注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

私は今高校2年せいの女子です。 私の父は本気で怒ると殴って蹴って家を追い出した…

回答5 + お礼0 HIT数 273 あ+ あ-

匿名さん
22/01/21 08:30(更新日時)

私は今高校2年せいの女子です。
私の父は本気で怒ると殴って蹴って家を追い出したりとします。
実は私が中学生の頃、精神がおかしくなって何回か自殺未遂をしていました。1回自分の部屋から飛び降りようとした時、親にとめられました。
私が扉から降りたらなんでこんなことするんだと殴られて、蹴られたりして今でも
精神的にきつくても誰にも言なくて、どんどん自分がおかしくなってきていて、もうどうしていいか分かりません。


ただ、暴力をされるのは年に数回なんです。それでもそれは虐待怒鳴るのでしょうか。また、そうやって親に暴力をされるのは普通じゃないのでしょうか。

※話がまとまってないうえに長くなってすみません。
良かったらみなさんの意見を聞きたいです。

No.3458303 22/01/20 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/20 21:54
匿名さん1 

母親は?

No.2 22/01/20 22:18
通りすがりさん2 

明らかに心療内科受診が必要だと思うので、学校の保健室の先生に相談して親に話して貰いましょう。

No.3 22/01/20 23:11
kaz ( 30代 ♂ qh9UCd )

お互いに精神的にまいってるように感じました。

泳げない人が川に助けに入っても、二人とも溺れます。外部に助けを求めて下さい。児童相談所のソーシャルワーカー等のプロに。

ソーシャルワーカー等の第三者による、
・状況の整理
現在の質問者さまが、
家族、社会とどのような相互作用になっているかの現状把握

・生きづらさにつながってしまっている環境要因の特定と、改善

・精神安定のための知識の提供

例、甘いものの食べ過ぎが情緒不安定をもたらす

運動量の少なさが、情緒不安定をもたらす等

などをしてもらい、できそうなところから少しずつやってみることで、状況はすぐには変わらないかもですが、

少しずつ、好転していくと思います。

YouTube等で、『メンタル 食べ物』
とか『メンタル 運動』などで検索されてみるのも、何かのヒントになるかもしれません。

No.4 22/01/21 08:23
人生の先輩さん4 

いやいや・・・読んだ内容から察するに
なんですが、

殴る蹴るは、しつけの範疇を超えてますよ・・・
ましてや、女子ですよ・・・

厳格なお父様なのかなとは、思われるんですが、
異常に感じます。

No.5 22/01/21 08:30
匿名さん5 

まずは身近な大人に助けを求めましょう。

学校の保健の先生、学校カウンセラーさんあたりが適任かと思います。守秘義務のある人なので話はそうそう漏れません。

通信制の高校などで通学していない場合は、お住いの役所や保健所が相談窓口になります。責任ある専門家に今すぐアクセスしてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧