お願いいたします。高年期となり、妻と二人きりの生活の上で、ぼつぼつ本気で終活を考…

回答5 + お礼1 HIT数 296 あ+ あ-

匿名さん
22/01/06 16:17(更新日時)

お願いいたします。高年期となり、妻と二人きりの生活の上で、ぼつぼつ本気で終活を考えなくてはと思うこの頃です。
自分の小学生の頃からの日記帳が10冊くらい大事に束ねたのが押し入れの奥に有ります。
これを処分したい気持ちと相反する気持ちと、他人に見られたくない気持ちとが交錯します。
踏ん切り付ける手段はないものでしょうか。






No.3448587 22/01/06 15:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/06 15:24
匿名さん1 

写真撮って日記帳はシュレッダー

No.2 22/01/06 15:30
匿名さん2 

人は突然亡くなる生き物
裏のご主人は野球をしに出かけて亡くなって帰宅されました
従姉の姑は元気満々の人でしたが交通事故で突然亡くなりました
明日突然亡くなったとしたら見られたくないなあと思えるなら
捨てられるんじゃないですか?
どこかで別にみられてもいいと思っているから
そのままにしているんだと思うけど違うかなあ???

No.3 22/01/06 15:31
匿名さん3 

両親の遺品ですが、私も写真にとってデータ保存しました。
その物自体を手放すのはちょっと辛いけど、データの方がふとした時にささっと見返せていいです。(いつものPCクリックするだけ)
物自体を保管してても箱詰めにしたまま取り出す機会なんてほとんどないのでは?

No.4 22/01/06 15:35
匿名さん3 

追記
両親の遺品の全てを廃棄したわけじゃないですよ。
父、母それぞれ5つと決めて、実物を保管しています(それなら場所を取らない)。
遺品も思い出も山のようにあったので、実物を全部残しておくのは保管場所や管理の問題で無理があったので大半をデータ保存した感じです。

No.5 22/01/06 15:37
アドバイザーさん5 

捨てましょう 見られる事を思えば捨てれます 
いらないよ これからが楽しいんだから

No.6 22/01/06 16:17
お礼

>> 5 生きている間は先があると思えば過去だけにしがみついている事は無い!
大事に保存しているつもりではいますが、もう一度読み返したい気持ちがそれ程
あるじゃなし。
「これからが楽しいんだから」のお言葉に救われた気が致します。
ありがとうございました。

 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧