注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

男女同権とか、家事育児も夫婦で分担、いろんな事で男だ女だってので、やること変わら…

回答20 + お礼20 HIT数 844 あ+ あ-

匿名さん
22/02/05 08:15(更新日時)

男女同権とか、家事育児も夫婦で分担、いろんな事で男だ女だってので、やること変わらなくなってると思うけど、
出産だけは女しかできない。

これってものすごくリスクあることだと思いませんか?
結果安産だろうが、出産時はみんな命張ってる。
言わないけど内心はそれだけでも、子供への愛情や絆(この言葉自体は苦手ですが)は夫とは違う次元にいると思ってます。
だから夫が育児のことでグチグチ言ってきても、
腹切ってないやつは黙ってろ、そんだけの覚悟が私にはある、と思ってしまいます。(私は帝王切開です)
あなたは子供のために腹切れんのか?と。

暴言暴論だと思うけど、正直そう思う。
男を下に見てるわけでもないし、女だけでは子供作れないけど、人間をひとり体から出すって覚悟いる行為だなぁとしみじみ思います。
そう思いませんか?

22/02/04 10:37 追記
最近色々あって荒んでしまって暴論になってしまいました。
不快な思いをされた方すみません。
吐き出す場としてここを使ったので、そんなこと言うなら離婚すればいい、等のレスは不要です。すみません。
例えて言うなら、上司が死ぬほど嫌いという質問に、それなら仕事やめればいい、というレスは必要ないです。
それはわかってる、簡単にやめられないからお悩み相談に書いている、多分そういうスレ立ては多いと思う。

No.3468471 22/02/04 09:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/02/04 09:28
お礼

>> 1 これはどんな家庭生活を送ってるかで全然違うってこと、質問する前に忘れてました。
状況を全く書かずに暴論すみませんでした。

No.8 22/02/04 10:14
お礼

>> 3 女を上に見てる男です。おっしゃる通りです🙇 何をもって上に見てるか書いてないのでよくわかりませんが、レスありがとう。

No.9 22/02/04 10:17
お礼

>> 4 私は思わないかな、夫が居なければ育児は悲惨になってるかなぁ。 主さんの家のご主人様はそう思われる人なのかもですが、けっこう今の男性で育… 助け合い、思いやりがある方がうまくいきますよね、わかります。
4さんが素直に羨ましいです。

No.10 22/02/04 10:19
お礼

>> 5 うちは難産で1日以上陣痛で苦しんでその間も分娩のときも横に夫がいて、とくに分娩の時の陣痛は死ぬ痛みに変わるから叫んでもがいてたのを長い時間見… 掲示板見てると、まあ不満のある人が書き込んでいるんだろうから比率として当然かもですが、
レスの比率的にはうまくいってる方も多いですね。
実際に出産しなくても出産を機に意識改革できた旦那様は素敵ですね。

No.11 22/02/04 10:22
お礼

>> 6 女は偉大だよ 男も偉大 それぞれが自分の役割を果たす為に男と女が存在するんだと思ってる だから男女同権は自然の摂理に反した愚行 男女… そうですね。
なんでも同じにすればいいってものでもない。
性差で向き不向きもあると思います。
ただいろんな事柄の中で出産って別物な気がして。
自分のお産が死ぬほど大変だったからかもしれません。

No.12 22/02/04 10:26
お礼

>> 7 出産は命懸けだけど リスクというよりも誇りに思うよ 楽しかったし。 (出る時裂けて大変だったけど) 男性は、子供との繋が… 誇りに思うのわかります。
私の文章も腹切るとか、覚悟とか物騒な言葉を並べましたが、
誇りに思ってる、という部分も多いです。
母子の繋がりが父子と少し違うから、母子間で問題が多いのかもしれません。
(毒親などの心理的な問題)

No.16 22/02/04 10:52
お礼

>> 13 女は新しい命を産む為に命を懸ける 男は命懸けで産んでくれた女と命の結晶である子供を守る為に命懸けで狩に出る これが理解できたらお互い… その通りですね。時々思うんですが極端な話、女は家事育児して、男がマンモス追っかけてた時代が一番シンプルだったのでは?なんて。
もちろん女性の人権はあまりなく、大変だったでしょうが。

No.17 22/02/04 11:01
お礼

>> 14 いやー、確かに出産も日々の育児も命がけですもんね。それは、共感します。 うちの話になりますが うちの夫は、育児に関して、家事に関… そうですね。
男は男で妻子ありとなれば社会的にも責任があるから大変です。

時代が変わって、男女平等と言われて、みんな我が儘になりましたよね。
私も含め、ですが。
それぞれの主張がものすごく強くなったと思います。

でもなんとなくですが、女の我が儘は家のこと、子供のこともっとやってほしいたいな全体のことで、
男の我が儘はもっと自分に構ってほしいみたいな小さいことな気もします。
そんな人ばかりじゃないってわかってるけど、でもそうじゃなきゃ「男はいつまでも子供」なんて通説が長く言われないと思うんですよね。
それぐらい女性は出産で変わるんだと思う。

No.21 22/02/04 12:01
お礼

>> 18 追記読みました。 Twitter的な感じで吐き出しているだけで返信不要ということなのでしょうか。 ここは悩み相談なので、悩みを解決す… またレスくるかなと思ってました。
いや、だからズレてますよ。
吐き出して終わりとも、返信不要とも書いてません。

そう思うなら離婚すればいいって締めのレスを建設的な意見交換とは思いません。
私が不要と書いたのはすべての返信ではなく、離婚すればいい、という極論のことです。 

あなたが間違ってると言ってるわけでもないし、私に対して使い方間違ってるって指摘も必要ないです。
どう使うかは、自由です。
開き直ってるわけではなく。
(特定の悪口や誰が見ても不快なことはのぞく)

少なくともそのスレ内ではスレ主の伝えたい主旨があり、そことズレたレスは必要ないというだけ、です。
気に入らないならスルーしていいんです。
こういう議論をしたくないから、こういうレスはお控えくださいと追記しただけです。

No.22 22/02/04 12:11
お礼

>> 19 ありゃ~ストレスたまってるね。 私は安産なので出産できるのは特権みたいに思えてます。 子育てって大変なことも多いよね。 上手に… 今朝はたまりまくってましたよ~

ここの掲示板って、もちろんみんながそうじゃないけど、
普段言いたいこと我慢したり、不満を周りに言えない人が結構いる気がするんです。
家族や友人に愚痴ったり、発散したり、ある意味ぶちまけられるなら、存在しないスレたくさんあると思う。
私も今回そういう感じで、暴言とわかってるけど立てました。
賛同ばかり求めてたわけでもないです。
否定もあるだろう、でも離婚すりゃいいってのは良い悪いじゃなく、主旨とズレてる。
スレ立て、慎重にします、今後。

安産で良かったです。
出産は本当に命がけ。
力抜いてというお言葉、ありがとう。

No.23 22/02/04 12:29
お礼

>> 20 ここの掲示板は不倫や女、男片方に感情移入すると攻撃的な人もいますし、主さんにもとっては望まぬ答えの方が多くなるとおと思います。 私も、… そうですね。
私も出産だけで男女の優位?を言ってるのではなくて、
男も大変なのはわかってるんです。
役割が違うことも理解してる。

最近子供関係でストレスがたまっていて、腹切りうんぬんも昨日お風呂につかった時にふとお腹の傷を見て思ったこと、なんです。
腹切って出したことに比べたらいろんなことは小さいことだなって。
うまく言えませんが。

望まぬ答え、というか否定意見いらないって事でもないんです。
いろんな人いるから伝わらないことも多いし、そういう人同士で同じスレ内で本質とズレた議論をしたくない、だけです。

たまにありますよね、結構一方的なスレ。
反論はいらないとか、こういうレスはいらない、お礼もできないかもって前置きの。
相当追い詰められてる人だと思います。
そこをそれはおかしい、間違ってるとかいうレスは必要ない。
良い悪い、正誤じゃないんです。
反論はいらないってスレ立ても否定するな!と言ってるのではなくて、
無用な争いしたくないだけだと思う。
長々と本文と関係ないこと書いてすみません。

No.24 22/02/04 12:32
お礼

>> 15 私も全く思いません。私も主さんと同じ帝王切開て双子でしたけど、ずっと主人に励まされ、今も主人には感謝しています。 それぞれの家庭でいろ… 自然分娩ももちろん大変ですが、お腹切るって大変ですよね。
励ましてくれるご主人素晴らしいです。
いろんなご家庭があるんだなって毎回この掲示板読んでいて思います。

No.27 22/02/04 13:05
お礼

>> 26 喧嘩腰じゃないですよ、全然、、、
だから伝わらないんだなと、諦めの心境です。

暴論に暴論で返す意味もよくわかりません。
それ物事好転しますか?
本意じゃないなら、やらないでいいですよ。

暴論というなら、あなたの初手のレスの離婚して一人で子育てしてくださいって締めも暴論ですよ、ある意味。
ここを相談の場、とするなら、あれは解決のためのアドバイスになってないです。
突き放してますよ。
ここの掲示板って行き詰まったり、追い詰められたりしてる人も多いし、それに対してあえて厳しいことを書く人も必要だけど、できれば主に寄り添った書き方した方が受け入れられやすいと思う。
良かれと思ってしたレスが受け入れられないこともよくあることでしょう?
そこでスルーすればいいじゃないですか。
どうして正そうとするのですか?

あとスタンスを崩さないということでOK?みたいな今回の締めもよくわかりません。
何故、なんのために、だれのためにそのスタンスを崩す必要が?
あなたの気が済むからですか?
よくわかりません。
落ち着いてますし、けんか腰でもないです。

No.28 22/02/04 13:13
お礼

>> 25 一番シンプルだよね で、個人的にはそれが正しいと思う 女は偉大で男はどう足掻いたって敵わないと本心では男も分かってる いや、女以上に女… うまい女性はいいですね。
確かに男は無駄にプライド高いですね。
迷子になったとき、道を聞かないのも男の特徴でしたっけ。
だいぶそこらへんは多種多様になってきてるでしょうが、おだてるのが苦手だとうまくいきません。

No.31 22/02/04 14:53
お礼

>> 29 男です。主さん、帝王切開は大変でしたね。と私から言っても、家内は安産でしたから、どれだけ大変か全てはわかりません。私個人的には女性が出産する… どうでしょう。
その感謝が伝わっていればそんなことは思わないかも?
正直母子のつながりの強さを書きましたが、母親より愛情深い父親もいるとは思います。
身近にいない、いなかっただけで。
なので、素直に羨ましいです。
今まで通り奥さんとお子さん大切になさってくださいね。
こちらこそありがとう。

No.32 22/02/04 15:08
お礼

>> 30 最初に暴論を吐き出してしまうと、後にもらえるアドバイスが建設的にならない可能性が高いのでやめた方が良いと私は思いました。 これは私からすれ… そうですね。
でも私もそうですが「つもり」は伝わりません。
それなら暴論に暴論で返すのではなく「暴論だと建設的なアドバイスもらえないので違う書き方がいいですよ」と初手のレスに書いてくれれば良かったじゃないですか。
それなら素直に聞けるし、アドバイスです。
「離婚してひとりで子育てしてください」(キリッ)で、後から暴論には暴論で返ってくるというアドバイスでしたと言われても後出しじゃんけん過ぎて、、

途中から、学校に行きたくない不良にしつこく学校行きなよと言って来る委員長のように感じました。
それがどんなに間違ってると感じても個人を尊重して下さいよ。

でも世の中にはそういう人も必要ですね。
たぶん1さんは良い人で、こうした方がいいと思う人を放っておけない人なんでしょうね。
嫌味じゃなくそう思います。
たくさんレスありがとうございました。
今って意見合わないとさくっと切る切られること多いので、この感じ懐かしかったです。
あと、こんな長々やってるのは暇なんですねたぶん。
1さんはわからないけど。

No.36 22/02/04 23:34
お礼

>> 33 子どものためだったら男だって腹切れるんじゃない?って思った。主さんの意図とは全然違うことかもしれませんが、病気になって手術となれば、自分のた… 途中のお礼にも書いたんですが、腹切るとか物騒な言葉を選んでしまいましたが、
前日お風呂で傷をしみじみ見たときに、これに比べたらいろんなことは大した問題では無いなと思っただけで、
それを普通分娩と比べて覚悟の有無を言ってるわけじゃないです。
そう誤解させたならすみません。

男性でも子供のために命を張れる人はいるでしょうね。
そこもうちの夫に対して思うだけで、男性全般を指してません。

ダメパパかどうか、そこも難しいです。
誰にとって良い父親なのか、子供にとってのそれと、私が思うこうあってほしいは多分違いますし。
感覚の違いだと、思います。価値観かも?

すごく変な話を思い出したのですが、お産の前に、もし母子どちらかしか助けられないという状況になったらどうするか、話したことがあります。
私は自分が死んでも子供は助けてほしいと言い、夫は子供は残念だが私を取ると言いました。
ここらへんは他の方はどうなんだろう。
男性は妻を優先する方が多いのかな?
女性はたぶん子供を助けてほしいと言うと思うけど、どうなんでしょう。
そこも他のご夫婦それぞれ違うんでしょうね。

上の話は、今回のお悩みとは全く関係のない話です。その夫の発言に対して、スレ立てした訳ではありません。

No.37 22/02/04 23:37
お礼

>> 34 主さん、主さん、一言だけね。 >腹切ってないやつは黙ってろ、そんだけの覚悟が私にはある、と思ってしまいます。 これ聞いて腹… うーん、ここに独身や出産をしてない方の話を混ぜるとだいぶ主旨とズレると思うので、コメントは控えさせていただきますね。

No.38 22/02/04 23:43
お礼

>> 35 私は初めて出産がきつすぎて二人目を拒否しました(笑)いやいやあれは2無理無理、なので何人も出産してる女性をマジで!尊敬してます。生んでからも… 痛みや大変さもそれぞれで、たとえ同じでも受け取り方でまた違うし、で一概には言えないものですよね。
私も痛みには耐性が無かったのできつかったです。

私も言葉足らず、あと不適切な言葉を使ったスレ立てしてしまいましたが、
言いたかったことは35さんのおっしゃる出産は訳が違う、かもしれません。

No.40 22/02/05 08:15
お礼

>> 39 ありがとうございます。
私が至らなくて伝わりにくかったかもですが、
どっちが上とか、下とか、偉いとか貶したいわけではなくて、
そのうまく言えない部分をわかっていただけて嬉しいです。
いろんな立場の人がいてみんな違った大変さありますよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧