注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

結婚して1年と少しです。長文ですみません。 夫から、7畳ほどのリビングに置…

回答24 + お礼26 HIT数 3612 あ+ あ-

誰にも言えないさん
22/02/11 15:53(更新日時)

結婚して1年と少しです。長文ですみません。

夫から、7畳ほどのリビングに置いてあるソファ(2人がけ)とローテーブル(120cm✕50cmくらい)を捨てるか、6畳の自室に毎日使ったらしまえ、と言われました。

ソファとローテーブルは独身時代から使っており、一緒に住むにあたり当初は夫もおいていい、と言ってました。
ところが、夫がコロナ禍で飲み会に行くと言い出したことをきっかけに喧嘩になり、上記の話が出てきました。

夫:ソファ、ローテーブルが邪魔→
私:動線を少しでも邪魔しないようなサイズに買い換える→
夫:圧迫感がある→
私:圧迫感が少しでも減るよう背面が小さなものに買い替える→
夫:そもそもリビングを独占している→
私:使うなと言ったことがないし、実際使用している。私が使っていない時も多く、その時もほとんど夫は使うことがない→
夫:共有スペースだから、置く物のスペースも半分ずつであるべき→
私:ソファを主に使っているのは私だが、夫も使っている。その2つはだから共有物という認識だし、他のものを置くなと言ったこともない→
夫:無かったら使わない。とにかく捨てるか仕舞え→
私:そのようなスペースは無いし、ソファは重く運べない。お互いの生活が少しでも良くなるように、買い替えではだめなのか→
夫:なら俺も好きなものを勝手に置く。部屋のスペースを半分くらい使う運動器具を買う。そうやって行ったらどうなるのか→
私:なにも置くなとは言ったことがないし、必要なものなら置けばいい。ただソファなどは夫に相談して許可されていたもの。夫も置くのであれば相談してほしいし、置く場所や今の状況で置けるかどうかは検討してほしい→
夫:じゃあそうやって行って部屋にスペースがなくなったら?→
私:それは2人の生活にこの住居が合わなくなってしまったということ。引っ越しなどでも対処ができる→
夫:じゃあそれでもスペースが足りなくなったら?無限にものが増えたら?

というように、論点を少しずつすり替え、ありえない話を持ち出しながら、自分の思い通りにさせようとしてきます。
こちらとしては、普段の家事や住居費、生活費の負担が私の方が多いこと。リビングはそもそも団らんやリラックスの場であることから、ソファとローテーブルを買い替えはしても、捨てるという選択肢は私の中にありません。
夫のようにゼロかイチかではなく、お互いが少しでも住みやすくなるように考えてほしい、と言っているつもりなのですが、聞き入れてもらえません。
私のほうが間違っているのでしょうか?

No.3472159 22/02/09 13:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.41 22-02-10 00:23
匿名さん41 ( )

削除投票

自室があるなら好きなものは持って行って自分だけで楽しめばいい。それでも捨てろと言ってくるなら旦那さんを捨てなさい。

No.47 22-02-10 07:48
匿名さん47 ( ♀ )

削除投票

ご主人もあー言えばこー言う感じですけど、主さんもそれに対して正論で返しすぎかなと。

お互いが全くお互いの気持ちに寄り添えてない印象です。

前後の話は一旦置いておいて、「リビングの配置」についてだけ話し合う感じにしてみては。
その前のケンカから尾を引いてお互い譲りたくないってなっているのであれば、多分ずっと平行線のままだと思うんです。

お互い気持ちは変わりますし、実際に暮らしてみて邪魔と感じるものや必要なもの、あると思うんです。あとお互いのこだわりとか。
部屋に持って行くもの、リビングで一緒に使うもの、最初の配置はリセットし、また改めて1から考えてみるのもいいかも。「模様替え」と考えれば楽しいですしね。

あと今更ですが1つアドバイス…
独身時代からの持ち込みのものって、夫婦のものってより、相手のもの、自分のものって意識がどこか残ってしまうものです。
それによって自分は相手より愛着があり、相手は使いづらさや邪魔って感情になりやすい。
どうしてもリビングにソファ欲しい!ってこだわりがあるのなら、一緒に暮らすと同時に話し合って買った方が後々の揉め事にはなりにくいです。

お互いがお互いの気持ちも考えつつ譲り合って話が出来ますように。

No.48 22-02-10 12:14
通りすがりさん48 ( )

削除投票

私の極論ですが、
自分を大事にしてくれないパートナーは、いつか必ず裏切ります。
部屋が狭くて邪魔になると言うのなら、広い部屋に住まわせるくらいの度量が欲しいものですよね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/09 13:29
匿名さん1 

旦那さんはミニマリストさんですか?

No.2 22/02/09 13:32
匿名さん2 

旦那さんはリビングをどう使いたいんでしょう。そこを聞いてみては? 

No.3 22/02/09 13:33
匿名さん3 

7畳でしょ?
そりゃ大型家具あったら狭く感じるよ
無くても生活できるんだから捨てたら?

No.4 22/02/09 13:35
匿名さん4 

売り言葉に買い言葉の繰り返しでは
疲れますね。一緒にいる時間が増え、
2人で暮らすことより、いる環境や
インテリアにこだわりがでて喧嘩に
なるなら、お互いがラクになる為、
別居という選択もあります。
主さんにとって、いちばん大切なこと
は何でしょう?

No.5 22/02/09 13:35
お礼

>> 1 旦那さんはミニマリストさんですか? ご返信ありがとうございます。
夫はミニマリストではないと私は思います。
夫の自室のテレワーク用のデスクもL字型の大きいものですし、仕事用以外のPC、ゲーム機、漫画本など普通に持っています。

No.6 22/02/09 13:37
匿名さん6 

ああ言えばこういうで面倒くさいご主人ですね。
だったらあんたの満足のいく広い部屋を借りれる程の金を稼いでこいや!って言ってやればいいのに。
話するだけ無駄だと思いますよ。

そもそも飲みに行くの話だったのでしょ?
このコロナ禍で行くのが間違いだし、妻に止められたからキレて家具に当たり散らすとか情けなさすぎますよ。

家具よりもご主人の好きなお酒と少し贅沢なおつまみでもお取り寄せして2人で楽しんではいかがですか。
お互いのストレス飛んでいきますように。

No.7 22/02/09 13:39
匿名さん7 

典型的な、ああ言えばこういう状態ですね。
折り合いをつけられる点があると思うのに引き下がれなくなってるみたいな。
昔付き合っていた男性がそうだったんですが、普段はそこまで話のわからない人じゃないのに一旦対立になると極端なことばかり言っていました。
そうなると面倒なんですよね。

正しいとか、間違ってるとか、おかしいとか、考えがちですがとりあえずそれは止めて腑に落ちないでしょうが主さんが妥協するのが解決への近道かな。
捨てるのは無いとしても、もしかしたら今はそのソファが目に入ること自体、いらいらするかもなので短期間実家に置いておくとかはできないんですか?
主さんもソファ無しの生活に慣れて、ない方がすっきりすると変わるかもだし、、
そしたら万事解決します。
どっちも譲らない状態に話し合いがもつれると、双方納得する形にはいかないことが多いので、ひとつのアイデアとしてどうですか?

No.8 22/02/09 13:41
お礼

>> 3 7畳でしょ? そりゃ大型家具あったら狭く感じるよ 無くても生活できるんだから捨てたら? ご返信ありがとうございます。
私としては当初に相談してお互い納得したうえの配置でした。
無くても生活できる方も確かにいるんでしょう。
ただ私はやはりゆっくりと寛ぐスペースが、肉体的にも精神的にも必要です。

No.9 22/02/09 13:45
お礼

>> 4 売り言葉に買い言葉の繰り返しでは 疲れますね。一緒にいる時間が増え、 2人で暮らすことより、いる環境や インテリアにこだわりがでて喧嘩… ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、別居という選択肢もありますよね…
今私にとって大事なのは、少しでもお互いのストレスが減ることです。
色々考えて、話せるようならまた話してみたいと思います!

No.10 22/02/09 13:49
匿名さん3 

肉体的にも精神的にも寛ぎたいのは旦那さんも同じでしょ?
捨てたくないなら自室に持っていけっていう旦那さんの言い分聞いてあげればいいじゃん
あれもやだこれもやだってかなりわがままだよ

No.11 22/02/09 13:51
お礼

>> 6 ああ言えばこういうで面倒くさいご主人ですね。 だったらあんたの満足のいく広い部屋を借りれる程の金を稼いでこいや!って言ってやればいいのに。… ご返信ありがとうございます。
ほんと、広い部屋に引っ越したいです…最初から家賃を渋る夫に合わせていたので、後悔しています。
実は飲みに行く話は、去年の8月にもあってそこでも喧嘩のタネになっていました(飲み会は行かれてしまいました)。それで今回のこれなのですが…(笑)

ちょっと間をおいて落ち着いたころに、夫の好きな赤ワインでも出してみたいと思います!

No.12 22/02/09 13:54
お礼

>> 7 典型的な、ああ言えばこういう状態ですね。 折り合いをつけられる点があると思うのに引き下がれなくなってるみたいな。 昔付き合っていた男性が… ご返信ありがとうございます。
面倒ですよね、本当に…

実家はかなり遠くちょっと厳しいですが、確かにレンタルスペースなんかにいったん預けるというのも手ですね!

No.13 22/02/09 13:58
お礼

>> 10 肉体的にも精神的にも寛ぎたいのは旦那さんも同じでしょ? 捨てたくないなら自室に持っていけっていう旦那さんの言い分聞いてあげればいいじゃん … ご返信ありがとうございます。
お互いの言い分を100%実現するのは難しいので、コンパクトなものに買い替えるなどの提案を行っています。
こちらは100%拒否しているわけではありません。

No.14 22/02/09 13:58
匿名さん14 

旦那さん的には前から邪魔だったけど我慢して主さんの意向を尊重してた。
でも主さんは自分の意向を尊重してくれず(飲み会)、なら自分も言いたいこと言う!ってなったのかなと思いました。

主さんは旦那さんの要望を聞いてソファとテーブルを自室に置いて自室でくつろぐ。
旦那さんは主さんの要望を聞いて飲み会を控える。
こうすれば双方にとって落としどころになると思います。

No.15 22/02/09 14:02
匿名さん15 

ソファについては我が家は散々話し合った挙句
最終的にYogiboにしました
今では、ソファが欲しい!と言った私よりも夫の方が寛いでます

  • << 17 ご返信ありがとうございます。 Yogiboまだ見にいけてないんですが、私も勝手に候補にしています!
  • << 37 追記です。 そもそも飲み会に関しては、それまでに緊急事態宣言が出ていなかったら行っていい、と最初の方で言ってあります。 向こうの意向はできるだけ尊重しつつ、どうしても超えてほしくないところはお願いしているのですが…

No.16 22/02/09 14:05
お礼

>> 14 旦那さん的には前から邪魔だったけど我慢して主さんの意向を尊重してた。 でも主さんは自分の意向を尊重してくれず(飲み会)、なら自分も言いたい… ご返信ありがとうございます。
この部分だけを切り取ると、確かにそう思われるかもしれません。
夫の意向は他の件でも普段から私のほうが随分と尊重しており、今回そこも言ったのですが、都合が悪かったのか、とにかく捨てろ!という感じです。

ただ双方にとっての落としどころは探したいと考えてますので、ご参考にさせていただきます!

No.17 22/02/09 14:07
お礼

>> 15 ソファについては我が家は散々話し合った挙句 最終的にYogiboにしました 今では、ソファが欲しい!と言った私よりも夫の方が寛いでます ご返信ありがとうございます。
Yogiboまだ見にいけてないんですが、私も勝手に候補にしています!

No.18 22/02/09 14:30
お礼

>> 2 旦那さんはリビングをどう使いたいんでしょう。そこを聞いてみては?  ご返信ありがとうございます。
そこは明確にしていなかったので、聞いてみたいと思います。

No.19 22/02/09 14:38
匿名さん19 

子供いないならね。 
自分の思い通りにいかないと
怒る男なら別れろと 

親なら言います。 
付き合っていて別れるのと変わらないからね

No.20 22/02/09 14:47
お礼

>> 19 ご返信ありがとうございます。

付き合っていて別れるのと変わらないからね
→心が軽くなりました!!子供いないです

今ふと、子供ができてもこのままの夫だと、何もしない、文句ばかりなのでは?と想像できてしまいました…悲しいですね

No.21 22/02/09 15:38
匿名さん21 

昔から使っていたものは正直邪魔と私は思ってしまうので旦那の荷物をちょっとずつ処分させています。その部屋に合った新しい物を選んだ方がいいと思います。
旦那さんについては痛いところをつかれたから、主さんに当たってるだけだと思います。
面倒くさいなと感じました。

No.22 22/02/09 16:33
匿名さん22 

うーん……夫婦になったんだから、いつまでも同居人的な考え方でこれから大丈夫ですか?共有スペースがどうのこうの、意味あります?
妥協点を探っているあなたに対して、もう絶対ソファを捨てて欲しい旦那さん。
どちらの意見もわかります。
後は、優しさじゃないでしょうか?お互いに優しさに欠けている気がします。不平等とか不公平とか感じることなんて結婚生活してたらたっくさんある。けど、ぐっとこらえて相手に譲る、と、相手もこちらの気持ちを汲み取ろうとしてくれたり……反省してくれたり……。私ばかり我慢我慢で……って不満よく聞きますけど、我慢を我慢と思わなくなるくらいになったら、結婚生活もようやく様になってきたんじゃない?って思いますよ。
頑張ってください!

No.23 22/02/09 17:33
お礼

>> 21 昔から使っていたものは正直邪魔と私は思ってしまうので旦那の荷物をちょっとずつ処分させています。その部屋に合った新しい物を選んだ方がいいと思い… ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、部屋にあった物を選択したいと考えています。
おそらく今は気が立っていて、それも拒否されているので、落ち着いたころを見計らってもう一度提案してみます!

No.24 22/02/09 17:39
お礼

>> 22 うーん……夫婦になったんだから、いつまでも同居人的な考え方でこれから大丈夫ですか?共有スペースがどうのこうの、意味あります? 妥協点を探っ… ご返信ありがとうございます。
お互いの優しさ、大事ですよね。
普段から夫の意見を尊重していることが多く、何か向こうの不満や手間があるものを言われたら、私が改善策を考えて、調べて、整えて…とやっており、今回は私も我慢できなくなってしまいました…
まだまだ私自身未熟で、そのように思えない部分もありますが、頑張ってみたいと思います!

No.25 22/02/09 21:19
匿名さん25 

そもそも、ソファとローテーブルはわざわざコンパクトなものに買い替えてまでそんなに必要なんですか?

入居当初は許せたものでも、人の気持ちや状況は生活していけば常に変わりますから、最初はいいって言ったじゃんという言い分は今は意味がないかと思います。
7畳に約120cmの家具2つですよね?旦那様の肩を持つわけじゃ全くないんですけど、想像すると狭そう…個人的にはどちらかだけでも捨てたくなるかも、と思ってしまったので💦買い換える提案を受け入れないという事は、今の家具が嫌なのではなくて、広々とした空間使いをしたいんですよね?小さいものに買い替えた所でスペースは取りますから、狭いままですよね。
どうしてソファがないと嫌なのですか?ローテーブルがないと嫌なのですか?ごはんを床で食べないといけないとか?そこが気になりました。

No.27 22/02/09 22:16
お礼

>> 25 そもそも、ソファとローテーブルはわざわざコンパクトなものに買い替えてまでそんなに必要なんですか? 入居当初は許せたものでも、人の気持ち… コメントありがとうございます。
人の気持ちは変わる、そうですよね。私も大きく変わりました。
必要かどうか、何を一番優先したいかは人によって違うかと思うので、お互いに折り合いをつけていきたいな、というのが私の考えです。
広々とした空間を使いたい、というよりは、自分がリビングでリングフィットをするときに、ローテーブルを移動しなければならないのが面倒、と言われました。
ローテーブルでは食事はしませんが、趣味の手作業などで私は毎日使います。私にとっては、小さくしてもいいので必要なものです。

No.28 22/02/09 22:29
匿名さん28 

趣味の手作業は自室でやるか、使い終わったら自室にしまうのは無理なのですか?

No.29 22/02/09 22:52
匿名さん25 

お礼の返信ありがとうございます。捨てるか自室に片付けろと言われたとあったので、自室があるのでは?
趣味は自室でやればいいのでは?と前のレスの方と同じ事を思いましたが、それはどうしてダメなのですか?

No.30 22/02/09 23:02
匿名さん30 

ええええ?クソめんどくさい旦那さんですね…
うちの旦那もそんなタイプなので、なんか親近感と同時にびっくりしました(笑)
自室があるのですね!いいなぁ〜。
それなら私は、自室に全て持っていくと思います。
その代わりに、コロナ禍の飲み会はやめてもらいます。
自室を一番落ち着ける空間にするのが良いですよ!
リビングにはあなた専用の座椅子を買いましょう!
最近ではペラペラな座椅子だけじゃなくて、機能性もデザインも持ち運びにも申し分ないものがたくさんあると思います。
とりあえず話をすり替えられない状況を作ってやるのが一番の対処法かと。
私も子供がいないのですが、離婚って頻繁に喧嘩したからと言ってもなかなか踏み切れないですよね。
どういうのを離婚材料にしたらいいのだろうかと悩んでいます。
旦那さんからの被害状況は、こまめにメモや日記をつけておきましょうね!

No.31 22/02/09 23:08
お礼

>> 28 趣味の手作業は自室でやるか、使い終わったら自室にしまうのは無理なのですか? コメントありがとうございます。
自室には以下のものがあり、
私のベッド
テレワーク用のデスク(キーボードやPC以外のスペースなし)と椅子
掃除機
本棚(夫の漫画本も入ってます)
化粧品や雑多なものを入れているカラーボックス(この上で化粧もする)
くらいです。
小さいローテーブルを置くだけならできますが、そうするともう歩くスペースがなくなりそうです。それをわかって夫は言っています。

No.32 22/02/09 23:14
お礼

>> 29 お礼の返信ありがとうございます。捨てるか自室に片付けろと言われたとあったので、自室があるのでは? 趣味は自室でやればいいのでは?と前のレス… ご返信ありがとうございます。
自室はテレワーク用のデスクやベッド以外に、掃除機など夫が使わないものは極力入れるようにしています。
テレワーク用のデスクから毎日デスクトップとキーボードをおろしてやればできなくもないです。まだ未熟者なので、なぜそこまでしなければならないのか、とは思ってしまいそうですが…

No.33 22/02/09 23:22
お礼

>> 30 ええええ?クソめんどくさい旦那さんですね… うちの旦那もそんなタイプなので、なんか親近感と同時にびっくりしました(笑) 自室があるのです… コメントありがとうございます!
同じような方がいて嬉しいと言っていいのかわかりませんが(笑)ちょっと励み?になりました。
被害状況、確かにメモるべきですね!今回かなりのことも言われているので、デスノートでも作りたいと思います!!
飲み会については、実は割と最初の段階で「その日までに緊急事態宣言が出ていなかったらいい」と言ってしまいました。
それなのに色々と言われるし、無茶で一方的な要求をされるので、日々の積み重ねもあり、爆発してしまった形です。

No.34 22/02/09 23:24
匿名さん28 

なんだかどっちも自分優先で、相手が不便でも知らね。って感じになってますね…

旦那さんの部屋はないんですか?
もしあればそこでリングフィットができるようにする。
またはローテーブルを折り畳みのテーブルにして、使わないときは主さんの部屋に立てて置くのはどうでしょうか?

てか間取りどうなってるんですかね?
寝室別で寝てるのですか?

No.35 22/02/09 23:33
お礼

>> 34 ご返信ありがとうございます。
自宅は2LDK、それぞれ違う会社でテレワークがメイン、ということもあり、部屋は別々にしています。
リングフィットは元々は私のもので、私も使用するものです。夫の自室に持っていかれるのは困りますね…
折りたたみのテーブルはこちらから提案してます。なぜかそれでもだめというか、とにかく先日時点では私からの提案は聞きたくないようです。正直もうよくわからないです…

No.36 22/02/09 23:38
匿名さん25 

すみません何度も。興味があるスレとはいえしつこいですが、実は私も似たような経験があるもので。私の場合は夫側で、リングフィットではなくバランスボールをやりたかったためです笑

それではいつもごはんを食べてるテーブルを趣味には使うか、買い換えるにしてもリビングではなく自室に合うサイズにして、代わりにリビングを広げる交換条件で自室の夫の物を整理してスペースを空けてもらうのはどうでしょうか?
主様がおっしゃられている「折り合いをつける」とは、要は旦那様が物をわざわざ片付けずに気持ちよくリングフィットができて、主様が気持ちよく趣味ができればいいんですよね?
今の主様の折り合いの提案だと主様の趣味は優先されるけど旦那様が我慢している状況ですので、折り合いはつかないだろうなというのが客観的な印象です。お互いの趣味を優先したがっている点ではお互い様なので、家具の話ではなく、どうしたらお互いが気持ち良く趣味ができるかに論点をずらして考えた方が答えが出るのではと思いました。

No.37 22/02/09 23:38
お礼

>> 15 ソファについては我が家は散々話し合った挙句 最終的にYogiboにしました 今では、ソファが欲しい!と言った私よりも夫の方が寛いでます 追記です。
そもそも飲み会に関しては、それまでに緊急事態宣言が出ていなかったら行っていい、と最初の方で言ってあります。
向こうの意向はできるだけ尊重しつつ、どうしても超えてほしくないところはお願いしているのですが…

No.38 22/02/09 23:45
お礼

>> 36 すみません何度も。興味があるスレとはいえしつこいですが、実は私も似たような経験があるもので。私の場合は夫側で、リングフィットではなくバランス… 何度もありがとうございます!
同じようなご経験あるんですね。アドバイス大変嬉しいです!!
折りたたみテーブルにして、コンパクトなソファにして、ソファとテレビの間も開ける、リングフィットができるようなスペースを作る、と伝えてるのですが、とにかく気に入らないようです。
今回のやり取りの中で「私をのさばらせてた、良い気にさせ過ぎた。お前が悪い。」等も言われているので、たぶん今は聞く耳持ってないのだと思います。

No.39 22/02/09 23:51
匿名さん28 

なるほどそうなんですね。

主さんの提案をことごとく拒否なら、主さんの部屋にこれ以上どう置くのか言ってみろって感じですが…

もちろん旦那さんの漫画は旦那さんの部屋に置くし、掃除機がリビングに置きっぱなしになりますけど。

なんだか好き同士の二人で住んでるはずなのに、ギスギスしてますね。

普段からこんな感じなんですか?
喧嘩してるからたまたまそう言われたんですか?

No.40 22/02/10 00:03
お礼

>> 39 ご返信ありがとうございます!
実は昨日、むりやり今あるローテーブルを押し込められました。案の定、テレワーク用のデスクぎりぎり、椅子が引き出せない状態になりました…もうリビングに戻しましたけど。

今回ほどひどい発言は始めてですね。

色々思い出したのですが、賃貸しているはずのこの家の付属設備を、自分が使わない・邪魔だから捨てようとしたことが何回かあります。例えば、浴室乾燥機用のお風呂場の物干し竿?とか。今は捨てられないように、見えないところに隠してあります。
おそらく、自分が使わないものは誰のものとかよく考えずに、捨てていいものだと思っているのかもしれません。

No.41 22/02/10 00:23
匿名さん41 

自室があるなら好きなものは持って行って自分だけで楽しめばいい。それでも捨てろと言ってくるなら旦那さんを捨てなさい。

No.42 22/02/10 01:26
匿名さん42 

そこまで言ってダメなら、主さん的には不本意かもしれませんが思い切って捨ててみてはどうでしょうか。
それでYogiboや無印の人をダメにするビーズソファーなど、1人掛けのものを主さん用に購入してそれを置く事を許可してもらう。(これならもし却下されても自分の部屋に移動させやすいです)
ソファーがない状態で旦那さんが快適に過ごしているようなら、旦那さんにとって本当にソファーなどは邪魔なものでしかないんだと思いますし、万一新しく買ったものを旦那さんが勝手に使っていたら、不要じゃないじゃん!とここぞとばかりに言えるかと。

でも、ソファーやローテーブル一つでここまでごねられるとなんだか先が心配になりますね。今後例えばお子さんができても教育方針とか噛み合わなさそうな予感もしますね。(例えば習い事を子供がしたがって旦那さんを説得しても、金の無駄だし必要ないとか言って取り合ってくれなさそうな雰囲気がします。)

以前の飲み会も結局行かれたと記載あったので、なんだか人の言うことは聞かないで自分の意見だけ押し通す自分勝手な人って印象です。主さん大変ですね…。

No.44 22/02/10 07:26
お礼

>> 41 自室があるなら好きなものは持って行って自分だけで楽しめばいい。それでも捨てろと言ってくるなら旦那さんを捨てなさい。 端的なアドバイスありがとうございます!

No.45 22/02/10 07:29
お礼

>> 42 そこまで言ってダメなら、主さん的には不本意かもしれませんが思い切って捨ててみてはどうでしょうか。 それでYogiboや無印の人をダメにする… コメントありがとうございます。
42さんのおっしゃること、他の方のコメント見ても思いました。今後が不安です…
そして夫は割と人のものは勝手に使う(といか勝手に共有と思っている)ので、たぶん新しいモノも普通に使うんだと思います

No.46 22/02/10 07:32
お礼

>> 43 削除された回答 コメントありがとうございます。そうですね、喧嘩とはそういうものですね。
そして43さんの最後のコメント、非常に参考になりました。今回初めてこちらのサイトをつかいましたが、人を小馬鹿にするような言い方は控えたいと思いました。もちろん表現の自由がありますので、43さんがどのようなコメントを書き込んでも自由だと思います。

No.47 22/02/10 07:48
匿名さん47 ( ♀ )

ご主人もあー言えばこー言う感じですけど、主さんもそれに対して正論で返しすぎかなと。

お互いが全くお互いの気持ちに寄り添えてない印象です。

前後の話は一旦置いておいて、「リビングの配置」についてだけ話し合う感じにしてみては。
その前のケンカから尾を引いてお互い譲りたくないってなっているのであれば、多分ずっと平行線のままだと思うんです。

お互い気持ちは変わりますし、実際に暮らしてみて邪魔と感じるものや必要なもの、あると思うんです。あとお互いのこだわりとか。
部屋に持って行くもの、リビングで一緒に使うもの、最初の配置はリセットし、また改めて1から考えてみるのもいいかも。「模様替え」と考えれば楽しいですしね。

あと今更ですが1つアドバイス…
独身時代からの持ち込みのものって、夫婦のものってより、相手のもの、自分のものって意識がどこか残ってしまうものです。
それによって自分は相手より愛着があり、相手は使いづらさや邪魔って感情になりやすい。
どうしてもリビングにソファ欲しい!ってこだわりがあるのなら、一緒に暮らすと同時に話し合って買った方が後々の揉め事にはなりにくいです。

お互いがお互いの気持ちも考えつつ譲り合って話が出来ますように。

No.48 22/02/10 12:14
通りすがりさん48 

私の極論ですが、
自分を大事にしてくれないパートナーは、いつか必ず裏切ります。
部屋が狭くて邪魔になると言うのなら、広い部屋に住まわせるくらいの度量が欲しいものですよね。

No.49 22/02/10 15:42
お礼

>> 47 ご主人もあー言えばこー言う感じですけど、主さんもそれに対して正論で返しすぎかなと。 お互いが全くお互いの気持ちに寄り添えてない印象です… コメントありがとうございます。
模様替え、ポジティブな感じがしていいですね。
当初は夫があまりお金を使うのに良い顔をせず、じゃあそのままで…となっていました。
これを機会にもう一度話してみたいと思います!

No.50 22/02/10 15:44
お礼

>> 48 私の極論ですが、 自分を大事にしてくれないパートナーは、いつか必ず裏切ります。 部屋が狭くて邪魔になると言うのなら、広い部屋に住まわせる… コメントありがとうございます!
口では大事にしてる、と言ってくれているのですが、私の問題もあるのでしょうが、実感するのは難しいですね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧