周りの人に言えないのでここで吐き出させてください。 私は遺伝する障害を持って生…

回答6 + お礼0 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
22/01/18 12:38(更新日時)

周りの人に言えないのでここで吐き出させてください。
私は遺伝する障害を持って生まれているので将来的に結婚はしたいけど子供がもし、その障害を持って生まれてきたらと考えると育てる自信がないし両親とも不仲なので支援も望めないなと。
こういうのっていけない考えなのでしょうか?
周りは結婚=子供を産み育てる通過儀礼と考えている人が多いのでなかなか相談しづらくて…。
だからといって独り身で暮らしていけるほど度胸はありません。
お金目当てで結婚したいわけではなくていざという時に隣で一緒に悩んだら楽しい時間を共有できる人と一緒に暮らしたいなと考えるのはいけないことなのでしょうか?
頭お花畑で申し訳ありません。

No.3456246 22/01/17 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/17 21:25
匿名さん1 

自分は結婚したら子どもができればいいなとは思いますが、子どもができることより主さんと同じように隣に大好きな人が居てくれればそれ以上なにもいりませんね。

No.2 22/01/17 21:27
匿名さん2 

男性も子供はいらないけど、結婚はしたいと言う人もいるので、
結婚を諦める必要はないと思います。

No.3 22/01/17 21:30
匿名さん3 

いけない....?誰かに言われたんですか?
犯罪とか誰かに迷惑かけるでもない個人的な思想を、駄目だとか悪と決めつける人私は大っ嫌いです....何様だよって思う。
スレ主さんの気持ちを大切にした方がいいと思います。
後悔はないように。

No.4 22/01/17 21:32
匿名さん4 

私があなたと同じ立場なら
子供いなくても大丈夫な人を探します

みんながみんな子供欲しいわけではないし

治る遺伝なら子供考えますが、
同じ苦しみや大変さを私は子供に合わせたくはない。

でも結婚は自由です
あなたの幸せを1番に考えてくれる方はいます

No.5 22/01/17 21:36
匿名さん5 ( ♂ )

私も主さんと同じ考えですよ。それでもパートナーが欲しいと考えるのはいけないことでは無いと思います。

No.6 22/01/18 12:38
匿名さん6 

3組に1組は離婚すると言われていますし、実際周りに障害児を産んで旦那に捨てられた友人がいます。
日本では大抵離婚したら母親が子供を引き取りますので、自分一人で育てられないと思うなら子供は作らない方がいいです。
最近は収入も低い人が増えていますから、子供を持たず共働きで生きていきたいという人も多いですよ。
周りに子供のいる家庭ばかりだといろいろ言われることもあるかもしれませんが、日本全体で見れば主さんは全然おかしくないですよ。
自分に合う相手を探して、幸せになってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧