依存体質をどうやって緩和・克服すればいいでしょうか。私はもう誰も好きにならない方…

回答1 + お礼1 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
22/01/14 18:45(更新日時)

依存体質をどうやって緩和・克服すればいいでしょうか。私はもう誰も好きにならない方がいいんでしょうか。
ネットで友達と呼べる人ができて、本当に理想の人で、優しくて、この人の赤ちゃんに生まれたかった、赤ちゃんみたいに甘えたいと思うくらいでした。とてつもなく幸せな反面、この人が離れてしまったらと思うと不安で気が狂いそうで、幸せな今死にたい、自殺したいとさえ思います。
最近、また家の雰囲気が悪くなって、気分が不安定になっていたせいか、彼女が他の人と楽しそうにしているのに嫉妬して、私には彼女しかいないのに、彼女は私がいなくても大丈夫そうで、彼女が私から離れていくように思えて、彼女にも不安定な発言をしちゃいました。後日、正気に戻って、謝罪はしました。彼女は私が不安定だったと察してくれて、気にしていない、好きなことをしてリラックスしてねと言ってくれましたけど、絶対に傷つけてしまったと思います。
好きになった彼女に心配をかけるか、迷惑をかけるしかできない自分が嫌になります。プライベートなことまでは話さないように気をつけていますが、本当に闇をさらけ出してしまうんじゃないかと思うと怖いです。いつか寂しさのあまり、自分の手首を切った写真を送りつけたり、薬を規定量より多く飲んだとか、自殺するとかメッセージに送りそうで自分が怖いです。彼女と交流して楽しいとは思えても、彼女は自分だけの存在ではない、私がいなくなったら彼女は私を忘れて幸せに生きていくのかと思うと寂しくて、心配させてでも繋ぎ止めたくなり、心配されると半ば嬉しくなってしまうんだと思います。同時に、これ以上心配をかけたり、不安定な面を見せたら嫌われると言う末路が想像できて、彼女のためにももう不安定な面を見せちゃダメだと思います。これ以上彼女に怖い思い、嫌な思いをさせる前に私から離れていくのがいいとさえ思います。本音を言うと、程よく素の自分で、彼女に負担をかけない範囲で彼女と交流を続けていきたいです。

No.3453961 22/01/14 17:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/14 17:18
匿名さん1 


依存を克服したいと思っておられるのですね。
問題の個所は「私には彼女しかいないのに」だと考えています。彼女しかいないから、彼女にあなたの全ての感情をぶつけてしまうし、代わりが効かないから必死になってしまいます。
なので、彼女以外に、感情を吐き出す事が出来る相手をたくさん作るのが、克服法だと思います。
悩みや甘えを1人に100%ぶつけるのでなく、10人に10%ずつぶつけるようにすれば少しは楽になると思います。

うまく行くことを願っています

No.2 22/01/14 18:45
お礼

>> 1 ついつい彼女なら私のことを受け入れてくれる、わかってくれる、彼女しかわかってくれないと思っちゃうんですよね。他に相手を作れるように頑張ります。
応援してくださってありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧