注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

書類に作家の有川浩と太宰治を並べて書く(有川浩には『さん』をつけなければならない…

回答2 + お礼0 HIT数 216 あ+ あ-

匿名さん
22/02/06 08:48(更新日時)

書類に作家の有川浩と太宰治を並べて書く(有川浩には『さん』をつけなければならない)場合、太宰治にもさんをつけた方が良いんでしょうか?
個人的に文豪にさん付けは違和感あります。
でも、『有川浩さん、太宰治』だとそれもそれですごく違和感……
太宰治のこと太宰治さんって記しても違和感ない人が多ければ普通にさん付けで書こうと思うのですが
皆さんはどうでしょうか?

No.3469797 22/02/06 06:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/06 07:42
匿名さん1 

以前又吉さんが太宰治のことを「太宰は」と何度も呼び捨てにしていたのが気になりました。

太宰治氏はいけませんか?

No.2 22/02/06 08:48
匿名さん2 

太宰さんは、違和感ありますね。
鴎外を森さんとか、樋口さん、三島さん、どれも変な感じ。
文学史上、日本の歴史上に名のある、偉人に近い感覚だからかな。
徳川家康を、徳川さんて言うのに近い。
西郷さんとかせごどんみたいに、そこまでが呼称化してるならいいけど。

有川さん、有川氏は違和感ないです。
あくまで個人の意見です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧