなく他の理由で仕事をやめました。未だに上司が憎いですし、自分は嫌な思いをまだしていると思うと悔しいですよね。
次入ったところもそんな人がいたらと思って怖かったんですが、前向きにいくしかないですよね…いないことを願います。ありがとうございます。

No.5 22/01/05 11:49
お礼

>> 2 ハローワークの職業訓練センターでやり直したらどうですか 色んな職種が有りますのでその中からお気に入りを見つけて 出直したらどうでしょうか… このままではいけないし行動していくしかないですよね。再就職できるように頑張ります

No.6 22/01/05 11:54
お礼

>> 3 ゆっくり休んでいいと思います。 私も似たような感じでした。 短時間のアルバイトから始めて、だんだんと意欲が湧いてきてからフルタイムの仕事… ありがとうございます。仕事が怖いまま就職しなきゃいけないことに焦っていましたが、自分のペースでいこうと思えました。
アルバイトから慣らしていくのいいですね。
私も大丈夫と思えるまで頑張ってみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧