結局東京名物は何なの? 東京は何でもあるけど東京といえばこれを食べろってもの、…

回答12 + お礼0 HIT数 1267 あ+ あ-

匿名さん
22/01/08 15:16(更新日時)

結局東京名物は何なの?
東京は何でもあるけど東京といえばこれを食べろってもの、お土産が大してないよね。
東京バナナ以外何もないの?
ひよこを東京のもんだとか言い張る人間も出てくる始末笑

No.3449402 22/01/07 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/07 20:05
匿名さん1 

東京でしか買えないお土産でググってみたら?

No.2 22/01/07 20:12
匿名さん2 

東京に来たら絶対食べろ!というものはないのかもしれないけど、高い金出せばそれなりのものがあの狭いエリアの中で何料理であっても揃っているのが東京なんじゃない?

高いお金を出すんだから美味しいのは当然と言う人もいるけど、金を出しても食べれない県もあるからそこは東京のすごいところなんだと思ってる。

人に勧めるなら江戸前鮨です。

No.3 22/01/07 20:16
匿名さん3 

寿司が出ちゃったので、もんじゃ焼き!!
月島行ってみてください。

お土産は、、、東京ってなんでもあるのに、何も無いな...

No.4 22/01/07 20:18
匿名さん2 

お土産品は駅の構内で売っているようなものじゃなくて、有名パティスリーのお菓子とかの方が東京っぽさがあると思う。

東京バナナは多分だけど地方の人がイメージしてるだけだと思うよ。

東京の人間は勧めないはず。

No.5 22/01/07 20:21
主婦さん5 

私は新宿の花園万頭の「花園万頭」と「ぬれ甘なっと」が好きです。

主人が東京出張の時には、必ず買って来てもらっています。

No.6 22/01/07 20:22
匿名さん6 

正直、東京に名物を推す理由が無いんだよな。

名物ってさぁ?
田舎の客寄せの為にある様なもんじゃない?
何か、無理やり名物にして、えげつないくらいに推してくるパターンとかあるじゃない?

東京は黙ってても人が集まる都市だから、躍起になって名物を推す意味ってあんまり無いと思う。
だからコレといったものが無いんじゃないかなぁと…。

No.7 22/01/07 20:41
匿名さん7 ( ♀ )

実家が月島です。
考えたけど、思い付かない。
もんじゃって言ってくれた方いたけど、私が小さい頃はあんなにもんじゃ屋さん無かった。
一時期の流行りに乗っかって増えたよね。
老舗なんて、本当に数える程。

まあ、東京は各々良いものはあるけど、銘菓と呼ぶにはどうなんだろうなあ。
近場の和菓子屋が一番とかそんな感じ。
東京バナナも、ラスクも頂き物なら食べるけど、実際は買わない。

No.8 22/01/07 20:42
匿名さん8 

私は東京に行った時は雷おこし買いますよ~昔からの定番です~

No.9 22/01/07 23:21
匿名さん9 

おかしいな。東京にはおしゃれで美味しいお菓子がいくらでもあるのに、昔からずっと人気の物って思いつかないですね。

新しいお店のが良いんじゃないでしょうか。私も、新しいお店の物をもらうと、とてもうれしいです。

No.10 22/01/08 00:36
匿名さん10 

東京のお土産ですか?

巣鴨の『鬼まんじゅう』で どう?   私、大好き😆

No.11 22/01/08 00:51
通りすがりさん11 

虎屋のようかん。

No.12 22/01/08 15:16
主婦さん5 

浅草の雷おこしや、人形焼きは?

雷おこしは浅草寺雷門が由来だし、人形焼きも東京の日本橋人形町が発祥だったと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧