注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

小中の友達と縁を切りたいです。 自分、中1の頃転校して、その学校の人達と、涙の…

回答2 + お礼1 HIT数 310 あ+ あ-

匿名さん
22/02/06 18:15(更新日時)

小中の友達と縁を切りたいです。
自分、中1の頃転校して、その学校の人達と、涙のお別れをしました。
しかし、転校した年に、その地域のお祭りに行きました。みんなどうしてるかな?とわくわくしてたのですが、みんなの目には歓迎の眼差しはなく、何でいるの、おまえ、という目でした。
あの涙のお別れはなんぞや。
その当時、家のルールでスマホを個人で持っておらず、少しコミュニティーはなかったです。しかし、つい数ヵ月前まではあんなに遊んでいたのに、こんなにも態度は変わるのか、と、そのときから自分のなかで、友情というのはこの人達にないのだと思いました。
だいぶ前に、林修が『小中学校の友情なんてクソ』
と言っていて、あっ、確かに、と思いました。
腐れ縁でLINEが繋がってる人や、なぜかインスタをフォローされてたりするのですが、正直これ以上関わらないでほしいです。
たまにくるLINEも、なぜかくる年賀状も、インスタのハートも、イライラします。
↑転校する前の学校の人のことだけでなく、転校した所の人も、いい思い出はできたのですが、もう、切りたいです。
自分今高一です。
中学校の同級生からくる人間関係の相談も、正直どうでもいいです。申し訳ないけど。
高校生になったんだから、高校の人だけを考えたい。大学生になったら、大学の人だけを考えたい。

この考えって分かりませんか?

No.3469759 22/02/06 02:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/06 02:20
匿名さん1 

それやると友達いなくなるぞ

俺がそうやった

気をつけてな

No.2 22/02/06 18:03
匿名さん2 

今40代ですが、小中の友達は流石にいませんね。小中は卒業と同時に切れました。高校は徐々に切れていきました。最近まで一人だけ連絡を取ってましたがそれも切りました。
高校時代、頑張ってその高校からは到底受からないような良い大学にいきました。そのせいで高校時代の友人らは嫉妬が激しくなり、ことあるごとにマウントを取ってくるようになりました。最初はそれでも数人は仲良くしていましたが、大学が楽しすぎてどんどん疎遠になっていきました。
今、結構友人は多い方です。小中の友人らと仲良くできなくても、その後なんとかなります。
ただ今切っちゃうと学校に通いづらくなるのでとりあえずキープしてた方が良いです。自分を守るためです。表面的で大丈夫です。
その年代でイキってた子のほうが後半の人生辛くなります。

どうせ周りは消えていきます。
自分の人生に軸を置いて将来について考える時間を増やすのが一番です。

No.3 22/02/06 18:15
お礼

>> 2 自分を守るため…
よい言葉をありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧