注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

私は今就職活動中なんですが、基本はハローワークで見つけたいと考えていて、相談にな…

回答3 + お礼0 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
22/02/12 14:02(更新日時)

私は今就職活動中なんですが、基本はハローワークで見つけたいと考えていて、相談になるんですがやはり自分ができる職種をメインに探してますが、次はやはり従業員の事です。求人票には就業人数男女とでてますが、ハローワークの担当の人に求人場所に女性が何人かいたとしたら、ストレートに女性何人ぐらい働いているのですかって聞いてもらって企業先に不快に思われないでしょうか?
私はやはり人間関係が怖いのが正直なところで何度かそうゆうので辞めていたりしていまして。性格もすごいネガティブなとこがあるし落ち込みやすいから本当治したくても中々治せなくて辛いです。
冷やかしとかなしで些細な悩みに思われるかもしれませんがアドバイスお願いします。
ちなみに面接時にははっきり人間関係のことを聞くにはどんな感じできかれているかとかも教えていただけたら幸いでございます。
よろしくお願いします。

No.3474408 22/02/12 13:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/02/12 14:00
匿名さん2 

女性の人数ってハロワの求人票に書かれてる気がするのですが…気になるなら聞けばいいですけど、ハロワの担当じゃなくて面接の時に直接聞く方がいいです。
なぜなら人事やっております私の経験上、ハロワの担当経由で募集要項以外の質問をさせる人に良い人材はいなかったからです。

人間関係についても聞くだけ無駄でしょう。
例え諍いが無い穏やかな職場だとしても、あなたがそこに溶け込んで受け入れてもらえるかどうかはあなたの人柄と努力次第でしかないからです。

No.1 22/02/12 13:59
匿名さん1 

求人票に募集要項が書いてあると思いますが、会社の情報の欄に企業情報で従業員数、うち女性、うちパートとか書いてあると思います。

求人に対して応募者が殺到した場合募集を打ち切る場合もあるので、興味のある企業の事は積極的に聞く方がいいと思います。
募集理由何ですか?と聞いたら欠員募集とか増員募集とかずっと誰もならないからまた募集をかけているとか、ハローワークの人は聞いたら教えてくれます。
欠員募集が人間関係か寿退社なのかまでは分かりませんが。
入社したら一生懸命頑張ったらいい。

No.3 22/02/12 14:02
匿名さん3 

ハローワークの時点でその事業所の男女比は明記してありましたよ
去年の情報ですが

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧