注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

親しき仲にも礼儀アリ?

回答6 + お礼6 HIT数 1259 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
06/05/03 19:28(更新日時)

結婚して5年。旦那の親とは仲が良く子供を連れて週に3~4日ほど遊びに行っています。今朝の事なんですが子供を保育園に連れて行った帰りにお義母さんの家へ寄りました。いつもコーヒーを入れてくれるのですが水の入ったマグカップからスプーンを取り出し砂糖やミルクを入れるのにそれを使いました。スプーンが浸かっていたそのマグカップの中を覗くと入れ歯が浸かっていました。私はビックリしてしまいましたが、せっかく入れてくれたのでコーヒーを飲みました。その場は"もしかすると間違えたのかもしれない"と自分に言い聞かせました。お義母さんの"勿体無いまだ使える精神"は私も見習って行きたいですが人に不愉快な思いはさせたくないです。その他にも私の飲んでいるコーヒーに"勿体無いから"と言って誰かが飲み残した牛乳を入れられた事もありました。大好きなお義母さんですが、さすがに入れ歯とコーヒーを入れるスプーンは一緒にして欲しくないと思ったのが正直な気持ちですが、こんな私って神経質ですかね?

タグ

No.34556 06/05/02 21:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/02 21:48
匿名希望1 ( ♀ )

私は父が入れてくれたお茶の中に、入れ歯が入っていた事があります、湯呑みに入れ歯を入れた事を忘れていたらしいのですが、さすがに吐きそうになりました(飲む前に気がつきましたが…)
入れ歯はいただけません…、主さんは普通ですよ。私から言えば“良く耐えた”と誉めてあげたい位です。

No.2 06/05/02 21:59
お礼

>> 1 ありがとうございます。
良かったです!C=(^◇^ ; 決して神経質ではないですよね。
律儀に半分ほど飲みましたが(笑)私も吐きそうな気分でした。
入れ歯はマグカップではなく入れ歯専用の入れ物に入れて欲しいですよね。

No.3 06/05/02 22:13
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も神経質じゃないと思います!よく耐えたって本当同感。。うちも義母は良い方ですが、よくプリンをよく出されるんですが一度、賞味期限が一週間程過ぎていた時があり、その時、子どもと義母と三人だけだっただったので言えず半分食べたとこで、旦那が来て、旦那にこっそり渡して、旦那がびっくりして、さすがに食べれないよと注意してくれました。煮崩れ防止の梅干しが出されたカレーにそのまま入っていたり、言えないから、余計嫌な気分になります(^_^;)

No.4 06/05/02 22:28
お礼

>> 3 ありがとうございます。
賞味期限も怖いですよね~!お義母さんにも悪気がない分、余計言いづらいですよね。こんな時って旦那の存在がすごく助かりますよね。親子だから溝ができる事もないでしょうし。私も、よっぽどの時は旦那にそれとなく伝えてもらってます。前にも断りきれず明らかに60~70代の人が着る服を大量にもらい部屋が要らない服だらけになりました。せっかくなので家で着ていたら旦那に「そんなババくさいの着るな!」と叱られました。その後、旦那が「悪いけどタンスに入り切らないから」と返品して来ました。(笑)

No.5 06/05/02 22:32
サルサルサ ( 30代 ♀ 9Zfpc )

実は嫁いびり…とかではないんですよね(^_^;)?「や~だ、お義母さん、入れ歯入ってるじゃないですか~」て明るく返したら、もしかしたら次から気をつけてくれるかも…???

No.6 06/05/02 23:15
お礼

>> 5 ありがとうございます。
本当にいいお義母さんで今まで色々と助けてもらって、向こうも娘のように思ってくれています。故に遠慮が無くなって来ているのかもしれませんね。(^-^;)
入れ歯事件2回目があるようなら今度こそ「お義母さんの入れ歯が入っとるよ~」と明るく言ってみますね。根に持たないタイプですし、明るいお義母さんなので案外と大笑いで「あらやだ~!ごめんね!」ってなるかもしれませんね。

No.7 06/05/03 01:05
通行人3 ( 20代 ♀ )

3です。私もたまに、これはちょっと..って服をもらい、困っています。けどうちは旦那が女の服のセンスないから、普通じゃん着なよと言ってきます(-o-;)家で着れるものは着て、着れないのは困ってます..義母はおしゃれな方なので買う服は良いものですが、たまにいらないものをくれるのは、時代も違うし悩みます(T_T)センスも違いますしね..私は子ども居るし、カジュアルばかりなんですが、義母はなぜか、おしゃれブラウス?とか、私の持ってる服に合わないものをくれるので金欠な我が家なので困ってます(>_<)

No.8 06/05/03 01:23
お礼

>> 7 またまたレスありがとうございます。
ありますよね~!センスと時代の違う服・・。一緒に、お店に行った時ありました。「これ似合うよ」とおばさんチックな高価な服や靴を買ってくれたのですが・・勿体無い。どうせなら現金を下さい好きな服や食べる物を買いますから!って思いましたが、お義母さんがお金を出すんだし言えませんでした。(ノ_-。)1年保管し新品のままリサイクルショップへ旅立ちました。我が家も金欠でしたので食費になりました。お義母さんには悪いけどお義母さんの買ってくれた服や靴は私たちの血となり肉となりました。m(。_。;))m 旦那に腹巻とかオヤジシャツも買ってくれるんですが、これもリサイクルされて行きました。着ないまま持ってるよりも思い切ってリサイクルするのもいいかもですよ。欲しい人が買ってくれるだろうし。時々「最近あの服見ないね」と言われドキっとしますが「姉が欲しがってて譲ってあげたよ」なんて言ってます。(;^◇^;)ゝ

No.9 06/05/03 02:46
ヤン茶 ( 20代 ♀ lXVoc )

読んでて主さんの気持ちもわかるけど、お母さんの気持ちもわかるから複雑ですね(T_T)

確かに《こんなの着れるかっ∑( ̄□ ̄)》ってくらいの服を買われるのは辛いですよね…(-_-;)

けどせっかくお母さんが買ってくれた物をリサイクルショップに売るのはちょっと可哀想な気がします…

それなら『私はこうゆうの着ないです』ってはっきり言ってあげた方がいい気がします!

とは言えなかなか言いづらい気持ちもわかります…(+_+)

複雑ですね…(*_*)

No.10 06/05/03 14:09
通行人3 ( 20代 ♀ )

3です。うちの義母はリサイクルショップ好きみたいなので、やばいかなとも思ってしまいます(>_<)あと旦那が、くれたものは着ろなので、着れるものは着ています(T_T)でも、なぜかウエスト確かに細くはないけど、Lサイズとか買ってくるから、緩すぎて困りますf^_^;

No.11 06/05/03 19:16
お礼

>> 9 読んでて主さんの気持ちもわかるけど、お母さんの気持ちもわかるから複雑ですね(T_T) 確かに《こんなの着れるかっ∑( ̄□ ̄)》ってくらいの… ありがとうございます。
いざ買う場面になると「う、うん」と断りきれず言ってしまう自分もいけませんよね。反省です。前に旦那が「お袋がくれる服は年寄りくさいから」とハッキリ言ってました。(;^_^A さすが親子ですね。それからは、お義母さんも「もし気に入らなくて着なかったら、また持ってきてね。私が着るから」と言ってくれるようになりました。
今は「お義母さん油と洗剤があったらちょうだい」と欲しい物を言うようにしてます。着ない服にお金を出してもらうより、日用品とかの方が助かりますよね。(^_^)

No.12 06/05/03 19:28
お礼

>> 10 3です。うちの義母はリサイクルショップ好きみたいなので、やばいかなとも思ってしまいます(>_<)あと旦那が、くれたものは着ろなので、着れるも… ありがとうございます。
もし売った事が判明したら気まずいですよね~!Σ(T▽T;) 気をつけないといけないですね。
うちのお義母さん70歳ですが、何故ですかね?お年よりはやたら暑苦しい素材の服や大きめのサイズ選びますよね。結婚当初「寒いでしょ」とセーターやカーディガンを何枚も着せてもらった事があります。私は暑がりなので苦しかったです。(笑)先日、一緒に買い物に行く時"外は寒いから"とマスクとおばさんの帽子を被らされすごく恥ずかしかったです。私は服装や髪型は若者だったのでギャップがあったのか人がジロジロ見てました。お義母さんも同じマスクと帽子で2人して怪しい人みたいでした。(笑)それもこれも全てお義母さんの優しさなので受け止めていますが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧