注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

母子家庭で娘が今年、高校生になります。18歳になると、児童扶養手当等がなくなりま…

回答5 + お礼0 HIT数 561 あ+ あ-

匿名さん
22/02/02 23:43(更新日時)

母子家庭で娘が今年、高校生になります。18歳になると、児童扶養手当等がなくなります。
パートで働いていて、閑散期なので収入にバラつきがあります。
今は、生活が出来ていますが扶養手当が無くなれば今の場所では、生活は難しく、市営住宅を申込むか、掛け持ちをするか悩んでいます。
 近くに、親が住んでおり80歳前後です、兄も一緒に住んでいるので安心なのですが、母親が去年から、半年の間に直腸癌、骨折を2回しており、できれば近くには住みたいのです。 
わたし自信、自律神経失調症で通院しなが、働いております。
出来れば、掛け持ちをしてこのままの生活が出来ればと考えていますが。アドバイスお願いします。
長文なってしまい、すみません。

No.3467329 22/02/02 16:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/02 16:45
匿名さん1 

私の知り合いに,安い市営住宅に
申し込んでいる人がいました。

低収入の人です

役所に相談してみては?

No.2 22/02/02 16:52
匿名さん2 

パートではなく正規で働く意思はないのですか?
お子さんが高校生にもなれば、もうそんなに手がかからないはずです。
Wワークするよりは、ずっと体は楽だと思いますよ

No.3 22/02/02 22:32
匿名さん3 

お子さんはバイトをしないのですか?

No.4 22/02/02 23:21
匿名さん4 

実際に掛け持ち大変ですよ🙏掛け持ちだとまる一日休める日が無いから心労も溜まります。市営団地に入れるからそれに
こした事ないと思いますよ。母親が夜から朝までいないのは高校生と言えど子供さんの事心配になります。

No.5 22/02/02 23:43
匿名さん5 

アドバイスありがとうございます。
子どもの通学、私ので通勤の距離もあるので、何箇所が市営で探してみようと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧