注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

結婚しても子供産みたがらない人って人間の本能がないと思いますか?私は若い時は産み…

回答4 + お礼0 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
22/01/18 15:17(更新日時)

結婚しても子供産みたがらない人って人間の本能がないと思いますか?私は若い時は産みたいと思いましたが、41歳で結婚したので何かと高齢では大変かなと思い子供作らないでいます。 母親の子育て話聞いて沢山苦労あったと聞き嫌になったっていうのも有ります。

No.3456694 22/01/18 14:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/18 14:44
匿名さん1 

よく考えた人かなって思う。

から、本能がないってなるのかなw

No.2 22/01/18 14:55
匿名さん2 

1さんの言う通り、「産まない」って決断した人はよくよく考えてのことだろうと思う。
でもだからと言って子供を産んだ人だって本能の赴くまま生んだわけじゃないと思うよ。
動物じゃないんだから。

No.3 22/01/18 15:11
匿名さん3 

若い頃は生みたいと思ってて、40過ぎて大変そうだと思って、って充分本能というか、自然な気持ちの変化だと思いますよ。
晩婚化がすすんで、アラフォー出産も増えましたけど、動物的には、医学の力を借りて宿すとか、結構ムリヤリだと思います。
社会が高齢化してるし医学もすすんでるから、欲しい人の気持ちや不妊治療を否定するつもりはないんですが、主さんの思考の方が自然の流れに逆らってない気がします。

No.4 22/01/18 15:17
匿名さん4 

本能は産んでからでてくるとわかったけどね。
産まないのが長いといらないよ。
産んでからじわじわ本能がでてくるだけ。
産まない選択しなくてよかったとなるのは産んで芽生えた感情から。
産まない人には永遠に経験することのない感情です。
私は親も高齢出産だったから違和感はなく自分も40代でも産んだ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧