注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

高校1年生、男です。 まもなく2年になろうとしているのに、校内外で友達がいませ…

回答4 + お礼0 HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
22/01/17 23:53(更新日時)

高校1年生、男です。
まもなく2年になろうとしているのに、校内外で友達がいません。よくラインで話す人は中学時代の女子の友達1人位です。
クラスで多少仲のいいと思っている人は数人いるのですが、結局自分から話し掛けに行っているだけで話し掛けられたりしてない事から邪魔だと思われているのかもしれないです。後中学時代の親友からは向こうから疎遠にされました。

まもなく文理選択及びコース選択があります。
自分は最上位のクラスであり、人数も多くない故に次年度は殆どクラスのメンバーは変わりません。
人間関係について数ヶ月間ずっと悩んでいるレベルなのでこのまま悩むよりかは下のコースに行った方がいいのかなと思っています。(自分の高校は付属校なので下のクラスは内部進学に特化している一方、現在の自分のクラスは難関私立を目指している。尚勉強はやや遅れ気味)

皆さんは下のクラスに落ちるか、今の人間関係の悩みを抱えながらも上のクラスで頑張る。皆さんはどちらの方が良いと思いますか?

No.3456305 22/01/17 22:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/17 22:33
匿名さん1 

友達ができる人はどこにいてもできます。
現状友達がいないならどっちにいても多分出来ません。
学校以外で作ったほうがいいのでは?
将来のためにいいクラスにいて学業に専念したほうがいいですよ。

No.2 22/01/17 22:47
匿名さん2 

そこは通過点です!
人生のゴールではありません!

学生の時に知識をインプットした分、アウトプットも増えます!

大学受験を目指すなら通過点と割り切って上のクラスで頑張りましょう。
高卒で働く予定なら、一つ下のクラスで楽しくワイワイも良いかも?

学生のゴールは社会人になり働く事です。

No.3 22/01/17 23:52
匿名さん3 

高校なんて卒業さえしてしまえばこっちのもんだと思っている高校2年生です
自分だったら上のクラスでいます!
人間関係<学業

No.4 22/01/17 23:53
匿名さん3 

俺はスマホとSwitchが友達(笑)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧