なくてはならない存在。 振られる時って、要は振る側からしたらいなくてもいい…

回答1 + お礼1 HIT数 350 あ+ あ-

匿名さん
22/01/11 09:27(更新日時)

なくてはならない存在。

振られる時って、要は振る側からしたらいなくてもいいと思うから振るんですよね?
振る側の痛みは多少あったとしても。

嫌いになったとか、冷めたとか、遠距離で好きだけど別れる場合でも。
その人がいなくなると困るのであれば、どんな障害があっても振らないと思うんです。

となると、降る側にとって自分はいなくてはならない存在になれなかった。そういう付き合い方ができてなかったと自分を責めてしまいます。

No.3451646 22/01/11 07:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/11 09:08
通りすがりさん1 

必ずしも嫌いとか そーゆーので振るとは限りませんよ。
好き過ぎて自分が辛くて振ってしまう時だってあるし…
私、過去にありました。
親が絡む時だってあるし…
相手に負担を掛けたくない。なら振って嫌われた方が自分自身 諦めがつく。って事もあるし。
付き合ってるから相手の全てを知ってる訳じゃないじゃないですかぁ。

No.2 22/01/11 09:27
お礼

そうですね。
私も過去、遠距離になってしまい、お互いの将来の先が見えず振られたことがあります。

今思えば、相手も自分の事を考えてくれた上で苦渋の決断をしたのかもしれません。
色々な要因があって、気持ちだけではどうにもならない事もあるかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧