私は父子家庭の23歳女性です。 今真剣にお付き合いしている彼氏がいて 来…

回答6 + お礼0 HIT数 448 あ+ あ-

匿名さん
22/02/16 13:09(更新日時)

私は父子家庭の23歳女性です。

今真剣にお付き合いしている彼氏がいて
来年には同棲を考えているのでそろそろ
紹介をしたいところなのですが、
なかなか勇気が出ず言い出せない状況です。

高校生の頃、私に男の影があるのが分かると父は不機嫌になりその時感じた気持ちがトラウマで
それからは一度も彼氏の存在を話したことがありません。
父は幼い頃から私と妹を一生懸命育ててくれて沢山の愛情を与えてくれました。なのでその分心配だったり不安だったりする気持ちも大きかったり、欲しいものややりたい事は全部叶えてくれて、未だにとっても仲良しなんです!
感謝もしてるし大好きだからこそ、彼とも仲良くなってほしい気持ちも大きくて、
それなのに一歩踏み出す勇気が足りません。
ただ、話をする事がなぜか怖い。
反応が怖いのか明確に怖いの理由は分かりません。どうしてなんでしょうか、、
なにかアドバイスいただきたいです。

タグ

No.3477253 22/02/15 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 22-02-15 23:51
匿名さん4 ( )

削除投票

私も父子家庭で、ずっと隠してた彼氏と結婚したいと言い出す時ものすごく勇気がいりました。
言い出すまで彼も待たせてしまったし、父には急な話になってしまったし。
私はアラサーだし、姉がすでに嫁いでたので父的には「もっと余裕持って言ってね」って感じだったそうですが恥ずかしいやら寂しい思いさせたくないやらで余計な気を揉んでしまいました。

けど、言わなきゃ進まないですよね。
自分がなかなか言い出せない事で彼にも父にも余計な心配をかけてしまうかもしれません。

正直に、恥ずかしいんだけど、言いにくいんだけど、なかなか言い出せずにいたんだけど、1番に理解して応援して欲しいからと言って話してみたらどうでしょう。
同棲したい人がいるんだけど相談していい?って。
同棲する事が決まってるみたいな話しないで、どうしたらいい?どう思う?どうしたらお父さんは不安じゃない?って、ちゃんとお父さんの事考えて聞いたら、最初は拒絶みたいな対応されても落ち着く所にちゃんと落ち着くと思います。
仲のいい親子なら少しの努力と気遣いでなんとかなると思います。
自分の不安も勿論誤魔化せない事だけど、自分の都合で考えないで言われた方がどう思うかなって考える事が出来たらちゃんと伝わるし、
そうやって育ててくれてお父さんにもっと感謝出来るんじゃないでしょうか。
お父さんも複雑ながら喜んでくれると思います。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/15 23:28
匿名さん1 ( ♀ )

やはり、父親として寂しい気持ちが強いのだと思いますよ。
手塩にかけて育てた娘さんですものね。

ただ、あなたの幸せは祈ってると思うので、真剣に向き合っていけば何時かは解って下さいますよ。
頑張って!

No.2 22/02/15 23:35
匿名さん2 

父も勇気が無いのだろう!
本当は不機嫌なんかになるつもりは
無いのだろうが、
娘二人をここまでの成長に
突っ走ってきたこの状況が
変わろうとしている事に、
心が追い付かないのだろう!

ただ父はいつかこんな日がくる事を
分かっている!

お互いにありがとう!
だからこそ素直に言おう!

言う勇気よりも、
言わない事の方がむしろ勇気がいる

だってこれからも父に感謝なのだから!

ここまで育ててくれたから、
こんな悩みまで到達出来ました!
ありがとうと!

No.3 22/02/15 23:42
おしゃべり好きさん3 ( ♂ )


お父さんとしては反対です!!
まだ23歳と若すぎるし、いまコロナ激戦区の時代、
彼氏どんな仕事してて安定収入あるのか、あっち側の両親ふくめ、
納得いく返事なくば、塩まいて追い返します~
そう簡単に、はいわかりましたとは言えません。

それでも納得いく返事だせるのであれば来年いくがいい、
恋愛は理想、結婚は現実~そんなに甘くはないぞ、
心してかかるがよい、応援しているからね~苦笑

No.4 22/02/15 23:51
匿名さん4 

私も父子家庭で、ずっと隠してた彼氏と結婚したいと言い出す時ものすごく勇気がいりました。
言い出すまで彼も待たせてしまったし、父には急な話になってしまったし。
私はアラサーだし、姉がすでに嫁いでたので父的には「もっと余裕持って言ってね」って感じだったそうですが恥ずかしいやら寂しい思いさせたくないやらで余計な気を揉んでしまいました。

けど、言わなきゃ進まないですよね。
自分がなかなか言い出せない事で彼にも父にも余計な心配をかけてしまうかもしれません。

正直に、恥ずかしいんだけど、言いにくいんだけど、なかなか言い出せずにいたんだけど、1番に理解して応援して欲しいからと言って話してみたらどうでしょう。
同棲したい人がいるんだけど相談していい?って。
同棲する事が決まってるみたいな話しないで、どうしたらいい?どう思う?どうしたらお父さんは不安じゃない?って、ちゃんとお父さんの事考えて聞いたら、最初は拒絶みたいな対応されても落ち着く所にちゃんと落ち着くと思います。
仲のいい親子なら少しの努力と気遣いでなんとかなると思います。
自分の不安も勿論誤魔化せない事だけど、自分の都合で考えないで言われた方がどう思うかなって考える事が出来たらちゃんと伝わるし、
そうやって育ててくれてお父さんにもっと感謝出来るんじゃないでしょうか。
お父さんも複雑ながら喜んでくれると思います。

No.5 22/02/16 00:03
通りすがりさん5 

そんな貴女には、
この曲を聴いて、勇気を出して貰いたいです。


https://m.youtube.com/watch?v=h-G-anQZ2FU

No.6 22/02/16 13:09
人生の先輩さん6 

私は 母との関係に悩んで、振り返ると一番大切な人と別れてしまいました。お父様に理解していただくには 彼氏さんがお父様に直接 ご挨拶をなさることが大切です。

衣服を整えて 手土産をもって、家を訪ねられて「氏名」「職業」「年齢」「出身地」「家族構成」「年収」などをすべて 明らかにして「交際と同棲」を認めていただく。

23歳ですから「憲法」では自由に同棲もできますが、お父様に認めていただくほうが必ず幸せになります。

お行儀のよい男性であればきっと「男同士」で仲よくなってくれますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧